最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4355082】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 10日 02:58

    なんだ、「自演野郎 (ID:G6ZoQcaukpI)」さんは「あらら (ID:G6ZoQcaukpI)」さんじゃないか。
    で、俺が誰と自演なのか教えてくれよ。
    どうせ、こういう肝心のことは何一つ答えられないだろうけど。

    書き込みのタイミングからすると、俺と「いや一号 (ID:rYjWpomP0P.)」さんの同一人物説でも心の中に描いているのかな。
    まあ、君は信じるものを信じればいいさ。
    ただ俺なら「YとK子の話」を、「泡坂さんの「折鶴」や「蔭桔梗」みたいないい話ですね」とは書かない。
    泡坂なら「曾我佳城あたりの少しヒヤリとする話」と書くかな。俺にとっては「男と女のいい話」というより、「深く潜航して決定的瞬間を逃すな」という話だから。
    あるいは「男と女の日常に潜んだミステリ」というなら、北村薫か。
    北村なら「六月の花嫁」だろう。あれは「リスに準ずる」という言葉遊びといい、前を「朧夜の底」後ろを「夜の蝉」で固めた構成といい、隙がない。
    しかしそこまで言ったら、これは本当に「自画自賛」になるな。

    こうした話を別スレでいいから、「いや一号 (ID:rYjWpomP0P.)」さんとしたいね。

  2. 【4355088】 投稿者: いや一号  (ID:ecb2eWQukR2) 投稿日時:2016年 12月 10日 04:16

    ロングライダーさん

    書き込みを「面白かった」と書きこんだばっかりに自演扱いされて申し訳なかったです。「中等教育に何を求めるか」さんのことも面白いと書いたんだけどね。

    私はロングライダーさんほどのミステリーファンではないので、とてもついていけません(笑)。こう書くとまた自演扱いされちゃうのかな?(汗)
    平凡なふつうの人間のやりとりの中にもミステリー的要素は含まれていると言いたかっただけなんです。
    受験シーズンの今頃だと亜愛一郎の「DL2号機事件」を連想してしまいますね。
    「確率が低い事象を事前に無理やりいくつか起こしておけば、自分が回避したいレアな事象が起きるのを確率論的に回避できる」というロングライダーさんの友人の屁理屈にも通じるところがある話でした。
    息子も受験生の頃はとてもジンクスにこだわりました。何か心の拠り所が欲しかったんでしょうね。

    私は共学出身でロングライダーさんとはまったくの別人です。
    たとえ自分語りであったとしても自分の好きなことを書いたレスは読んでいて面白い。異性でなくたって、何かに夢中になるって素晴らしいことだよ。そういうものが何もない人は面白くない。別学、共学関係なく。

  3. 【4355312】 投稿者: アナザービュー  (ID:5C0rfX5Y7.Y) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:22

    マニアック (ID:uWZmQpF0TNU)さん

    確かに、色々なマニアが居て、みんな泳がされていました。楽しかったな。

    でも、大学に入ったら、同じ匂いのする人間が共学出身者にもそれなりにいたし、好奇心も今よりあったから、同じアンケートを受けていたら「次は共学で」と答えていたかもしれないです。

  4. 【4355324】 投稿者: CygX1  (ID:i.mbOzKPvOA) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:31

    アナザービュー (ID:5C0rfX5Y7.Y)さん

    不毛とも思われた論争から絶妙に面白い問題が生み出されて驚嘆しておりました。
    楽しませていただきました。

  5. 【4355332】 投稿者: アナザービュー  (ID:5C0rfX5Y7.Y) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:33

    ロングライダーさん

    その逸話、すごいデジャブな感じです(笑)。
    確率はちゃんと勉強した記憶が無いけど、実践で鍛えられましたね。

  6. 【4355355】 投稿者: アナザービュー  (ID:5C0rfX5Y7.Y) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:43

    CygX1 (ID:i.mbOzKPvOA)さん

    あくまでお遊びの議論ではありますが、少し面白いのは、
    「(マイノリティである)別学が将来生き残るかどうか」は、「別学がまた別学を選ぶか」(bの値)にはほとんど影響されず、「共学が次に別学を選ぶ割合」(1-aの値)が少しでもあれば良いということです。例えば、極端な話、共学、別学の歩留まり率がそれぞれ、0.95, 0.05 だとしても、5%は別学が残るということになります。

  7. 【4355395】 投稿者: CygX1  (ID:i.mbOzKPvOA) 投稿日時:2016年 12月 10日 11:03

    アナザービュー (ID:5C0rfX5Y7.Y) さん

    なるほど。自分は別学の存続には、bのが大きく影響すると思っていたので、(1-a)が効いてくるとは意外でした。

    う〜む、こういうの面白い。ありがとうございます。

  8. 【4355409】 投稿者: 面白いですけど  (ID:CAPR7tP2jC6) 投稿日時:2016年 12月 10日 11:16

    一見別学の共学が良かった率が100%でも
    共学の別学がよかった率 a%があれば a%前後で平衡状態に入るかのように見えますが

    ①一地域の需要が一定数を下回ったら経営が成立しないので
    理論上の平衡値のaが低すぎるとだめ。一学校あたり志望者が
    100人はいないと偏差値とか以前に定員割れ

    ②後悔する確率の方が高いようなそもそも避けられるのでaがどんどんゼロに近づく

    なので別学側の満足度は非常に重要です。
    現実の減少速度を見るに(20年と一世代待たずに半減して10%未満、まだまだ共学化は続く)
    共学卒の別学がよかったは1割をかなり下回り
    別学の共学が良かったは5割をかなり上回っている感じです。

    やっぱり別学は社会から行かないほうがいいと思われているのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す