最終更新:

344
Comment

【7308278】地方国立(宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、広島大学など)併願先は大東亜帝国 今は日東駒専産近甲龍は厳しい 受験生の親世代は「まさか」と声を上げるかも

投稿者: 21世紀の常識は20世紀と違う   (ID:Zz8xrNQz/.Y) 投稿日時:2023年 09月 25日 11:02

週間ダイヤモンドによると
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学といった地方の国立大学を志望するときの併願先はね、今は日東駒専、産近甲龍。頑張って併願合格できるのがこの辺り」と、
栃木県の大手学習塾関係者はいう。
これに受験生の親世代は「まさか」と声を上げたくなるかもしれない。
2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。

難関大を除く地方国立大は、国が推進する大学再編・統合のターゲット。
今後、合併統合により地方では出身大学が消えるということもある。

地方国立大は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 44

  1. 【7348997】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 11月 28日 23:01

    数が多くなれば、玉石混交になることは已むをえまい、それでも、大学教育を受ける者が多くなれば、全体としての知的水準は向上する。心境著しい日本サッカーの今日も、レベルの高い欧州リーグに挑戦する日本選手らの数が多くなったからではないか。要は、知の、高等教育の裾野を広げることが肝要なのである。その意味で、もっと進学率を高める必要がある。

  2. 【7349029】 投稿者: 知らんけど  (ID:s4l6F9LmaAs) 投稿日時:2023年 11月 29日 00:31

    少子化の速度が早すぎて、進学率の少々の上昇では追いつけない状態ではないでしょうか。

  3. 【7349079】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 11月 29日 07:50

    そうであるからこそ、なおさらに。
    少ない若者らに対する進学・修学面での支援が必要。
    そうした彼等の将来の活躍がわれわれの後半生を支えてくれるのだから。

  4. 【7349094】 投稿者: 日大…  (ID:lW3YWOW0sAU) 投稿日時:2023年 11月 29日 08:22

    ところで日大、大丈夫なんですか?

  5. 【7349159】 投稿者: 大学進学率を上げるなら  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2023年 11月 29日 09:52

    それなら、地方国立大学はもちろんのこと、地方私立大学も減らしてはいけないな。大学進学率は東京は70%を超えていても鹿児島は40%を割っているから、全体の底上げするなら地方を優遇するのが得策だよ。

  6. 【7349464】 投稿者: 私大は淘汰  (ID:RqBAHQh5fko) 投稿日時:2023年 11月 29日 17:43

    今さら感があります。ほぼ大学全入時代になっていてこれから少子化がより進むわけで、なぜ増やしてきたのか理解に苦しみます。
    学生のレベルは落ちる一方。
    今の50歳前後世代くらいの競争率が適当だったように感じます。定員割れの私大は淘汰されるべき。

  7. 【7351118】 投稿者: 外国人留学生  (ID:QJ/PdZchcqM) 投稿日時:2023年 12月 02日 09:17

    日本の税金で補助されている私立大学で、外国人留学生を集めなければ、経営が成り立たない大学はなくして良い。 
    税金を使った金儲けシステムになっており、出稼ぎ目的の学生ビザ取得にもなっており、国民はそのようなことに、税金を使って欲しくないだろう

  8. 【7351201】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 02日 10:46

    >学生のレベルは落ちる一方。

    大学生の概念を「エリート」と位置付ければ、その通りかもしれない。だが、私の主意はそうではない。むしろ、若者全体の知的水準の底上げだ。ごく一部のエリートのみが存在しても、経済は発展するものではあるまい。日本の財界はそれに気づいていた。だからこそ、中間管理職要員として、東大・京大以外の一般的な大学出身者らも重用してきた。現在の中国の発展も、大学の大衆化による教育効果の表れとみるべきだ※。

    ※私の留学時のかの国の大学進学率は3%。それゆえ、きわめて優秀な学生たちであった。他方で人民は貧しく、モラルも乏しかった。指導部が笛吹けど踊らず(踊れず)、の体であった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す