- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 年々減少 (ID:nqGNz8VkBAU) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:54
◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移
2020年 5,584名
↓ 共テ(入試科目に数1A等導入)
2021年 3,495名
2022年 2,901名
2023年 2.866名
-
【7107166】 投稿者: 関西人 (ID:2OZ1xpFgjc6) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:35
現代文や古文の方がギャンブル性がありますね。
私は言語学や論理学の文章や近世の古文が出たらだめでした。 -
【7107623】 投稿者: 駿台の話では (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:12
駿台では、英語では差がつかない、数学で合否の差がつく(文系も理系も)と言っていました。
-
【7107786】 投稿者: 数学の演習時間がネック (ID:Pu5cy27UP9c) 投稿日時:2023年 02月 09日 20:33
数学の簡単な年は、公立生の合格実績が上がる。
つまり、そういうことです。 -
【7108029】 投稿者: 駿台 (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 09日 23:27
潰れそうな予備校さんね。
社長は、、、。調べてみな。
もう経営陣があんなんじゃあねえ〜。
河合塾は爺さん引退で慶應に忖度が無くなりつつある。
息子は一橋大学卒業。 -
-
【7108590】 投稿者: 受かりたい (ID:QdM13QoEh7A) 投稿日時:2023年 02月 10日 11:53
志願者数、なんで増えたんだろー。
志願者が少ないからワンチャンありって、いろんな塾が勧めてたのかな…。 -
【7108603】 投稿者: 受かりたい (ID:85qZNGkxCzA) 投稿日時:2023年 02月 10日 11:57
共テ利用が減って一般が増えたってことで、あってますか?
-
【7108607】 投稿者: 隔年 (ID:flhdykGFbJs) 投稿日時:2023年 02月 10日 11:58
隔年現象では?
-
【7108620】 投稿者: 受かりたい (ID:QIqCIOQRUyQ) 投稿日時:2023年 02月 10日 12:08
なるほど…
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 社内公用語が英語の企... 2023/04/02 04:35
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/01 23:04
- 青山学院不合格の慶應S... 2023/04/01 19:29
- 就職先を考えて 2023/04/01 19:19
- ちょっと面白いものを... 2023/04/01 19:00
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/04/01 19:00
- 受験対策に生かそう「... 2023/04/01 17:44
- なぜインターエデュで... 2023/04/01 14:27
- 落ちこぼれの自分を変... 2023/04/01 13:51
- 東大合格の38歳さんき... 2023/03/31 22:49
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶ってホントに駅弁... 2023/04/02 09:34 1~4科目の超軽量入試ですから、駅弁より簡単ですよね?
- なぜインターエデュで... 2023/04/02 09:25 京大は地方大学と揶揄され、一橋大はソルジャーと意味のわか...
- 社内公用語が英語の企... 2023/04/02 09:21 楽天グループに入りたいのですが、どのラインなら入れますか...
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/02 09:05 どっちに行く? 私は、迷うことなく中央大学法学部に行く。
- 早慶、私大へ激しく中... 2023/04/02 08:56 似たようなことをずっと言ってるので恐らく同一人物かと思い...