最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 41 / 137

  1. 【2678737】 投稿者: 現実に  (ID:BD2vvt3jt/A) 投稿日時:2012年 09月 08日 14:33

    今年の上記女子校との併願で公立中高一貫選んで進学した人複数知ってます。これからも増えそうな予感。

  2. 【2680494】 投稿者: 都立一貫  (ID:dp/thmyNx/E) 投稿日時:2012年 09月 09日 23:34

    レベル的にトップ都立とちょうど競合してるもんね。逆に都立蹴りもいますんで。

    御三家クラスはら都立蹴りだろうし、N55クラスなら都立蹴らないだろうし。

    都立の実績いかんでは5年後には御三家蹴りも珍しくなくなるかもね。

  3. 【2680777】 投稿者: さあ  (ID:XERdyqs6ed6) 投稿日時:2012年 09月 10日 09:37

    ですが今年は都立、今一つでした。

    これまでコツコツと思考錯誤して実績を積み上げてきた私立の学校と、多少なりとも成績の良い子どもを公立といううまみでもって囲い込みしている(現時点ではそんな印象)ような学校とどちらがいいのか。
    とくに女子の受験生の親としてはどちらがいいのか。

    私は都立はまだまだちょっと二の足踏んでしまうかなあ。

  4. 【2680952】 投稿者: 中学受験バブルの終焉  (ID:NYRhPnUeEBQ) 投稿日時:2012年 09月 10日 11:38

    公立中高一貫校向けの塾は、驚くほど増加傾向にあるけどね。

  5. 【2681404】 投稿者: 都立はばらつきが。  (ID:dp/thmyNx/E) 投稿日時:2012年 09月 10日 18:35

    試験方法がアレだから今の高校生あたりはばらつきが凄い。最近は番狂わせが減ってきてるらしいが。

    私の予想では、東大合格率に限れば小石川などのトップ都立が圧勝するようになると思うが、全体的な進学実績ではN60校に勝つことはないと思う。

  6. 【2684203】 投稿者: 私立と都立校の違い  (ID:WLCO8Tu0Oag) 投稿日時:2012年 09月 12日 22:28

    1 学費の違い

    私立高校と都立高校では天と地の差があります。授業料で比較すると、都立高校は年間授業料0円であるのに対して、私立高校は年間40~50万円程度掛かります。私立高校は授業料だけではありません。設備費、寄付金、入学金なども相当なお金がかかります。

    2 校則の違い

    多くの人は、私立高校は校則が厳しく、都立高校は校則が緩いという先入観を持っています。しかし、それは間違いです。近年の都立高校は学校改革が進み、中堅校~下位校では染髪や服装の乱れを厳しく指導する学校が増え、茶髪ゼロの学校も増えてきました。一方で、日比谷のような超難関高校は校則がほとんどなく、極めて自由な校風を維持しています。

    3 学習の違い

    保護者が最も認識を改めなければいけない観点です。かつては私立高校の方が大学進学に有利と言われていたことがありました。しかし、近年は逆に「都立のほうが大学受験に有利」と言われるようになってきています。かつては私立高校の専売特許であった「特進クラス」「予備校の衛星講座」「土曜日授業」「熱心な補習・講習」は、今や都立高校でも当たり前に存在します。都立の特進クラスは熱心な受験指導で人気が高まっていて、上野高校の「特別進学クラス」、新宿高校の「国公立対応クラス」、田園調布高校の「アドバンストクラス」など名称はさまざまですが、いずれも大学進学率を大幅に伸張させ注目を集めています。 補習や講習についても、夏休みには100講座以上の進学対策講習を実施している都立高校も多く、「予備校いらず」を実現させています。私立高校は、校内講習が1講座5000円のように費用を取る学校が多いのに対して、都立高校は完全無料です。

    4 内進生の有無の違い

    昨今の私立高校の大部分は中高一貫校となっています。中学募集が250名に対して高校募集が50名など、高校から入学する生徒の方が少ない学校が増えています。私立中高一貫校への途中入学は、学習面、学校生活面でデメリットが多い実情があります。私立中高一貫校は6年間の体系化したカリキュラムを組んでいます。これは中高一貫生にとっては有効ですが、途中入学組にとっては学力低下の一因になります。生活面でも、部活動や行事などにおいて内進生が中心となって、途中入学組が力を発揮できないことがあります。都立高校は一部の学校を除いて単独校ですから、そのような心配とは無縁です。

    5 部活動や行事の違い

    部活動に関しては、「都立」「私立」の違いよりも、学校間の差が大きいと言えます。かつては、野球部やサッカー部などは私立高校優勢の時代が続いていました。しかし、ここ数年は学区撤廃や特色化の影響で、都立高校が物凄い勢いで追い上げています。夏の野球部大会では、ベスト4のうち半分が都立高校で、都立雪谷高校が準優勝しています。サッカー部でも、都立東久留米総合高校が全国大会の出場を手にしています。行事についても、学校間の差が大きく、「私立」「都立」の差で論じることはできません。「日本一の文化祭」として名高い都立国立高校の「国高祭」や、地域住民が多数見学にやって来る小山台高校の「運動会」など、有名行事を持っている学校もあります。



    6 大学進学実績の違い

    かつては私立高校のほうが有利だと言われていましたが、3番で書いたように都立高校が学校改革を進めた結果、大学進学のサポート体制が充実して、現在では差がなくなりました。近年は私立高校が中高一貫教育のほうに力を入れているため、高校からの途中入学組の学力向上がおろそかになっていると言われ、受験指導の充実した都立高校のほうが入学後に伸びているようです。事実、東大に20名の合格者を出す私立高校であっても、途中入学組の東大合格は0名で、全員が内進生の合格です。私立高校の有名大合格実績は、中高一貫生が稼いでいると思わなければなりません。

  7. 【2684650】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2012年 09月 13日 10:11

     私立と都立高の違い様
     
     書かれていることおおむね理解できますが、
     このスレの、鷗友、吉祥、頌栄等の女子一貫校と
     都立高、あるいは公立一貫校を比べてどうなのか
     という話に絞りますと、また違った話かなと思います。
     
     学費などの違いは書かれているとおりと思いますが、
     まず、中学受験めざすかどうかで、都立高の選択は
     なくなります。公立一貫校で、上位校といわれる
     小石川、両国、武蔵などとの比較になるのではと思います。
     
     一番の違いは、学費のこと別として、共学か女子校か
     それぞれ募集人数が80人前後とか少ないので、果たして
     私立の受験対策と別物の試験でリスクがないのかどうか。
     
     少人数のメリット、女子校の女子教育、部活や各科目の
     女子ならではの教育と、共学で少人数のどちらがいいのか。
     
     または、中学受験せずに、がんばって高校受験で
     西、日比谷、国立、八王子東、戸山などめざせるのか
     という比較になるのかなと思います。

     都内だけでもいろんな私立、いろんな都立がありますので
     少なくてもこのスレの比較対象に絞っていかないと話が
     発散かもしれません。
     
     小学5年生くらいで、がんばれば、この3校に入れそうかな
     というレベルの学力のご家庭が、私立なのか、公立一貫なのか
     高校から都立進学校をめざすべきなのかという選択を
     どう考えるかという話と思いますが。 

  8. 【2684737】 投稿者: 中学受験バブルで伸びた3校  (ID:6nh5ziTWoFU) 投稿日時:2012年 09月 13日 11:16

    スレタイの3校は、いわゆる中学受験バブルで伸びてきた新興進学校なので

    すぐにとは言わなくても、今までの人気を保つのは難しくなるのでは?


    公立中高一貫校等と競合し、徐々に公立の方を選択する受験生が増えてくる

    と予想します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す