最終更新:

147
Comment

【4287911】東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際人の育て方

投稿者: 東京公理   (ID:SEzC4pL3zBQ) 投稿日時:2016年 10月 16日 17:21

これは今日、田村氏が日経新聞電子版で語った言葉である。

と言いながら、海外大学の進学実績を公表しない。
合格者数はどうでも良いのに。

特待生制度、受験日操作、複数回入試制度などは、
どうなっているかね?
これが国際化の標榜か? 世界に例のないやり方である。

渋系により、日本の中高教育システムが壊されてない?
優秀な子が海外大学に行ったら、日本の大学教育の空洞化
が確実である。
本当に、これで良いのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【4288573】 投稿者: ちゃいりー様のご経歴、素晴らしいですね。  (ID:STsKOvQjaGU) 投稿日時:2016年 10月 17日 07:42

    このような方と、私どものような平々凡々な一保護者が意見や情報を交換できるのが、このinter-edu掲示板のよいところですね。田村校長先生がちゃいりー様のお書込みをご覧になったらなったら、いつものお優しい笑顔と語り口で、「そうそう、このような若者にもっともっと出てきてほしいものですね。」と仰ることでしょう。貴重なご体験をお聞かせいただき、ありがとうございます。

  2. 【4288644】 投稿者: 親の雑感  (ID:C1TDDxlO2u6) 投稿日時:2016年 10月 17日 08:38

    他人の子へ、だったら、適当なこといえるよね。
    東大より海外がいいよ~、って。
    かっこいいもんね、金持ち&頭脳、っていうイメージ強いし。
    でも、現実は日本より厳しい。
    金持ちなら、っていう限定だよね。
    貧乏人も奨学金で行けるけど、そこ(海外)でやっていける、っていう保証がない。海外は大学名というより、何をしてきたか、何ができるか、ってのが重要。日本生まれ、日本育ちには厳しい実力社会。勉強が普通にできるだけなら、とりあえずは東大に入ってそれから海外に行った方が無難。海外に出て活躍したいけど、失敗に終わった場合を考えて、日本にいつでももどってこられる足場を作っておいたほうがいい。実際にうちの子の周囲は皆そうしている。
    貧乏人の親なら、東大に取りあえず入れておくのが普通だろうね。
    海外に出て、成功するまでもどってくるな! とはいえないし、
    失敗して戻ってきてもらっても困る。

  3. 【4288689】 投稿者: そもそも  (ID:TcMtpZl.aPE) 投稿日時:2016年 10月 17日 09:07

    アメリカのアイビーリーグの大学に入れようと思っているのなら、最初から日本の学校ではなくアメリカの名門ボーディングスクールに入れれば良いのに。金銭面を考えなくて良いのならそれが最短距離だと思うけどな。文献見ただけの知識だけど。

    昨夜遅くに見たときは、渋谷系は3名位は海外の大学に行く場合サポートする仕組みがあるとの記載があったような気がしたが、見間違いだろうか。普通の家庭の生徒を海外大学卒業出来る期間や金額をサポートするものだとすれば、かなり充実しているね。

  4. 【4288728】 投稿者: 学校経営戦略  (ID:eyLGfghcj3o) 投稿日時:2016年 10月 17日 09:36

    たぶん、渋谷系の校長は、企業経営の戦略理論をよく研究したのだろうな。

    分かりやすい付加価値(東大合格者数)と分かりにくい付加価値(プリンストンをはじめとした海外大学)をうまく使い分けている。
    他校のように分かりやすい付加価値のみに注力していると、いつまでたっても上位に行けない。
    塾に付けられた偏差値という評価に縛られて、浮上出来ないから。

    東大合格者数といっても、都内校のトップ校は塾だのみ。
    渋谷系の海外大学は、自前の支援。塾に評価は出来ない。
    学校教育に見えない付加価値を付け、それが東大合格者数という見える付加価値に繋がったという意味では、抜群の経営センスと言わざるを得ない。
    聖光学園の校長先生も唸っているじゃないの。

  5. 【4288911】 投稿者: そもそも さん  (ID:bgX9I6HtbQU) 投稿日時:2016年 10月 17日 12:51

    そもそもさんの仰ることがごもっともです。
    ですが、このサイトの殆どの方々、ボーディングスクールが何なのか、ご存知ないと思います。なので、ピンと来ないでしょうね。
    その、ボーディングスクールには、入試などと言う制度がないことなど、もっと知らないでしょうね。一発勝負のペーパー試験では、決して合否を決めません。

  6. 【4288936】 投稿者: ?  (ID:jmo4patJx8g) 投稿日時:2016年 10月 17日 13:25

    東大よりプリンストンってタイトル、なんか意味ある?
    こういうこと言う人って知らないんだろうな。
    東大とプリンストン大は提携してるから単位交換できるってこと。
    プリンストン大に東大から例えば1年留学したとしても、戻ってきて留年せず次の学年に上がれるよ。

  7. 【4288956】 投稿者: 英語でしょうね  (ID:wKSXxUNDtzY) 投稿日時:2016年 10月 17日 13:44

    東大だって、決してレベルが低いわけじゃないのに。どうもアジアランキングでも上がらず、下げ一方で。
    このランキング決めに英語論文なんちゃら項目とかがあるので、東大はダメなのだよ。
    というわけで、英語教育〜。だから渋谷系。

    小学校で英検準1とか、頑張っちゃってるお母ちゃん。
    トーイック満点目指しちゃってる高校大学生。
    資格はまったくの無意味なのだよ。日本人は真面目だからテストはできるけど、使えないのだよー。

    だから、国際色を前面に。
    使える英語教育を!!という結論でどう?

  8. 【4289012】 投稿者: 平凡親子  (ID:KaVAokOThlU) 投稿日時:2016年 10月 17日 14:29

     渋谷系に子供が通っている大多数の家庭にとって、
    海外大学、ましてやアイビーリーグなんて夢物語。
    みんな普通の受験生になり、四苦八苦しながら日本の
    大学に入ります。
    ただ、海外進学を選ぶようなポテンシャルや好奇心を持つ
    ユニークな仲間と6年間席を並べて勉強するだけでも
    多様な価値観に触れることが出来ます。
    卒業後も、海外大学に進んだ友人達から刺激を受けられます。
     平凡なわが子達も、本当に多様な価値観の友人達と話すことで
    将来像や自分のキャリアに関して幅広く触発されるようです。

      最初からボーディングスクールにと言うご意見もありましたが、
    渋谷系に入る子は入学時の12歳ではは自分の将来を決められていない、
    親も「選択の余地」を残したい人が多い。
    だから、「どっちも取れる」渋谷系の選択をしているように見受けられます。
    ギリギリまで、海外か日本かで悩んでいる優秀なお子さんが毎年何人か
    います。
     帰国子女が日本の大学を選ぶことがあるのは勿論ですが、
    逆に帰国子女の友人に触発されて、
    日本生まれの日本育ちの子が海外進学を決意するケースもあります。

     都会のチャラっとした学校で、足りない面も多々ありますが、
    在校生達があんなに学校を好きなら、親としてはありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す