最終更新:

364
Comment

【7197811】東京から易化の進む地方旧帝に行くのは生き恥

投稿者: 都落ち   (ID:qmzTsiryh8s) 投稿日時:2023年 05月 03日 14:40

都会から行く人は受験敗北者。というイメージが強いですが実際かなり辛いです。
イマドキの地方帝大学生はマーチにも落ちてるんですから。
凋落、易化が止まらない地方旧帝に行くと将来も不安。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 46

  1. 【7409001】 投稿者: チャレンジなら  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 02月 17日 09:44

    > 首都圏の国公立大学にチャレンジはいいが辞退するのなら意味はない。

    二次試験に出願しなくてもいいから、5教科7科目の共通テストを受けて高得点を狙おう。そうすれば数弱のレッテルを貼られなくなる(予備校から特待のお誘いがくるかも)。

  2. 【7409030】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 02月 17日 10:12

    完結は絶対しません。佐藤大輔を筆頭に国立が死ぬほど憎いエデュワタクが跋扈する限り彼らが終わらせることは無いです。

  3. 【7409109】 投稿者: そうですよね  (ID:6Lzg8GhCfWo) 投稿日時:2024年 02月 17日 11:36

    単純に、国公立大受験者の割合が少ないのよ、首都圏の場合は

    2024年度共通テスト 首都圏/総計/地方圏での比較

       出願数 5科受験者数と率 5文系と率  5理系と率  参加者数 欠席数 欠席率 非5科受験数と率

    埼玉 26989 7807(0.29%) 2383(0.09%)  5424(0.20%)  20532  6.457 23.93% 12.725(47.15%)
    千葉 22228 5864(0.26%) 1771(0.08%)  4093(0.18%)  15567  6.661 29.97%  9.703(43.65%)
    東京 66021 17015(0.26%) 4907(0.07%) 12108(0.18%)  45801  20.220 30.63% 28.786(43.60%)
    神奈川 31534 7693(0.24%) 2105(0.07%)  5588(0.18%)  20474  11.057 35.06% 12.781(40.53%)

    総計 491914 234289(0.48%) 88857(0.18%) 145432(0.30%) 381642 110.272 22.42% 147.353(29.96%)

    地方 345142 195910(0.57%) 77691(0.23%) 118219(0.34%)  279268  65.874 19.09% 83.358(24.15%)

    5科受験で、文系と理系の比が、総計や地方圏(総計から首都圏一都3県を引いたもの)が2:3なのに
    首都圏は1:2で文系が少ないというか、3割近い高校生人口に占める人数にしては2.5分の1程度かと

    5文系平均点と5理系平均点で、受験者数自体が少ないのに平均得点が5文系が5理系よりも高い
        ↓   ↓
    埼玉  606.0 584.3
    千葉  623.2 614.8
    東京  661.9 637.9
    神奈川 655.8 630.9

    総計  545.8 569.6  首都圏の共通テスト平均点の高さは受験者数自体の少なさの自明なのだろうか

    非5科受験者は教科ごとの参加者数から、国語の受験者数よりも英語の受験者数が多いのも一都3県の特徴
    首都圏の共通テスト受験者における26%が5科受験、44%が英語(と一部が国語と地歴公民)が中心
    出願は秋口なので年内入試等で進学先が決めれば30%は1月中旬の共通テスト当日は欠席と読める

    地方圏は欠席が平均で19%、非5科受験が平均で24%、
    国公立大2次受験前提の5科受験が平均で57%
    5科受験者の84%が地方圏(近畿圏中部圏を含む非首都圏で7割強)に高校が所在する共テ受験生と判る、大学進学率の低さも作用し、大学進学者における国公立大進学の割合が地方では高くなる説明になる

    非5科受験者が多い都県での参加者数に対する五科受験率と国語/数ⅠA/数ⅡB/英語の受験者数の割合を算出することは可能 (理科科目と地歴公民は、やりようがない)
    同様に地方圏の国語/数ⅠA数ⅡB/英語の5教科受験者と重ならない割合を出すことで比較もできると思う。
    都道府県別高校1学年人口を母数にした英語と数学受験者の割合を次に調べてみるつもりでいる。

  4. 【7409167】 投稿者: 国立が死ぬほど憎いエデュワタクは  (ID:qPmB8TLVxzc) 投稿日時:2024年 02月 17日 13:17

    東大推薦や国立医学部医学科スレには、何の縁もゆかりないため悔しくてもレスしようがありません。笑

  5. 【7409240】 投稿者: そうですよね  (ID:6Lzg8GhCfWo) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:37

    【7385584】 投稿者: 3月に根拠を出し詳しくやりましょう 投稿日時:2024年 01月 21日 09:29 この書き込みは不知さん への返信です
    >投稿者:二〇川さんも保存をお願いします 投稿日時:2021年 03月 11日 22:49この書き込みは君もくどいね、しかし。さん への返信です》投稿者:補足投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。
    したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

    》投稿者:確認 投稿日時:2021年 01月 08日 15:48

    >地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。
    したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

    「一都3県以外は、全て地方」という認識で宜しいですか?

    》投稿者:投稿日時:2021年 01月 08日 18:03

    1都3県の国立大を除くと、あと約70校

    「あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い」

    って、2年後に検証しよう!他スレより、、年一回、受験時期に検証!ということで、
    忘れてしまわないように、上記を保存できる人は、残しておいて下さい。
    ↑↑↑
    忘れずに保存して出します、もうすぐ3年後の3月だし
    首都圏の高校生は、首都圏の私大に行ってるだけ!!ということがはっきりした
    数学もやらないで、人数は多いし、凋落、易化、で、どうするんだろう?

  6. 【7409258】 投稿者: 医学部  (ID:AYAw.Jobm1I) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:57

    北海道
    東北
    名古屋
    京都
    大阪はいくやつはいる

  7. 【7409263】 投稿者: 真の進学校ならね  (ID:KC6uG/9UZ7I) 投稿日時:2024年 02月 17日 15:02

    私文志願者だらけのエセ進学校では無理無理…笑

  8. 【7409277】 投稿者: クラス  (ID:AYAw.Jobm1I) 投稿日時:2024年 02月 17日 15:12

    クラストップは東大医学部
    2番のやつは京大医学部行ったが関西になじめす東大医学部に編入学

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す