- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生 (ID:Oc1/HuFFCpg) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:00
難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か千葉大、日東駒専あたりを狙おうと思っていますが、どれがおすすめですか?
ちなみに日大経済や東洋の国際経済レベルの数学なら余裕で満点をとれます。
でも横国二次レベルの英語はちょっと難しいので、難易度的にこのあたりが妥当だと思っています。
よろしくお願いします。
-
【7166178】 投稿者: 授業料 (ID:oCAjVVAZMWk) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:17
文系だと国立も私立も変わらないよ
-
【7166184】 投稿者: まともな人 (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:21
いろいろだね。学費の面は大事でしょ。
-
【7166188】 投稿者: わかってない (ID:hVvktmZ7b9Y) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:25
国立大って初年度100万近くかかるんですよ
エデュって古い情報の考えの人多すぎ -
-
【7166192】 投稿者: 千葉大学は (ID:5w/RDxERaGY) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:27
海外留学が必須になって4年目だな。
-
-
【7166196】 投稿者: まともな人 (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:30
初年度100万もするか?
入学金28万2000円、授業料53万5800円だから100万までしないでしょ。 -
-
【7166197】 投稿者: 国公立一択 (ID:10bIDZ05pMU) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:31
有名な上場企業への就職者数で考えてはダメ。
国公立は公務員志向強く、人数も少ない。
日東駒専で大企業は少ないかな。
就職ランキング上位の企業にいる私の経験談。 -
-
【7166198】 投稿者: 変わらない (ID:z5YatUSuIwM) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:33
私立大学と変わらない
だとすると出口の就職先を考えて受験先を決めるのが今の受験生 -
【7166215】 投稿者: 国立高いな (ID:86VW1Oc5bik) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:44
国立一期校って1年目こんなに高かった?
私が国立大学に行っていた時は授業料は半年で9万円だった。申請すれば半額免除になった。