最終更新:

328
Comment

【3162792】城北と本郷

投稿者: 東京北西部   (ID:tlEe3GL/RPY) 投稿日時:2013年 11月 01日 10:17

四谷大塚
2月1日 城北 55 本郷 56
2月2日 城北 59 本郷 57
2月4日 城北 61
2月5日 本郷 59

偏差値では近似値の2校ですが、大学合格実績などでは城北の方が高いと思います。
御三家クラスからすると差がないように捉えられるかもしれませんが、少々違和感があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 42

  1. 【3166103】 投稿者: ウォームビズ  (ID:Is77laTQTiU) 投稿日時:2013年 11月 04日 21:38

    去年の四谷の資料だと、本郷第1志望者はそこそこいましたよ。
    1日に入試を設けたから、2日はさらに志願者を減らすかもしれませんが。

  2. 【3166168】 投稿者: 層  (ID:9wj6GBGVR4Y) 投稿日時:2013年 11月 04日 22:18

    そりゃあ志願者はいるでしょうね、本郷
    ただ、その層というか質が問題なのではないでしょうか?
    城北や巣鴨や桐朋、世田谷あたりと偏差値的に競合してるとして
    そこら辺を受ける力のある生徒が本郷を1日に志望するのか?
    そこに興味があります。

    周りの塾の子たちの雰囲気では、本郷はやはり併願だったり滑り止め校ですね
    1日は他の学校を受験する子が多いです
    それ以下の層の子たちが1日受験には集まるんじゃないでしょうか?

    それでも殆どの生徒が残念組だった今までを考えると
    少人数でも第一希望校として入学してくれる生徒がいる事は、学校が明るくなりますし良いことだと思います
    あと、学校側から考えると1日に受験した人は歩留り率が良いので、入学者の数読みがしやすいという利点もあるのでしょうね。
    全ての試験日が併願日だと、人数を推測し誤る可能性もあるわけで大変だったのでしょうね

  3. 【3166536】 投稿者: 城北と武蔵  (ID:aQgMMvINP2s) 投稿日時:2013年 11月 05日 09:18

    > 城北は地下鉄で隣の駅に武蔵があるのが辛いところ

    城北:小竹向原駅
    武蔵:新桜台駅

    一応同じ路線で隣同士ですが、城北は徒歩20分もかかるので、実質的には使えないでしょう。

    城北に埼玉方面の生徒が多いのは、武蔵野線から東武東上線に乗り換えるのが便利だからでしょうね。

  4. 【3166561】 投稿者: 小竹向原  (ID:W35ExWcoX7Y) 投稿日時:2013年 11月 05日 09:40

    小竹向原からの通学者は結構いますよ。
    ずっと閑静な住宅街を通り、城北公園の中を歩くので雰囲気は良くストレスはなく、親としても安心。
    城北は上板橋利用ということで印象が悪いと言われる方もいますが、小竹向原利用なら何の問題もありません。
    なれてくると小竹向原に自転車を置いておいて往復に使っている生徒もいます。
    副都心線の西武線、東横線乗り入れでさらに便利になりました。

  5. 【3166564】 投稿者: 第一志望  (ID:KviIfRC2hIA) 投稿日時:2013年 11月 05日 09:42

    城北は、進学校として板橋・練馬や埼玉南部での支持は厚いと思います。
    開成・武蔵に入れればベストだが、城北に受かるなら悪くない。という捉え方をする向きは多いです。
    開成や武蔵にチャレンジして城北というパターンもありますが、それは本当の記念受験で、実質城北が第一志望という家庭も割とあります。
    本郷は地元からそういう評価は受けていないように思います。
    進学に力を入れ始めたのが最近なので仕方ないと思いますが。

  6. 【3166610】 投稿者: リュウ  (ID:fxGSAufoAgA) 投稿日時:2013年 11月 05日 10:20

    城北も本郷も、私の実家の比較的近くにある学校といっていい。

    30数年前、私が中高生だった頃。

    既に城北は、入学できると親類から「すごいね」と言われるような学校だった。

    それに比べ本郷は、公立中学に通っている子どもでも、地元の難関公立高校に合格するくらいの頭があれば、特待生で入学できるくらいの学校。
    (当時は学校群制度)

    高入時の偏差値で、城北70、本郷55くらいではなかったかと記憶している。
    城北は第一志望、本郷は都立の滑り止めという存在だった。

    愚息が中学受験ということになった時、本郷が城北を偏差値で上回っていることを知って、時代の変化に驚いたことを覚えている。

    そういう意味では本郷は、長~~~い眼で見れば、まだまだ発展途上という見方もできるかもしれない。

  7. 【3166745】 投稿者: 見栄っ張り  (ID:M0Twkfc0uiA) 投稿日時:2013年 11月 05日 12:28

    城北は1日受験があるために難関校の併願校という以外に中位層の第一志望という側面もあります。
    が、これこそが一部の難関校受験生にとって屈辱的なのです。
    上のクラスにいたのに下のクラスの子たちと一緒になってしまう、というのが耐えられないのです。周りの子からも(下のクラスの)○○君と同じレベルだったんだ、と思われてしまう、と。

    逆に併願専門の本郷だと”行きたくなかったんだけどまさかの不合格で”と言えるわけです。
    本郷というのは中学受験をしない子たちには知られていない学校なので”御三家落ちた子が行く学校なんだよ”と言えば、なんとなく”御三家には落ちたけど次のクラスなんだな”と思ってもらえます。
    つまり見栄っ張り層にはぴたりとはまった学校なんですね。
    (2日偏差値を比較すると本郷の方が上、というのが先なのか、併願校として最適だから2日偏差値が上がった、ということなのかどちらが原因で結果かはわかりませんが、相乗効果でしょう。)

    本郷が1日参入ということで今後どうなるか興味深いですね。

    おまけ)
    上の方と同年代地元民です。
    高校受験では今も城北の方が本郷よりかなり上ですよ。
    情報は都立トップ校の併願校、開成・早慶の抑え校として確固たる位置にいるのに対し
    (サピ中学部偏差値48-9、単願推薦や併願優遇一切なし)
    本郷は第一志望者優遇を行う中位層私立校(サピ偏差値42未満)です。
    それでも高入をやめないのは中入の下位層が高入生よりもさらに低いからなんですね。

  8. 【3166978】 投稿者: うーん  (ID:u3DcPqIpXFs) 投稿日時:2013年 11月 05日 16:57

    >逆に併願専門の本郷だと”行きたくなかったんだけどまさかの不合格で”と言えるわけです。

    まさかの不合格とは思わないな。本郷を滑りどめに受けなくてはいけないレベルなんだなと思う。
    (2日なら攻玉社や渋々があるから上位は受けないでしょ)
    もしくは、あちゃー2月は本郷以外全滅か~ と思う。
    どちらにせよ、あまり良い印象は持ちません。

    城北は昔からある程度の進学校としてノウハウもあるだろうし、アクも強くなくて普通な感じがいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す