- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 進学校 (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27
都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)
現在のページ: 21 / 121
-
【7021231】 投稿者: ですから (ID:mAkM5.CiSSc) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:42
ですから東大+京一工+医学部で軽く半数を超えてしまうのですが?
その他下半分に早慶地方旧帝とその他が入っているだけですね。
これで「上位進学校の視野は東大+早慶だけ」って言えますか?って話です。 -
【7021238】 投稿者: 変なイチャモンですね (ID:rF0ao/w3orU) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:49
医学部は特別は常識では?
京大だって400人中20人に過ぎないからレア。
早慶80人の1/4ですよ。 -
【7021243】 投稿者: また (ID:8f9vITmbRwg) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:50
非常識なことを言う人間がいる。
-
【7021248】 投稿者: あら (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:53
一工が早慶以下?高○さんの願望ですね。
笑われるよ。 -
-
【7021249】 投稿者: 早慶 (ID:mAkM5.CiSSc) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:53
東大と早慶以外は全部視界から外して東大のすぐ下は早慶だ〜と言い張りたい訳ですね。
それこそ根拠無しの妄想の類だと思いますが論理的な思考の出来る人では無さそうですね。 -
【7021267】 投稿者: 一工を有難がる二流の人達 (ID:dtEXAva5xGE) 投稿日時:2022年 12月 01日 18:04
東大受けられない下位の成績の生徒が一工進学だよ。
これが上位進学校の常識。
東大の併願で早慶進学した生徒の方が学力が高いのも常識。 -
【7021272】 投稿者: 一橋OBも認めてるよ (ID:YcUERY4jd56) 投稿日時:2022年 12月 01日 18:09
投稿者: うーん(ID:Ic1lWtdPEFg)
投稿日時: 2022年 11月 30日 06:52
私は一橋OBですが、スレ主の言う通りだと思いますよ。首都圏進学校の進路指導は、東大(だめなら早慶で十分)が基本形ではないでしょうか。私のような田舎公立の進路指導だと、東大・医学部ですね。そういう押しつけが嫌で私は一橋を選びましたが、首都圏出身の同級生には東大断念組が多かったです。一橋熱望組の私としては残念な状況ですが、致し方ないです。ただし、以上は文系の議論です。理系なら旧帝大も次善の策として十分にありえます(これも田舎公立の話ですが)。 -
【7021274】 投稿者: あら (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 12月 01日 18:11
三流の方に何が分かるの?
東大にも難関大国立にも関係ない人がよく言うよね。
現在のページ: 21 / 121
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 医学部と医師という職... 2023/03/23 01:44 子どもがなぜか昔から、医師になりたいと言って医学部を目標...
- 医学部と慶應薬学部 2023/03/23 01:26 某旧設の医学部補欠繰り上がり待ちですが、 滑り止めの慶應...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/03/23 01:19 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- 千葉大学文系の民間就... 2023/03/23 01:09 千葉大学文系の民間就職って上位有名私大(GMARCH辺り)と比較...
- どこまで落ちるの?一... 2023/03/23 00:45 一橋大学 合格者ランキング及び筑駒、開成合格者数 1位...