最終更新:

416
Comment

【5570010】海城 世田谷 攻玉社 芝 巣鴨 桐朋 城北 本郷 広尾-2019年 東大 一橋 東工大 慶應 早稲田 上智 理科大現役合格力推移

投稿者: 過去8年の推移   (ID:oSlAN/G.2MQ) 投稿日時:2019年 09月 14日 15:02

現役合格率推移

◆東大、一橋、東工大の現役合格率
項目名 2019年←2018年←2017年←2016年←2015年←2014年← 2013年←2012年
海城高 14.0% ←18.4% ← 19.4% ← 16.4% ← 23.2% ← 15.6% ← 13.9% ← 14.0%
世田谷 12.6% ← _6.6% ←_ 5.0% ← _7.4% ← _7.0% ← _9.3% ← 11.9% ← 11.7%
攻玉社 _9.3% ← _9.5% ← _9.6% ← 13.8% ←13.6% ← 11.3% ← _9.5% ← _9.8%
芝高校 _9.0% ← _7.4% ← _6.1% ← 10.3% ← _9.7% ← _9.2% ← _9.9% ← 10.5%
巣鴨高 _9.0% ← _4.2% ← _2.3% ← _5.3% ← _5.7% ← _7.5% ← _8.5% ← 11.8%
桐朋高 _6.7% ← _9.6% ←_5.2% ← _6.7% ← _6.9% ← 11.7% ← _8.3% ← 11.7%
城北高 _5.2% ← _8.1% ← _6.8% ← _5.1% ← _4.6% ← _7.0% ← _7.2% ← _6.2%
本郷高 _4.9% ← _9.2% ← _5.9% ← _7.1% ← _6.9% ← _6.8% ← _6.4% ← _2.6%
広尾高 _1.7% ← _4.2% ← _4.5% ← _1.4% ← _0.7% ← _0.4% ← _0.4% ← _0.0%

◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
項目名 2019年 ← 2018年 ←2017年 ←2016年 ←2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年
世田谷 118.7% ← _96.7% ←100.5% ←110.9% ←131.0% ←174.7% ←166.7% ←153.7%
攻玉社 111.9% ← 105.4% ←113.6% ←_85.8% ←_94.0% ←110.9% ←113.4%←114.9%
海城高 _82.0% ← _86.6% ←_79.4% ←_78.4% ←_95.7% ←_87.7% ←_73.1% ←_77.2%
本郷高 _76.1% ← _71.6% ←_89.2% ←112.4% ←111.9% ←125.5% ←_70.8% ←_55.2%
城北高 _73.4% ← _71.2% ←_66.8% ←_68.1% ←_53.7% ←_94.4% ←_70.5% ←_68.9%
芝高校 _65.6% ← _75.3% ←_69.5% ←_87.2% ←_84.6% ←107.8% ←_96.7% ←_86.0%
桐朋高 _58.0% ← _52.7% ←_36.5% ←_43.8% ←_49.7% ←_65.1% ←_58.9% ←_60.3%
広尾高 _45.7% ← _54.6% ←_63.4% ←_73.4% ←_51.3% ←_24.4% ←_25.7% ←_11.4%
巣鴨高_34.5% ← _28.7% ←_32.0% ←_40.2% ←_43.7% ←_56.8%←_55.4% ←_69.1%

*出所: 四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 44 / 53

  1. 【5744587】 投稿者: なるほど  (ID:vj8u1oJUuy2) 投稿日時:2020年 02月 11日 13:57

    なるほど
    でも武蔵は武蔵の教養主義があり
    東大以外に進学しても武蔵の教養主義は貫けると思います

  2. 【5750526】 投稿者: 選抜クラス  (ID:Gh38/pb2RAg) 投稿日時:2020年 02月 14日 18:55

    表題の各校のうち、入学後の成績による「選抜クラス」があるのは、本郷、攻玉社、世田谷、城北ですか?

    芝と桐朋はないですよね。
    広尾は入試から分けてますから、ちょっとちがうのかな。
    海城や巣鴨はどうなんでしょうか?

    成績によって「選抜クラス」だなんて、生徒の尻をたたいて進学実績を上げようとしているんでしょうけど、生徒たちはどう受け止めているのか気になります。

  3. 【5750564】 投稿者: 人による  (ID:Xd.BiuPhNZQ) 投稿日時:2020年 02月 14日 19:22

    生徒の学力が均一なら良いですが、差があるなら
    学力別になっていた方が生徒の為になると思います。
    上に合わせれば、下が落ちこぼれてしまいます。
    下を捨てて放置したり、放校する学校もありますがそれよりはずっと良いのでは?
    もしくは、塾まかせの学校ならそれでも良い。

    どちらが良いかは、お子さんの性格によるでしょう。

  4. 【5750571】 投稿者: 一言っ  (ID:KSb9PuTBwF.) 投稿日時:2020年 02月 14日 19:25

    選抜クラスと言っても分ける時期が違うよ。
    調べてみて。

  5. 【5751131】 投稿者: 選抜クラス  (ID:Gh38/pb2RAg) 投稿日時:2020年 02月 15日 06:52

    コメント、情報ありがとうございます。
    調べてみます。

    まあ、英語や数学では習熟度別クラス編成も珍しくないようなので、そんなに気にすることはないんですかね。

    つい、学内で一軍二軍みたいな差がついて、下の子は学校生活そのものが嫌になったりしないかな、と心配になったものですから。
    運動部でも一軍二軍はありますけど、本体の学級となると存在も大きいし……。

    いろいろ調べてみます。
    体験談などお聞かせいただけますとありがたいです。

  6. 【5752288】 投稿者: 凄い偏見  (ID:7d8rG.iRjSk) 投稿日時:2020年 02月 15日 22:09

    選抜クラス賛成

  7. 【5753862】 投稿者: 二流の証明  (ID:pKFGb.KC9vQ) 投稿日時:2020年 02月 16日 20:45

    御三家や二光に、選抜クラスってあります?
    選抜クラスって上位校から降ってきた優秀者を囲って
    大事に育て学校の実績にするシステムじゃないですか?
    特に中学からやるところ。

  8. 【5754188】 投稿者: 学力格差対策  (ID:AdCejJH1.LU) 投稿日時:2020年 02月 16日 23:25

    中堅校で選抜クラスが編成されるのは、生徒間の学力格差が大きいからです。
    第一志望で入学した生徒は中学受験時の偏差値が40代の子もいるのに、御三家など難関校に不合格となって入学した生徒の中には60代後半、中には70近かった子もいます。
    そして、中学受験塾では偏差値別に3〜4クラスに分かれていた子たちが、一つの学校に集まり、同じクラスで授業を受けることになります。
    すると、どうなるでしょう?
    吹きこぼれと落ちこぼれが大量に発生することになります。
    その対策として、吹きこぼれのために選抜クラスを編成して応用問題などをやらせ、落ちこぼれのために補習に力を入れるのです。
    このように、選抜クラスのある学校というのは生徒間の学力格差の大きい学校であるといえます。
    逆に、中堅校でも選抜クラスのない学校は、生徒間の学力格差がそれほど大きくない場合が多いと思われます。
    例えば、難関校との併願が少ない学校、あるいは、難関校との併願は多いが難関校不合格者があまり入学しない学校など。
    ちなみに、かつて開成では、選抜クラスを編成しない理由として生徒間の学力格差が小さいことを理由に挙げていましたから、やはり選抜クラス編成は生徒間の学力格差と密接な関係があると考えられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す