最終更新:

205
Comment

【7438366】【地頭指標】司法予備試験 大学別合格者数(東大>慶應>京大>早稲田>中央>一橋)

投稿者: 最新版学歴   (ID:TiyvmvXmRvA) 投稿日時:2024年 03月 29日 17:03

令和5年司法試験予備試験大学別合格者数

東京大130
慶應大 56
京都大 41
早稲田 38
中央大 32
一橋大 15
大阪大 12
明治大  9
東北大  9
神戸大  7
上智大  6
九州大  5
千葉大  5
立命館  4
北海道  4
名古屋  4
同志社  3
日本大  2
関学大  2
立教大  2
広島大  2
学習院  2
東医歯  2

令和5年予備試験合格率(大学生)合格者2名以上
       受験者数/合格者数/合格率
東京医科歯科大学 2   2   100.0%
東京大学     477  103  21.6%
京都大学     227  26   11.5%
大阪大学     102  9   8.8%
慶應義塾大学   523  46   8.8%
千葉大学     37   3   8.1%
一橋大学     124  10   8.1%
九州大学     50   4   8.0%
神戸大学     58   4   6.9%
早稲田大学    340  22   6.5%


やはり東大早稲田慶応中央は優秀層の絶対数が多いですね。
トップ6はいつも変わりませんね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 26

  1. 【7463550】 投稿者: 弁護士からの伝聞  (ID:cIXuLj./LA.) 投稿日時:2024年 05月 02日 02:42

    伊藤塾は最大手ではあるけど、他にもある。
    オンラインで受講できる予備校がほとんど。ただ予備校は結構な出費。

    地方国立なら、大学入って法律の勉強してみて、合っていて好成績が取れたら法科大学院進学、、のコースの方が主流なのでは?東大や京大の法科大学院に入ってくる学生もいる。

    在学中に予備試験に合格して有利になるのは、4大事務所だそうです。5大に数えられるTMIでも、法科大学院卒が多い。長時間労働に耐えられる必要がある。

    判事も予備試験合格が有利かな?だそうですが、司法修習はある意味インターンですから、その間に色々見られて勧誘されるので、できる人が有利なだけなのかも。だとか。

  2. 【7465441】 投稿者: オンライン  (ID:FIItUvdIopA) 投稿日時:2024年 05月 05日 14:30

    今なら情報も地方まで届く。
    塾に通う必要は無し。

  3. 【7467598】 投稿者: でも  (ID:wF9rnOsUccg) 投稿日時:2024年 05月 09日 00:22

    地方は弁護士の数が少ないから、司法試験を目指す人数は少ない。
    逆に言えば、東京は弁護士過剰だったりして。全員が企業法務系の事務所に就職できるとは思えないんだけれど。

  4. 【7468677】 投稿者: だって  (ID:WIiVMKm9U5Y) 投稿日時:2024年 05月 10日 17:48

    旧帝大レベルじゃ自学自習で合格は無理なので。

  5. 【7469119】 投稿者: それは  (ID:hC6M9CnBcLo) 投稿日時:2024年 05月 11日 13:19

    学力差

  6. 【7471200】 投稿者: やっぱり  (ID:5BYNQxMvfSY) 投稿日時:2024年 05月 15日 00:26

    入試難易度がネックなのか

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 26

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す