最終更新:

1197
Comment

【7211822】地方旧帝を卒業しても、就職が厳し過ぎる現実 なぜ?

投稿者: 平裕代   (ID:T3jVjoAG3Y2) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:32

やはり地方だからの一言に尽きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 150

  1. 【7233559】 投稿者: えっ!?  (ID:Qr4wb1rz4A6) 投稿日時:2023年 06月 07日 13:45

    >>いえ、同じ資料のデータです

    >結論としては、同じ年度のデータでしたが中の数値違っていました。
    私大の偏差値は当方の資料と栄冠は同じ偏差値でしたが、
    国立の偏差値が当方の資料と栄冠は違っていました。
    栄冠の方が国立の偏差値が低い値でした~


    数値が違うとは、一体どういうことでしょうか?

  2. 【7233643】 投稿者: あの  (ID:JCHBWmYft2o) 投稿日時:2023年 06月 07日 15:42

    地底の就職が厳しいという事実が論点なんですが

  3. 【7233675】 投稿者: ん?さんの投げかけ  (ID:AhBv7FsQR5Y) 投稿日時:2023年 06月 07日 16:17

    とても気になります。

  4. 【7233726】 投稿者: ならば、  (ID:QvTdOgYPyqk) 投稿日時:2023年 06月 07日 17:28

    お忙しいでしょうし、また画像を貼って頂きましょう。
    転記する手間も省けますし。

  5. 【7233730】 投稿者: だからあ  (ID:kE2yBgEoFTs) 投稿日時:2023年 06月 07日 17:34

    >全受験者の上位20%に合格可能性が50%と0%の人が
    >混在してるのはおかしいので、分けてより正確に
    >することに意味があります。予備校等では分けることが多いです。


    河合塾の「偏差値」では分けていません。


    >国立大受験以外(私立大専願)の33%の人達は国立大を受験していません。
    >彼らは東北大合格率50%者も合格者も0人です。受験したら落ちるし、そもそも受けません。


    たぶん、河合塾の偏差値(志望大学ごとに算出される個人偏差値)の意味をご理解されていないと思います。
    河合塾の個人偏差値は、他の予備校の偏差値と根本的に違う点が一つあります。
    それは、2次試験(または私立の一般試験)だけの力を測るものだからです。

    それは河合塾自身が言っていることです。
    そこを認識していただかないと、いつまでたってもご理解いただけないと思います。

    例えば、河合塾の偏差値は、東北大学工学部を志望している模試受験者の「英数理」の力を判定するものです。
    東北大に受かるかどうかを判定するものではないのです。

    英数理だけの実力を測るのだから、その判定の母集団に「私立専願者」がいても何も問題ありません。
    英数理だけの実力を測るために、入試で「英数理」を受ける人たちの中でどの位置にあるのか、
    を示すのが河合塾の偏差値です。だから国立私立混合の偏差値なのです。

    なぜ共テを含めた総合学力を偏差値で表さないのか? と思われるなら、それは知りませんので河合塾に聞いてください。

    この認識を合わせないと先に進みませんので、まずここまでOKですか?

  6. 【7233886】 投稿者: 横からですが  (ID:ZwlVFVRC6M6) 投稿日時:2023年 06月 07日 21:21

    なぜそこまで河合塾に延々と固執するのかという疑問はさておくとして、まずあなたの言う

    >河合塾の個人偏差値は、他の予備校の偏差値と根本的に違う点が一つあります。 それは、2次試験(または私立の一般試験)だけの力を測るものだからです

    なんてことはないですよ。
    各予備校が記述式模試(2次試験型)だけでも合格判定を出してます。共通テスト型とセットにすると正確さは高まりますが、記述式だけでも可能です。

    >英数理だけの実力を測るのだから、その判定の母集団に「私立専願者」がいても何も問題ありません。

    その通りです。
    正確さは国立私立分離型の方が良いとはいえ、国立私立混合型でも国立大の合格判定を測ることはできます。
    測ることができるかどうかではなく、今朝07:14に書いたように、
    論点2:国立大と私立大を全受験者の合格可能性で同列に比較できるか?
    が論点です。

    再度は書きませんがよく読んで理解してください。あなたの書いてることは何の反論にもなっていません。

  7. 【7233966】 投稿者: 閑話  (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2023年 06月 07日 23:08

    >論点2:国立大と私立大を全受験者の合格可能性で同列に比較できるか?

    ある大学への合格可能性に与える影響ということに限るなら、あまり変わらないと思います。
    例えば、確信的東大志望者は、絶対に受験しないという前提の下で、第二志望に東北大と書くこともあります。
    この場合、彼の高偏差値が東北大の座標にプロットされて、東北大の見かけの合格可能性領域を高くします。
    ある進学校の東大志望者は、受けもしないFランの女子大を第8志望に書いて、遊んでいました。
    なぜ、そんなことをするんだ、と詰問すると、見かけの合格可能性の領域を高くしてあげて、彼女らが受かった時の喜びを増してあげるためだと返ってきました。
    この場合、東北大とFランの女子大は同じ立ち位置になります。笑い

  8. 【7233971】 投稿者: たからあ  (ID:X5eqoSJrW4w) 投稿日時:2023年 06月 07日 23:21

    >河合塾に延々と固執するのか


    河合塾の偏差値の話をしているからです。

    >論点2:国立大と私立大を全受験者の合格可能性で同列に比較できるか?
    >が論点です。


    その論点にも反論はできますが、今は河合塾の話をしているので焦点がボケます。

    河合塾の偏差値は、国立私立同じ母集団で出しているという事実がある中で、

    その方法では「同列に比較できない」と言うなら、河合塾にそう言ってください、となりますよね。
    なぜ河合塾がそういう方法を採用しているかはわからないので。

    河合塾の偏差値の母集団がどうか、ではなく、河合塾の偏差値の精度はどうか、という話に論点を変えたいなら、
    それなりの返答はしますが、論点変更でいいでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す