最終更新:

966
Comment

【7016777】東大+早慶のみが視野

投稿者: 進学校   (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27

都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 121

  1. 【7022459】 投稿者: ヨコ  (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 12月 02日 19:47

    第一志望でないと意味なし。京一工で44名全員進学。
    まず第一志望で辞退されないようにならないと、願望の東早慶は無理。

  2. 【7022513】 投稿者: 後期  (ID:T/Q8YKnjLeI) 投稿日時:2022年 12月 02日 21:05

    やっぱり都内上位中高一貫現役生のうち、後期一橋の人数を知りたいなあ。開成の場合イメージ的には以下に書いた数字のような感じ?(今年の開成現役生の文Ⅱ合格者数15、一橋経済合格者数5。全員進学。なお開成現役一橋は合格6名で、うち経済5名ということで、経済だけが異様に多いということは、5名全員もしくは4名は後期と推察される。一橋後期は英数受験のため理系が半分だとすると、文2落ちは2名と推察。)

    (0) 東大文2受験者 40名 (もしくはもう少し少ない?)
    (1) 東大文2受験者のうち一橋後期足切り点以上の人数 20名 (開成の共テ平均点は一橋後期足切り点よりかなり低いため文2受験者でも半分は引っかかると推察)
    (2) うち一橋後期出願者数 15名
    (3) うち東大文2不合格者数 6名
    (4) うち一橋後期受験者数 5名
    (5) うち一橋後期合格者数 2名
    (6) 上記(5)のうち一橋進学者数 2名
    (7) 上記(5)のうち早稲田進学者数 0名
    (8) 上記(5)のうち慶應進学者数 0名
    (9) 上記(5)のうち浪人選択者数 0名

    やっぱり開成現役で文2落ちのうち、足切りにかからない子の多くは一橋後期を受けていると推察される。一橋が眼中にないわけではなさそう。もちろん第一志望としての選択ではないが、第二志望としての優先度はおそらく早慶より上。
    ただ文2不合格者20−25人のうち、一橋を第二志望として設定できるのは、足切りにかからない7-8名なので、第二志望にできないだけなのかなと。

    実情を知っている中の人、教えて。

  3. 【7022532】 投稿者: 開成生は4年間も田舎には通いたくない  (ID:BYHztmvg2s6) 投稿日時:2022年 12月 02日 21:19

    コバショーが言ってるでしょ、一橋なんて行きたくないと。後期なんて受けないよ。

    ・一橋とかだとなんでって思う。
    ・場所的にもやたら遠い。なんであんなところにいきたいの?

  4. 【7022551】 投稿者: 同じ  (ID:q4B5uuWlSww) 投稿日時:2022年 12月 02日 21:40

    同じところで早慶の難易度は地方旧帝レベルみたいな事も言ってたけどね。
    北大とか九大もかそのあたり。

  5. 【7022564】 投稿者: 後期  (ID:T/Q8YKnjLeI) 投稿日時:2022年 12月 02日 21:58

    冷静になりなよ。データから紐解こうとしてるんだから。

    まず、早慶第二第三志望者(=東大落ち)と一橋第一志望者を比較しているのがおかしいですよね。同じ一橋第二志望者(=東大落ち)と比べるか、双方第一志望者を比べるかでないと。

    それは置いておいて、データから言えること。もう一回わかるように書きます。

    ホームページより、今年の開成現役生の一橋合格者は、経済学部5、社会科学部1、商学部0、法学部0で全員進学。
    経済学部がなぜこんなに多いか。当然お分かりかと思うが後期があるから。5名全員または4名が後期合格者と推察される。
    (まさに開成は前期では一橋を受けないというのが立証された形。)

    少なめの4名だとして、倍率から考えて、開成現役で後期一橋を受けたのは10〜12名と推察される。一橋後期科目は理系に有利というのはご存知の通りで、半分は理I落ちと思われるのが、少なく見積もっても文Ⅱ落ちの受験者は5名。•••①

    一方、開成現役生の文2合格者は15名。受験者数はおそらく30名から40名と考えられる。そうすると不合格者数は15〜25。(ここでは20名としておく)

    開成生の共テ平均は、一橋後期の足切り点より結構低い(今年の共テリサーチの結果を見たので知っているが、驚きました)。おそらく開成の文Ⅱ受験者平均がちょうど一橋後期足切り点くらいかもう少し低いくらいと考えられるので、低く見積もっても半分は足切りに引っかかる。
    文2不合格なら当然共テも低いと考えられるので、その集団の中で一橋後期足切り突破者はせいぜい30〜40%程度。
    不合格者20名✖️30〜40%=6〜8名。かなり少なめに見積もっているのに上記①に近い値になっているということは、東大文2落ちのうち、上位者の大半は一橋後期に進学しているということ。

  6. 【7022588】 投稿者: 根拠ありそうに見せている勝手な推定  (ID:xfp9YsdSEXg) 投稿日時:2022年 12月 02日 22:31

    根拠のない都合のいい前提設定が多過ぎ。
    例えば
    「経済学部がなぜこんなに多いか。当然お分かりかと思うが後期があるから。5名全員または4名が後期合格者と推察される。 」
    一橋は経済が看板学部です。数学が得意なら経済を選びます。5名中4名が後期なんて勝手ですね。

    貴方はなるべく開成生が後期一橋を沢山受けているという結論ありきの推定をしているだけです。

    開成生は田舎にある一橋なんて通いたくない。コバショーさんがYouTubeではっきり言ってるのになぜ無視するのですか?

  7. 【7022621】 投稿者: 後期  (ID:T/Q8YKnjLeI) 投稿日時:2022年 12月 02日 23:07

    > 開成生は田舎にある一橋なんて通いたくない。コバショーさんがYouTubeではっきり言ってるのになぜ無視するのですか?

    いやあ、コバショーって誰?って感じなんですけど。なんでそういう人一人が言うことをデータより信じるのかが私からすれば謎です。

    一橋の看板学部は商学部ですよね?

    では5人中何人が後期と仮定するのが妥当なのでしょう。後期3人だと前期は経済2、社学1、商0、法0。後期2人だと3、1、0、0。 後期4で前期1、1、0、0とどれが一番自然なんだろう。全く恣意的にやってるつもりはないんですが。こればっかりは中の人じゃないとわからない。

    でもそのコバショーって人の主張は「開成は一橋なんか目指さねえ」なんでしょ。だったらなおさら前期はゼロに近づけるのが妥当な仮説では。

    よくわかりません。

  8. 【7022697】 投稿者: 筑駒からも分かる  (ID:xfp9YsdSEXg) 投稿日時:2022年 12月 03日 02:39

    さらに上位の筑駒生が一橋進学はたった1人だけ。
    後期に魅力があるならもっといるでしょう。
    一橋後期に魅力がないのはここからも分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す