最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 52

  1. 【3218975】 投稿者: びっくり  (ID:6DOTmG2cpA6) 投稿日時:2013年 12月 25日 19:25

    冷静に数字をじっくりみてみた。
    世田谷と桐朋では現役での東大合格率を比べると世田谷の方が
    若干上回り、東一橋では結構上回っているとはびっくりだ。
    ずっと桐朋のほうが5以上偏差値が高かったから当然桐朋の方
    がよいと思っていたのだが・・・。
    ほかの主だった進学校と比べても遜色ないとはまたまたびっくり。
    今偏差値は桐朋と世田谷はほとんど変わらないということだから
    たしかに世田谷を選ぶ人が増えても不思議はない。

    世田谷もひと時の苦悩の時代を除けば大変な名門だし、誰も貶す
    ことはできない。
    実績が急伸してきたのでみなが寄ってたかってたたいている構図
    がよくわかった。

    No. 高校名 合計率 = 東一橋% (東大%) + 早慶%
    9 世田谷学 38.6% = 11.9% ( 4.3%) + 26.7% ⭐️
    34 桐朋高校 22.7% = 8.3% (3.7%) + 14.4% ⭐️

    17 海城高校 30.7% = 13.9% ( 7.5%) + 16.8%
    20 武蔵高校 29.2% = 16.1% ( 9.5%) + 13.1%
    22 暁星高校 28.4% = 10.9% ( 8.7%) + 17.5%
    23 芝高等学 27.8% = 9.9% ( 4.0%) + 17.9%
    35 城北高校 22.1% = 6.6% (2.0%) + 15.5%
    36 巣鴨高校 20.2% = 8.1% (5.0%) + 12.0%

  2. 【3218979】 投稿者: 御苦労様  (ID:jPJsd6EWqDw) 投稿日時:2013年 12月 25日 19:28

    >世田谷もひと時の苦悩の時代

    苦悩の時代のイメージしかありませんわ。個人的には・・

  3. 【3218984】 投稿者: 失礼  (ID:7Glq/8cy2hA) 投稿日時:2013年 12月 25日 19:37

    もうすっかり脱してるね。

  4. 【3219235】 投稿者: 限定解除  (ID:rhFVYI1iEpA) 投稿日時:2013年 12月 26日 01:31

    現役なら、早慶も含めれば、マーチまでカウントすれば…。
    条件ばかりを付けた限定的なデータで、スゴいといっても世間は認めてくれない。
    世田谷区三宿1丁目に限定すれば、世田谷学園は間違いなくナンバー1の学校でしょう。

    出所:東大合格スレ(16位以下)

            10年    3年
    都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
    桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%☆
    千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
    渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
    暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
    攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
    桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%
    早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
    城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
    国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
    世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%★
    横翠(270)_12.0 _4.4%→_12.3 _4.6%
    芝高(273)_10.0 _3.7%→_11.7 _4.3%

  5. 【3219239】 投稿者: 今後の予想  (ID:2Hd701FmTxA) 投稿日時:2013年 12月 26日 01:39

    どなたも今後の予想を提示しないので、出させていただきます。

    東大合格率は現時点では桐朋の圧勝ですが、その内訳をみると現役合格率
    では世田谷の方が上の様です。

    すると、学校としての勢いは世田谷が勝っているとも考えられますので、
    数年以内に(浪人を含めても)桐朋は世田谷に東大合格率で追いつかれる
    可能性はありそうです。

    早慶まで含めて合格実績を検討すると、現時点で世田谷が優位です。


    以上の考察から演繹されることは

    1)東大志向の強い受験生は、現時点では桐朋を選ぶ十分な理由がある。
      ただし、6年後には世田谷が東大合格率で桐朋を上回る可能性は無視
      できないので、世田谷を選択するのにも一理はある。

    2)早慶を希望しているなら、世田谷を選択した方が無難の様に見える。
      世田谷の早慶合格率(特に現役合格率)は驚異的で、桐朋が世田谷を
      上回ることは当面考えにくい。

    桐朋には世田谷にはない良さ(独特の校風、名声、学校の環境、OB人脈
    など)があり、昔より合格しやすくなった今こそ受験のチャンスという考
    えも成り立つと思います。

    一方、大学合格実績に重点を置くなら、合格実績が伸びている世田谷を受
    験するというのも意味のある選択と思います。

    それぞれのご家庭によって判断の分かれるところでしょう。

  6. 【3219306】 投稿者: そにあ  (ID:p5LIFeT.ZPE) 投稿日時:2013年 12月 26日 08:02

    予想はあてにならないね。一般に新興校の場合、超難関大学を視野に入れた学習指導のノウハウが蓄積されていないから、結局、子供や親は塾や予備校の力を活用して、その目的を達成しようとすることになる。

  7. 【3219360】 投稿者: 教師の質  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 12月 26日 09:35

    両校、東大出身の教師はいますか?

  8. 【3219385】 投稿者: 老練  (ID:lkpjpd2sOcg) 投稿日時:2013年 12月 26日 10:04

    世田谷は人間教育ノウハウは十分。受験教育もここまで現役での進学実績を伸ばしているのだからたいしたもの。精神的なサポートは大いに期待できるし老練な学校でしょ。桐朋とはべつの良さは多いよ。伝統やZENのネットワークは国際的。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す