最終更新:

443
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 56

  1. 【7409949】 投稿者: じゃらん  (ID:Pvg58VHGOwk) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:47

    個別事情ではありませんよ。
    東京一橋が無理ならはどの時点で諦めたのかによるのではと言っているのです。恐らくここて紹介されている高校は入学時点で東大一橋含めた国公立は諦めて(選択肢になく)、負担の少ない早慶(私立大学)をゴールに目指しているのでしょう。

    国立を主体に目指している進学高校では、上記のようなはなから国公立を諦める生徒はほとんどいませんよ。遊びすぎなど何かに打ち込んで落ちこぼれて私立専願となる生徒はいますが。

  2. 【7409963】 投稿者: ありがとう  (ID:NJ37btN.4ho) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:54

    でも、そうであるなら早慶でもよいのでは。現実に東大(文系)受験生らの多くが早慶を併願するのであるから。それとも、東北大受験レベルでは、必ずしも早慶が抑えにならないということであろうか。ちなみに、早慶上智全滅の受験生が、その後の東大に現役合格したとの実例がある(最近)。

  3. 【7409970】 投稿者: 田舎の人からすると  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:03

    東大程じゃ無いけど、東北大や旧帝大の合格者数上位校は聞いた事がある学校が多いけど、早慶マーチの合格者上位校は知らない学校が多い感じ。

  4. 【7409973】 投稿者: ?  (ID:NgddS.orjUE) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:05

    >ちなみに、早慶上智全滅の受験生が、その後の東大に現役合格したとの実例がある(最近)。



    普通にあるのでは?国公立と私立では出題傾向違うし。身近にもいるよ。
    MARCH落ちて早慶合格も当然いるし。

  5. 【7409989】 投稿者: お答えする  (ID:NJ37btN.4ho) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:23

    あなたのお住いの地域の事情は知らぬが、中学受験が一般化しつつある東京・神奈川地域において、公立高校がどこまで本気で「国立を主体に目指している」のか、いささか疑問ではある。実際に拝見した(進学重点校と聞く)都立戸山高校のカリキュラムは緩く、あれでは「3年+1年(浪人)コース」が事実上の前提になっているかのような印象さえ受けた※。

    その点、私学進学校(ならびに中堅進学校での進学クラス相当)のそれはもっと綿密であり、進度も早かった。明らかに現役合格を目指していた※※。それゆえ、私学トップたる早慶もまた目標として位置づけられているのである。

    ※同じことは、神奈川公立高校を代表する県立湘南高校にもいえた。

    ※※公立中や公立高校にも優秀な生徒はいた。しかしながら、中受を経験していない彼らは小学生時代、とにかく「教えられてきていない」のである。それほど、受験塾と補習塾とでは学習内容に差異があるといえる。さらに、そうした中高一貫校で6年間系統的に育てられた受験生に比べ、高校受験を経て、結果的に内容的に重複して学ぶことになる公立高校生らは、大学受験では圧倒的に不利な立場になる。もっとも、そうした彼らも浪人して集中的に学ぶことにより、その差を縮める。それゆえ中高一貫校のアドヴァンテージは現役まで、ということになる。だからこそ私学進学校も、(早慶含む)現役合格にこだわるのであろう。

  6. 【7409993】 投稿者: 山田浅右衛門  (ID:0skGrhip20.) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:24

    東北大の受験生は最初は東大を目指して勉強する者が多いですよ。ある時期に実力不足で文系なら一橋→東北大と志望校を変えます。当然5教科8科目を勉強してますから、2教科3教科の早慶ではそれまでの勉強がもったいないと考える受験生は多いでしょう。大宮から仙台は近いと言うこともあります。

  7. 【7409996】 投稿者: 水物  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:27

    >ちなみに、早慶上智全滅の受験生が、その後の東大に現役合格したとの実例がある(最近)。

    試験は水物だから、意外なパターンが出てしまう。

    あるyoutube では
    柏陽高校(神奈川県)→東北大落ち→早稲田理工進学の例を見かけました。
    柏陽は、そこそこの進学校かな?神奈川県の事はよく知らないけれど。

  8. 【7409998】 投稿者: 追記  (ID:NJ37btN.4ho) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:28

    首都圏私学進学校に(相対的に)早慶進学者が多いとの事情の背景には、上述のような私学側の思惑があるものと推測する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す