最終更新:

443
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 56

  1. 【7410015】 投稿者: 大衆向け大学  (ID:KV6Yr0Oj3Nc) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:42

    福くんは、受験準備が1年間だったとか。

    早慶は例えば底辺レベル中高一貫でも目指せて、実際に受験出来る大学なので、人気があるというか、大衆向け大学と言えるでしょう。

  2. 【7410016】 投稿者: 調べてみました  (ID:FE.dlL3GtGU) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:44

    東北大の入学者ね、書き忘れたんで再掲

    大学入学者の出身高校所在地で国大協2022年度より

    宮城県14.99%、東京9.23%、埼玉6.53%、青森5.39%、茨城5.10%
    岩手4.57%、福島4.37%、群馬4.25%、栃木4.12%、その他45.19%

    2024年度共通テストでの5教科受験率と、大体の所在地別高校1学年人口
    府県名 出願数  5総合 五科受験率
    北海道 15360  8102  0.53% 42千人

    青森  4070  2479  0.61% 10千人
    岩手  4519  3362  0.74% 10千人
    宮城  7743  4450  0.57% 20千人
    秋田  3097  2252  0.73% 7千人
    山形  3664  2271  0.62% 9千人
    福島  5848  3272  0.56% 16千人

    茨城  12442  6255  0.50% 25千人
    栃木  8163  4066  0.50% 17千人
    群馬   7712  3295  0.43% 18千人

    埼玉  26989  7807  0.29%  59千人
    千葉  22228  5864  0.26%  60千人
    東京  66021  17015  0.26% 105千人
    神奈川 31534  7693  0.24%  67千人

  3. 【7410017】 投稿者: お答えする  (ID:NJ37btN.4ho) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:46

    同校は、神奈川公立校での上位進学校に数えられると思われる。なお付言するに、私学と公立校との差異に教員の問題がある。現在の首都圏私学における教員募集では、「修士」の学位(見込み含む)がほぼdefaultである(早稲田大学高等学院では、教員免許有する博士課程の者も教壇に立つ)。しかも、私学は基本的に転勤が少ない(あっても、同一学校法人内での「普通科」同士)。

    ところが、公立校のそれはいまだ「学士」だけで教員採用受験が可能である。しかも入職後に、普通科→職業科への異動も珍しくない。一概に修士号だから良いとはいえぬものの、修士論文をまとめる際に知った学問の面白さや資料の蒐集、論文作法などの経験は有意義である。教員として指導する際での有用なスキルにもなろう。

  4. 【7410020】 投稿者: 2023年の合格者数ベスト10  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:47

    調べて味噌

  5. 【7410023】 投稿者: お答えする  (ID:NJ37btN.4ho) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:52

    彼は、慶應SFC、しかもAO受験ではあるまいか。
    その前提には、彼の長期間に亘る芸能人として培った学びがあったものと推定される。
    したがって、一般受験生と同列に論じることは適切ではない。

  6. 【7410029】 投稿者: 調べてみました  (ID:FE.dlL3GtGU) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:55

    戸山高校 の進学実績でエデューに記載のモノ

    文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計
    -(-) 2(2) -(-) -(-) 7(5) -(-) -(-) 9(7)
    現役合格率 2.24%

    京都大学合格者数6名
    総合人間 文 教育 経 法 医学 健康科学 合計
    -(-) -(-) -(-) 1(1) -(-) -(-) -(-)
    薬 農 理 工 6(3)
    -(-) 1(1) 2(-) 2(1)
    現役合格率 0.96%

    一橋大学合格者数9(9)名 現役合格率 2.88%

    東京工業大学合格者数9(7)名 現役合格率 2.24%

    早慶上理合格者数287(196)名 現役合格率 62.82%
    早稲田大学合格者数78(56)名 現役合格率 17.95%
    慶應義塾大学合格者数52(28)名 現役合格率 8.97%
    上智大学合格者数48(36)名   現役合格率 11.54%
    東京理科大学合格者数109(76)名 現役合格率 24.36%
    GMARCH合格者数275(203)名  現役合格率 65.06%
    学習院大学合格者数13(10)名  現役合格率 3.21%
    明治大学合格者数129(97)名   現役合格率 31.09%
    青山学院大学合格者数21(18)名  現役合格率 5.77%
    立教大学合格者数49(32)名  現役合格率 10.26%
    中央大学合格者数28(18)名  現役合格率 5.77%
    法政大学合格者数35(28)名  現役合格率 8.97%
    関関同立合格者数9(-)名
    同志社大学合格者数6(-)名
    立命館大学合格者数3(-)名
    海外大学合格者数4(-)名

    医学部医学科合格者数 合計27(15)名
    医学部医学科 現役合格率 4.81%

    国公立合格者数合計13(8)名
    防衛医科大学校医学部医学科2(1)名
    旭川医科大学医学部医学科1(1)名
    岐阜大学医学部医学科1(1)名
    神戸大学医学部医学科1(1)名
    筑波大学医学群医学類1(1)名
    徳島大学医学部医学科1(1)名
    富山大学医学部医学科1(1)名
    新潟大学医学部医学科1(1)名
    大分大学医学部医学科1(-)名
    千葉大学医学部医学科1(-)名
    福島県立医科大学医学部医学科1(-)名
    横浜市立大学医学部医学科1(-)名

  7. 【7410038】 投稿者: 調べてみました  (ID:FE.dlL3GtGU) 投稿日時:2024年 02月 18日 13:06

    2023年度は、また今度ね、約束はしない!(キリッ) おまけで、これで許して欲しいっす。

    2024年度共通テスト 首都圏/総計/地方圏での比較

       出願数 5科受験者数と率 5文系と率  5理系と率  参加者数 欠席数 欠席率 非5科受験数と率

    埼玉 26989 7807(0.29%) 2383(0.09%)  5424(0.20%)  20532  6.457 23.93% 12.725(47.15%)
    千葉 22228 5864(0.26%) 1771(0.08%)  4093(0.18%)  15567  6.661 29.97%  9.703(43.65%)
    東京 66021 17015(0.26%) 4907(0.07%) 12108(0.18%)  45801  20.220 30.63% 28.786(43.60%)
    神奈川 31534 7693(0.24%) 2105(0.07%)  5588(0.18%)  20474  11.057 35.06% 12.781(40.53%)

    総計 491914 234289(0.48%) 88857(0.18%) 145432(0.30%) 381642 110.272 22.42% 147.353(29.96%)

    地方 345142 195910(0.57%) 77691(0.23%) 118219(0.34%)  279268  65.874 19.09% 83.358(24.15%)

    5科受験で、文系と理系の比が、総計や地方圏(総計から首都圏一都3県を引いたもの)が2:3なのに
    首都圏は1:2で文系が少ないというか、3割近い高校生人口に占める人数にしては2.5分の1程度かと

    5文系平均点と5理系平均点で、受験者数自体が少ないのに平均得点が5文系が5理系よりも高い
        ↓   ↓
    埼玉  606.0 584.3
    千葉  623.2 614.8
    東京  661.9 637.9
    神奈川 655.8 630.9

    総計  545.8 569.6  首都圏の共通テスト平均点の高さは受験者数自体の少なさの自明なのだろうか

    非5科受験者は教科ごとの参加者数から、国語の受験者数よりも英語の受験者数が多いのも一都3県の特徴
    首都圏の共通テスト受験者における26%が5科受験、44%が英語(と一部が国語と地歴公民)が中心
    出願は秋口なので年内入試等で進学先が決めれば30%は1月中旬の共通テスト当日は欠席と読める

    地方圏は欠席が平均で19%、非5科受験が平均で24%、
    国公立大2次受験前提の5科受験が平均で57%
    5科受験者の84%が地方圏(近畿圏中部圏を含む非首都圏で7割強)に高校が所在する共テ受験生と判る
    大学進学率の低さも作用し、大学進学者における国公立大進学の割合が地方では高くなる説明になる

    非5科受験者が多い都県での参加者数に対する五科受験率と国語/数ⅠA/数ⅡB/英語の受験者数の割合を算出することは可能 (理科科目と地歴公民は、やりようがない)
    同様に地方圏の国語/数ⅠA数ⅡB/英語の5教科受験者と重ならない割合を出すことで比較もできると思う。
    都道府県別高校1学年人口を母数にした英語と数学受験者の割合を次に調べてみるつもりでいる。

  8. 【7410044】 投稿者: あるある  (ID:gdO38gYm2c2) 投稿日時:2024年 02月 18日 13:12

    >ちなみに、早慶上智全滅の受験生が、その後の東大に現役合格したとの実例がある(最近)。

    驚かないよ?共通テスト対策二次試験対策に時間をかけてたわけだし、私文がうまくいかないのなんて、あるあるです。
    とはいえ、合格者平均以上の子なら私立は過去問さらっと見ただけで難なく通りますから、その実例は東大ギリギリ合格とは思う。
    早慶落ち上智落ち珍しくない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す