最終更新:

752
Comment

【7034516】なぜ旧帝大含めた地方国公立は見下されるの?

投稿者: 現役受験生   (ID:48AE320pqcQ) 投稿日時:2022年 12月 13日 09:14

今やマーチ未満だから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 95

  1. 【7221968】 投稿者: 私立大学の実態が知れ渡る  (ID:/g9ZCs1ETlg) 投稿日時:2023年 05月 27日 06:12

    〉早慶もネットの普及で大学受験に興味がない人にもバレてきてる。
    優秀層、学力が高い人が入らないのは致命的。
    だから、必死にエデュでも上げているではないですか。

    これまでは大学受験経験者しか早慶の学力実態が分からなかったが、今やネットのおかげで万人が知ることに。
    少子化、ネットの普及と同時に推薦、AO枠の拡大。
    従来の一般入試枠では偏差値維持が難しい。

  2. 【7224271】 投稿者: 早慶  (ID:lNB0l.tjEoA) 投稿日時:2023年 05月 29日 17:19

    私立大学も未曽有の少子化で、偏差値を高く保ちながら学生数を確保する
    という実現不可能な難題に直面しました。

    その解決法が今のやり方です。
    早めに推薦等で多くの学生を確保する、そうすれば一般入試の定員を
    かなり少なくできる。
    必然的に競争が激しくなり、偏差値を高く保てる。

    人為的に作られた高偏差値の出来上がりです。
    早慶でも半数近くが一般入試で入学していません。
    学生の平均レベルは非常に微妙です。

  3. 【7224477】 投稿者: 少子化は地方も同じ  (ID:aUrrILtFT16) 投稿日時:2023年 05月 29日 20:25

    少子化の影響は国立、私立問わず受けている。

    優秀層、非優秀層の構成比はある程度一定なので東大ですら半々ぐらいはかつては東大に入らなかったレベルの学生。

    京大、阪大、神大といった国立が多い地域はもっと影響を受けている。かつての京大上位層が東大に合格し、その玉突きでもかつで阪大レベルの入学層は上位の大学に行けるようになり、現在の阪大はほぼ全員が阪大に行けなかったレベルの学生。神大も同様。

    地方がその18歳人口が減少速度が首都圏より遅くなるといった特殊要因があるのか?
    むしろ首都圏の方が相対的には少子化の影響が少ない可能性がある。

    大学入学時点の都道府県別の流入流出は東京が圧倒的に流入過多である一方で地方の多くは流出過多。

    かつ国立大学には中学や高校受験です第一志望を取り込む仕組みもない。

    地方国立は少子化でもレベルが下がっていないという事実があるなら示してほしい。

  4. 【7224485】 投稿者: 教えてください  (ID:LkMag5p7InY) 投稿日時:2023年 05月 29日 20:40

    >現在の阪大はほぼ全員が阪大に行けなかったレベルの学生。神大も同様。

    こんなにきっぱりと言い切れるのは、何か根拠となるものがあるからですか?

  5. 【7224519】 投稿者: そんなに変わらない  (ID:P8bHj1gHubU) 投稿日時:2023年 05月 29日 21:20

    少子化になっても上位2〜3%は今も昔もそんなに変わらないでしょう。東京は共通試験の5教科7科目の受験率が極端に低く、確か4割なかったと思います。最初から国立大学を諦めている人も多いし。
    履修放棄して早慶など私立大学を目指している人も多いでしょう。
    履修放棄している人は、仮に共通試験を受けても、駅弁大学すらボーダーに入るとは思えません。つまり東京の約6割〜7割くらいの受験生は最初から国立大学は無理なわけです。
    国立大学は普通、共通試験の結果を見て受験する大学を選びます、そりゃ、近いところに東大があればギリの人も東大を受けると思いますが、京都大がAやB判定の人は一橋や東工大を受けない。また、北海道大学にA判定で一橋大学C判定の人であれば、一橋大学を選ぶ人とそうでない人がいます。
    それは、東京の人も同じでしょう。
    東大、一橋、地方帝大、どこでも国立大学に不合格になったら、浪人しないのであれば早慶以下の私大ですよ。そんな辛いことは無いでしょう、地方であれば尚更です。
    勉強してきた努力が報われませんから。
    私大に合格しても親にも割高な学費や生活費を払わせ、申し訳ない気持ちになります。
    国立大学は大学併願や学部併願ができないので受験生は皆んな、考えて受験するのです。
    そう、考えて志望校、志望学部を選ぶのです。
    私大のようには軽く考えられないのです。

  6. 【7224564】 投稿者: その発想は  (ID:xEpzogKGOBw) 投稿日時:2023年 05月 29日 21:58

    同地域からの比率が変わらない前提ならね。
    自宅通学ありきの大学受験をする東京だからそうなるのかな?(違ったらごめん)

  7. 【7224609】 投稿者: 早慶  (ID:Jab5lsGxUt6) 投稿日時:2023年 05月 29日 22:45

    半数近くも一般入試を受けていない早慶はじめ
    私立大学のレベルは容易に想像できます。
    国立大学で、そこまで非一般の割合が多い大学はありません。

    早稲田の政経でも一般入試入学者は4割くらいです。
    早稲田政経でも学内で優秀者あつかいされるのは
    一般入試入学者だけです。

    上場企業の人事評価でも早慶は旧帝大に比べて
    評価が低いが、学力、知力についても当然低い。

  8. 【7224617】 投稿者: 根拠は?  (ID:nNqK.Lh/RGI) 投稿日時:2023年 05月 29日 22:52

    少子化の影響は首都圏より地方が小さいという根拠は?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す