最終更新:

241
Comment

【6954286】単科大学の限界

投稿者: 大学選択の注意点   (ID:onqjtevrujo) 投稿日時:2022年 10月 02日 11:32

一橋や東工大という単科大学出身者の社会の活躍はあまり目立たない。

単科大学で似たような仲間ばかりのぬるま湯で大学時代を過ごしてるから多様性も胆力もチャレンジ精神も育たないのだろう。環境と経験から当然の結果。

だから社会に出ると色んな人がいてビックリして恐れて自分と違う人を受け入れられない。
結局スタッフのみが活躍の道になる。

総合大学で多様な経験をした人が魅力的になる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 31

  1. 【6955076】 投稿者: 色々コメントされていますが  (ID:05MfbYVYiqg) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:24

    貴方は以下のコメントをどう考えますか?

    総合大学はご存知ないようですが。(ID:W9BTyVVA/u6)
    投稿日時: 2022年 10月 02日 22:48
    この書き込みは何言ってんだかさん (ID: 9NsvLcIr5TE) への返信です
    軽い感じのインカレとは違い同じ大学同士の公認サークルや部活での付き合いはその真剣さや濃さが違います。4年間の付き合いです。

    また相手の授業が理解できるかとかそういう問題ではありません。
    考え方や今どんなことに取り組んでいるとかの話を聞くだけでもお互いの刺激になるのです。

    例えば息子の体育会の部活ではどのようにチームを強化しそのためにどのような練習をしていくか、またチームの個人個人の強化ポイントは何かなどを科学的観点とともにモチベーションや目標をどのように共有したら分かりやすいかなど議論します。
    データをもとに分析する理系的観点と部員の意識や感情面のコントロール、チームワークの醸成など文系的観点からも色々議論してチームの強みを定義し強化方法を決めていくことが効果的であり、お互いの発想を学ぶ機会にもなっています。

    また大学併設の外国語学校の授業などは文理一緒ですし、体育の授業も一緒です。またシーズンスポーツなとは合宿を供にします。様々な機会で文理の友人ができる機会に満ちています。

  2. 【6955078】 投稿者: 関西人  (ID:NqVvN.wSUAo) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:27

    全体的に素晴らしいと思いますが、体育会の色々な点でのレベルの高さから、一部の一般学生があほに見えたり邪魔に思えたりすることもあるだろうな、と思います。

  3. 【6955085】 投稿者: はて  (ID:Wof0BSt91l6) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:37

    インカレって、
    メインとなる大学+女子大が多いですよ。
    一橋+近隣女子大学のサークル、
    東工大+近隣女子大学のサークル、という具合に。
    東大と一橋のインカレサークルなんて、
    あんまり聞かない。
    大学同士が離れていると、
    活動も大変になるので、成立しにくいでしょう。

  4. 【6955086】 投稿者: 慶應は  (ID:n68PY0Fgqzc) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:37

    いえいえ
    早慶は文理のキャンパスが分かれているという書き込みに対しての返信です。どなたに返信しているか見てください。

    慶應は2年間日吉キャンパスに集結していますよーという。

    それで文系のお友達も同じキャンパスで沢山できたと書いただけで
    他に意味はありませんよ

  5. 【6955093】 投稿者: 色々コメントされていますが  (ID:05MfbYVYiqg) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:43

    そういう印象になってしまったなら反省しないといけないですね。ありがとうございます。

    実際には体育会だけではなく文化系サークル、たとえばワグネルソサエティーなどのオーケストラや三田会実行委員会や落語研究会、演劇研究会、クイズ研究会など多くのサークルで文理の部員が一緒になって真剣に活動しています。

    まあAI関連の特別授業が全学部生対象に年間を通じて公開されています。

  6. 【6955097】 投稿者: 慶應は  (ID:n68PY0Fgqzc) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:45

    ちなみに我が子は3人いますが
    1人東工大卒業の息子もありますよ
    だから単科大学と総合大学の違いやそれぞれの良さとかは
    なんとなくわかります。子供達を通じてですけれどね。

    もう1人が慶應の理工の娘。そのため慶應のキャンパスのことを書きました。

    もう1人言うと万が一身バレしたらいけないので伏せますが
    総合大学文系の娘です

  7. 【6955103】 投稿者: 関西人  (ID:NqVvN.wSUAo) 投稿日時:2022年 10月 02日 23:54

    いえいえ、ちょっと悪口的になってしまいましたね。小中高的な言葉で言えば「浮きこぼれ」状態なのかもしれませんね。ちなみにワグネルの方々の演奏は京都で聴いたことがありまして、それはそれは素晴らしいものでした。

    なぜ学校での浮きこぼれを心配してしまうかといえば、教員が「この子は自分より上だわ」と考えて放任してしまったり、また、京都学派の哲学者たちの学生時代のように教員と仲良くなりすぎたせいで一般社会に関して疎くなってしまったがゆえに悲劇的な最期を遂げたりといったことがあるからなんですよね。

  8. 【6955118】 投稿者: 関西人  (ID:NqVvN.wSUAo) 投稿日時:2022年 10月 03日 00:08

    宣伝になってしまいますが、「数学の本質」で掲示板内検索をしていただければ、私の出身校での数学の授業における「浮きこぼれ」に関する話が読めます。ちなみに数学の先生は怖くて偉い人でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す