最終更新:

1582
Comment

【3751881】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 (~2016年5月頃)

投稿者: Ver.5   (ID:7GyHyLjDtmw) 投稿日時:2015年 05月 28日 22:30

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性などについて忌憚のない意見の交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は各大学合格者数にのみ算入。
国医には重複せず。防衛医科は除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|京医1
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

2015
海城|276|56|06|17|09|40|128|46.3%|理Ⅲ3、京医1
巣鴨|247|21|01|03|06|20|051|20.6%|理Ⅲ1
玉社|235|21|03|05|11|04|044|18.7%|
芝 |279|14|04|07|12|09|046|16.4%|
城北|350|08|05|07|12|11|043|12.2%|
本郷|303|09|04|07|10|05|035|11.5%|
世田|200|04|02|06|06|05|023|11.5%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。
*攻玉社の一般入試は以下の通り。
2015
玉社|198|16|02|04|09|04|035|17.6%|
2014
玉社|198|14|03|03|08|06|034|17.1%|理Ⅲ1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 109 / 198

  1. 【3909415】 投稿者: 基本的な  (ID:qOye4jqi442) 投稿日時:2015年 11月 22日 14:08

    力は世田谷学園の方が本郷よりも上だろうね。今年の不調は一過性の現象だろう。ただし、本郷もここ3年は十分に世田谷学園に対抗しうる力をつけているようにもみえる。両校の力が拮抗している状態に入っているのかもしれない。

  2. 【3909468】 投稿者: 少し  (ID:hYW0FuYcJdE) 投稿日時:2015年 11月 22日 15:09

    城北の動向が気になります。東京一工&国医の合格者が合計で43人ですから、例年よりも少なく、本郷や世田谷に近い水準に低下しています。

    本来ならもっと上位に位置しているはずの学校ですが、このままでは下位が定着してしまう危惧もあります。早く本来の姿に戻ってほしいと感じます。

  3. 【3909503】 投稿者: 牡蠣鍋  (ID:fnooiqZKxyk) 投稿日時:2015年 11月 22日 15:54

    ここ数年間の動きとしては、基本的に、玉社、芝、城北の3校で海城、巣鴨に次ぐポジションを争っていたけど、城北は2012年以降少し元気がない。芝も本来なら東京一工国医で合計50人以上は合格者を出して欲しい。来年は流れを変えてもらいたいね。

  4. 【3909550】 投稿者: 来年は  (ID:rgba6NNj9ik) 投稿日時:2015年 11月 22日 16:31

    いよいよ下克上だよ。初めて攻玉社が2位に躍り出ることになる。理Ⅲ合格者もでると期待できる。

  5. 【3909704】 投稿者: いつかは  (ID:Of/xX7zHXlQ) 投稿日時:2015年 11月 22日 19:21

    攻玉社も毎年のように理Ⅲがでるような学校になれるといいね。

  6. 【3909740】 投稿者: 塩昆布  (ID:wnFO7Fqp8Eo) 投稿日時:2015年 11月 22日 19:56

    世田谷が本郷に敗れたと指摘している人がいますが、僅差ですよ。ほとんど同じです。まったく気にするようなことではありません。

  7. 【3910239】 投稿者: 明るい未来  (ID:yBzXZfxN02Q) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:09

    世田谷が進学校として人気がでたのは東京大学現役合格二けたを達成した
    3年位前からで、それ以降偏差値がようやく他学校並になった。
    しばらくすると意識と学力レベルの高い生徒が
    卒業していくので未だかつてなかったような素晴らしい実績を上げるでしょう。

    少なくとも6年前の入学レベルの世田谷に進学実績で並んだと言って喜んでいてはいけないですよ。

  8. 【3910419】 投稿者: 一方  (ID:4NAFNyJnW/E) 投稿日時:2015年 11月 23日 15:52

    本郷のレベルも昔とは違って、かなり上がってきたから、世田谷と比べて遜色ない結果になってきたのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す