最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 21 / 52

  1. 【3222901】 投稿者: きりたんぽ鍋  (ID:dO7bBfJZKXk) 投稿日時:2013年 12月 30日 00:03

    >>受験機会を2回にすると「2番手7校」みたいで格下げになる。

    これを真顔で語っているとすれば、確かにプライドが高すぎるという印象ですね。
    2番手7校って、海城・巣鴨・芝などの7校のことですよね。
    あの7校のうち、実は4校は2回どころか、3回も受験機会があるのですけど。
    せいぜい7校に負けない進学実績を出してくださいよ。しっかり改革してね。

  2. 【3223132】 投稿者: 復権のシナリオ  (ID:toLv92W2wqo) 投稿日時:2013年 12月 30日 10:06

    東大合格スレのリストは目安になる。まずは強豪の都立トップ校との競争に打ち勝ち、
    短期間のうちに海城には追いつきたいところ。そのためには、入口の方での入試改革は必須。

    巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
    浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
    海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%
    浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
    日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
    都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
    桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%☆
    千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
    渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
    暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%

    攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
    桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%
    早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
    城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
    国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
    世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%★
    横翠(270)_12.0 _4.4%→_12.3 _4.6%
    芝高(273)_10.0 _3.7%→_11.7 _4.3%

    生き残るためには、プライドのようなものも捨てて、大胆な改革が必要。

  3. 【3223178】 投稿者: 「改革」というより  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 12月 30日 11:08

    改革というよりは、マーケッティング努力じゃないんですか?
    老舗の和菓子屋も、インターネットで販売している時代ですから、マーケティングにちょっとお金をかければ復活すると思います。

  4. 【3223192】 投稿者: ロンバケ  (ID:PZqvhb8pmqE) 投稿日時:2013年 12月 30日 11:23

    世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%★

    世田谷が10年間の実績として、平均10人も東大合格者がいたというのは、嘘くさい。
    2ケタになったのは、ついこの間だったような記憶がある。まあ、どうでもいい話だが。

  5. 【3223226】 投稿者: ヨコだけど、  (ID:aiHZ8skIjVY) 投稿日時:2013年 12月 30日 12:01

    >改革というよりは、マーケッティング努力じゃないんですか?

    東洋大学=

    冊子の入学試験要項は、発行せず、
    出願は、インターネットによる出願のみに変更。

    中高も大学もいろいろ変化していくね。

  6. 【3223526】 投稿者: 三  (ID:.a8owUOaFIs) 投稿日時:2013年 12月 30日 17:59

    どうして桐朋はこんなに落ちてしまったのでしょうか。
    名門校でしたのに。

  7. 【3223901】 投稿者: 集客力向上メニュー  (ID:FlDoqrJ9EBk) 投稿日時:2013年 12月 31日 01:39

    「マーケティング努力」の具体例は簡単なのにね。

    ・試験の機会を複数化(場合によって午後入試も)
    ・入学手続きの猶予
    ・入学金の免除などの特典を与える特待生制度

    2流校の真似をしているという誹りを受ける可能性を恐れずに断行できるかどうか。

  8. 【3223917】 投稿者: 門戸開放  (ID:AniYw5ZTNg2) 投稿日時:2013年 12月 31日 02:20

    優秀層のセーフティーネットとしての機能を用意すれば、第1志望ではないが、縁あって桐朋に入学しましたという優秀な子供を集めることが可能になりますよね。そこらへんから底上げを図っていくしかない。マーケティング努力が先行して偏差値を引き上げることに成功した新興校は肝心の大学進学実績が伴わず、次のステップに進めない場合が多いようですが、桐朋の場合は、しっかりと生徒の学力を伸ばし、可能性を引き出すノウハウは蓄積されているのだから、優秀層のおこぼれを確保するだけでも、底打ちは可能でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す