最終更新:

1741
Comment

【3337097】昭和秀英 VS. 東邦大東邦

投稿者: 千葉御三家   (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:02

2014合格実績
    東大 一橋 東工  早稲 慶應 上智
秀英  *5  *3  *9  82  39  45
東邦  *4  *4  12  70  33  44

ほぼ互角の両校、センター試験の結果から判断して国医の合格者数も秀英、東邦の間に大差はないと考えられる。
千葉私立№1は渋谷幕張、2番手は市川とここまでは確定していますが、問題は3番手。
6年前の入口偏差値を考えると、明らかに学校力は秀英に軍配が上がると思いますが…。
来年の中学入試は、秀英の勢い、東邦の小保方効果(逆効果か?)がどう影響するのか目が離せない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 52 / 218

  1. 【3388569】 投稿者: その実績が  (ID:LF9ngB122K.) 投稿日時:2014年 05月 15日 23:37

    実績も拮抗していて選びにくい(どれも良い)という意味なのでは…

  2. 【3388631】 投稿者: いやいや  (ID:Iv0yS5T3q26) 投稿日時:2014年 05月 16日 00:38

    校風も実績も違うでしょ。
    近さだけでは選ばないよ…

  3. 【3388767】 投稿者: ばなな  (ID:VCq0omWL622) 投稿日時:2014年 05月 16日 08:11

    千葉県民にとっては両校とも大切な選択肢ですからね。前向きに議論しましょうね。

  4. 【3388838】 投稿者: 現役実績  (ID:7MYvk0imqvs) 投稿日時:2014年 05月 16日 09:02

    2014年 高校別現役合格実績ランキング(千葉県版)4.30判明分 千葉・上智・理科大含
    順.私-校-|-人--|-東|京-|一|東-|国-|地-|-主--|-難-|‐合--|---割.----|
    位.公-名-|-数--|-京|都-|橋|工-|医-|帝-|-国--|-私-|-計--|---合.----|
    ====================================
    01.◎渋幕|353|30|02|08|05|15|11|043|276|382|108.2%|東北1・筑1・千6
    02.◎秀英|269|03|00|03|08|01|04|037|216|271|100.7%|千1
    03.◎市川|426|07|01|16|08|07|12|038|323|409|096.0%|千3
    04.★千葉|326|10|04|06|04|03|18|039|185|268|082.2%|千1
    05.◎東邦|355|01|02|04|10|05|03|024|213|260|073.2%|千2
    06.★船橋|327|05|03|05|02|03|10|068|119|215|065.7%|
    07.★千東|323|00|02|02|03|01|07|040|101|156|048.3%|
    08.◎芝柏|287|00|00|00|02|01|02|013|110|128|044.6%|
    09.★薬園|321|01|00|00|01|01|00|023|077|103|032.1%|
    10.◎麗澤|198|01|00|00|01|00|01|014|041|058|029.3%|
    ====================================
    ◎私立、★県立、◆市立 
    主国:東外、筑波、神戸、お茶水、横国、国際教養、千葉
    難私:早稲田、慶應、上智、理科大
    国医:防医含む。重複カウント
    週刊朝日、サンデー毎日、各校HP他参照
    ※東葛飾、佐倉は未発表

    他スレから拾って来ました

  5. 【3388871】 投稿者: 凄い!  (ID:urt36tL8NqI) 投稿日時:2014年 05月 16日 09:24

    秀英、2番だ!バンザーイ!

  6. 【3389016】 投稿者: 頑張れ!  (ID:SYDKzIrCGdo) 投稿日時:2014年 05月 16日 11:15

    秀英はまだまだ伸びると思いますので、県内2強を目指してください。

  7. 【3389035】 投稿者: 実績  (ID:2SeB.UMqEs2) 投稿日時:2014年 05月 16日 11:31

    先ず県内は渋幕が別ステージの御一家、市川、東邦、秀英が御三卿というところでしょうか。この御三卿を確保できればまあ苦労と費用の多い中学受験も取り敢えずなんとか終えられたと捉えてよろしいでしょう。

    実績は偏差値が拮抗している市川と東邦ですが勝負ありましたねますます背中が遠くなるのかな、頼みの医学部でも比肩どころか市川がしのいでいるのではないですか。
    秀英も何気に踏ん張っているようで、これらの学校が切磋琢磨しさらに飛躍して欲しいです。

  8. 【3389073】 投稿者: 偏差値も  (ID:5/Je4fm4RJ2) 投稿日時:2014年 05月 16日 12:03

    中学受験 【日能研R4(80%)結果偏差値(男子)】
     
       渋幕 市川 東邦 秀英
     
    1988 57 60 61 45
    1989 55 56 62 48
    1990 57 58 62 49
    1991 59 56 57 54
    1992 59 57 60 53
    1993 58 57 61 53
    1994 62 58 61 53
    1995 62 56 60 53
    1996 61 55 59 51
    1997 61 56 59 51
    1998 61 54 59 53
    1999 62 49 59 53
    2000 63 52 59 52
    2001 63 53 58 53
    2002 62 50 58 50
    2003 61 51 57 51
    2004 61 51 56 51
    2005 63 57 58 52
    2006 63 57 57 53
    2007 66 57 58 55
    2008 66 60 61 56
    2009 68 61 60 60
    2010 68 62 62 59
    2011 67 62 60 59
    2012 68 63 60 59
    2013 68 62 61 57
    2014 68 63 60 59

    市川・東邦というより
    東邦・秀英で競ってる感じ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す