最終更新:

242
Comment

【1142763】芝 海城

投稿者: 金魚   (ID:bNFwHZ83T4s) 投稿日時:2009年 01月 12日 15:35

どちらもよい学校です。
迷われてどちらかに入学された方、両校を検討された方、
どうぞ両校のことをお聞かせ願えましたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 17 / 31

  1. 【2872559】 投稿者: 他校ですが  (ID:Gm6nLOOu.tE) 投稿日時:2013年 02月 22日 11:55

    新大久保は繁華街ですが
    道が整備され学校の登下校には何の問題もないですよ。

    夜になれば酔っぱらいの一人や二人いるかもしれませんが
    それはどこも同じですよね。

  2. 【2872575】 投稿者: 私も他校  (ID:rvLE9.0N4Kk) 投稿日時:2013年 02月 22日 12:08

    本当に。SEG に行く途中なんて何人も寝てるし。芝の子でも来てるんじゃないかな。
    男の子でしょ?秋葉原とか、池袋とか渋谷でもいいけど、遊びに行かないの?
    心配で仕方ないのは芝のママに多いような気もしますが。

  3. 【2872729】 投稿者: 本人次第なのかしら…  (ID:MDUsov6OcJI) 投稿日時:2013年 02月 22日 14:07

    JRの駅出て、すぐ左の通学路入ってしまえば問題無いこと。
    近いし、綺麗だし。
    説明会や入試の際は母主導で脇目もふらず連れて行ったので本人も全くわかってない。

    しかし、これから慣れてきたら学校帰りにドンキ寄ったりしないのかしら?
    そしたらちょっと…
    韓国街にラブホなどなど…。
    あのエリアには行って欲しくないなぁ…。
    昼間は韓流オバサンばかりだから安心だけれど、夜はちょっといかがわしくなるし…。

    ファストフード店とかは寄れちゃう感じでしょうか??男子校でも寄り道は厳しいかな?
    かわいい韓流女子と知りあったりしちゃわない?大丈夫かな~?あのルックスでは大丈夫か(汗)

  4. 【2873035】 投稿者: 過保護  (ID:xGquBQ/TZng) 投稿日時:2013年 02月 22日 18:08

    >本人次第なのかしら…さん

    そんなに過保護にしていたら、マザコン箱入息子が出来上がってしまいますよ?
    所詮同じ日本内、あの地域でも多少の寄り道があろうが大した危険はありませんよ
    ドンキに行こうが、ゲーセンに行こうが、歌舞伎町に寄ろうがね
    そのくらい他の国私立校の子も繁華街が近いなら、同じようなものです

  5. 【2873443】 投稿者: やはり  (ID:NB9tkhMmTX.) 投稿日時:2013年 02月 22日 23:51

    海城の通学路もきれいに整備され、
    元々の文教地区としてのイメージが更にアップ。
    これに次々と打ち出している学校改革が高く評価されたことで
    毎年の受験者数が堅実に増加しているのだと思います。
    来年も確実に人気が高まりそうですね。

  6. 【2873643】 投稿者: 芝向き(らしい)海城男子の母  (ID:T2fJ3dlYeJA) 投稿日時:2013年 02月 23日 08:24

    どちらもいい男子校ですよ。
    電車などで両校の生徒さんを見るといかにも
    都会の中高生という感じで微笑ましくなります。

    うちの息子は志望を決める面談で室長先生に
    「○○君は芝向きです。いかにも芝という感じです」と
    さんざん力説されました。
    一応、開成コースにいたんですけど(笑)

    2日に巣鴨を受けると言ったら
    「絶対に向いていない」と大反対されました。
    海城に関しては何も言われず。

    結局4校受けて、開成は案の定落ちて、
    息子が3校の中から海城を選びました。
    試験監督の補助の生徒たちが海城が1番感じが良かった
    からだそうです。

    迷われているなら、両方受けて、本人に決めさせれば
    良いのではないでしょうか。

  7. 【2873935】 投稿者: 模試で・・・  (ID:qh7ZhV5ChPs) 投稿日時:2013年 02月 23日 13:08

    海城は四谷の合不合で、芝はサピックスオープンで学校へ行きました。
    今は渋谷の共学へ通っていますが、両校とも環境、生徒の雰囲気、共に素晴らしいと思います。

    海城は実際に足を運んでみて、あんなにJRの駅から近く、安全な歩道があり、危険を感じないとは思ってもいませんでした。
    たしかに駅前は韓国のショップがたくさんありますが、若い女の子やオバサンで溢れ返っていて、危険な雰囲気は皆無ですね。
    練習試合をしていたサッカー部の生徒さんの爽やかな事といったら!!
    あの立地なのに広い土のグラウンドはいいですね。
    進学実績も立派でバランスがいいと思いました。


    芝は、とにかく周辺が都会!!ママ友とランチしたら高そう!笑
    さすが港区で綺麗な街並みですよね。
    模試の間に待っていた講堂のようなところもゴージャスだったし、芝の先生方の面白いお話がきけて良かったです。
    文化祭にもうかがったのですが、生徒さんの大らかさが滲み出ていました。
    おしいのはグラウンドが狭いのとプールがないことくらいでしょうか?
    校舎は明るくて綺麗でした。


    最終的には息子が共学を希望したため、渋谷へ通うことになってしまいましたが、はっきり言って、渋谷ほどの誘惑がある学校は他にないと思いますので、この両校なら全然平気でしょう。笑

  8. 【2874067】 投稿者: まあ  (ID:r2XREGrR3DQ) 投稿日時:2013年 02月 23日 14:57

    通学途中に同級生と「竹島は日本の領土」について話が出来るか出来ないかの違いだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す