最終更新:

6
Comment

【6540808】2022年早慶入試比較(男子主眼)

投稿者: 2022早慶   (ID:EC2JnDIV9lU) 投稿日時:2021年 11月 04日 13:05

早慶を軸に大学接続校を中学受験し、生涯の入試をこれで最後にしてしまおうという受験生も多いかと思います。出願期を前に今一度、割と魑魅魍魎としている6校(7日程)の比較を行いました。偏差値は男子のみ。

★募集概略
早大学院◆男女定員:120,**◆試験日2/1◆国算/理社配点:1/0.80
早稲田①◆男女定員:200,**◆試験日2/1◆国算/理社配点:1/0.67
早稲田②◆男女定員:100,**◆試験日2/3◆国算/理社配点:1/0.67
早稲田実◆男女定員:70,*40◆試験日2/1◆国算/理社配点:1/0.50
慶應普通◆男女定員:180,**◆試験日2/1◆国算/理社配点:1/1.00
慶應中等◆男女定員:140,50◆試験日2/3◆国算/理社配点:1/0.50
慶應湘南◆男女定員:合計 70◆試験日2/2◆国算/理社配点:1/0.50

★各塾80%判定偏差値比較
SAPIX
61 早稲田②
60 慶應湘南
59 慶應普通 慶應中等
58 早稲田①
57 早稲田実
56 早大学院

四谷大塚
67 早稲田②
66 
65 慶應普通 慶應湘南
64 早大学院 早稲田① 慶應中等
63 早稲田実

日能研
68 早稲田②
67 慶應湘南
66 慶應普通
65 早稲田① 早稲田実 慶應中等
64
63
62 早大学院

※バラつきはあるが、概ね
・早稲田②…唯一の2回入試実施。2回目は少人数で偏差値高い
・慶應中等&慶應湘南…2/1校と併願でき偏差値が高い傾向
・そのほか総じてやや慶應が早稲田より高め

★各校その他特記(進路中心)
早大高等学院
もともと大学一体経営の高校だが校舎の場所は石神井で大学と離れている。中学部設置は最近であり、高入360人。つまり高等部の中入組比率は25%と少数派。

早稲田中学
6校で唯一2回試験あり(2/1, 2/3)。高入は無し。係属化が遅く約55%は早大推薦だが東京一工慶上理MARCHなど大学外部受験する6年中高一貫進学校の側面もある。

早稲田実業
国分寺。元男子校から2002年共学化しており早稲田系で唯一女子を募集する。初等部(小学校)を有するのも唯一で生徒は中学から合流する。高校時点の小入中入高入比はほぼ1:1:1でバランスしている。

慶應普通部
日吉だが大学とはやや離れた立地。幼稚舎(小学校;広尾)からの内進組25%。一部は志木,SFC,NYなど慶應系別高校に進むが、ほとんど塾高(慶大日吉キャンパス内)に進学。塾高生徒1学年720人の構成比は普通部卒30%、中等部卒20%、高入50%。

慶應中等部
三田だが大学キャンパスとは道を挟んで別敷地。中学で幼稚舎組と合流後、高校では塾高(男子;日吉)、慶應女子(女子;三田)、志木高等へ再度分かれて進学。なお慶應女子の小入中入高入比率は1:1:2。

慶應湘南藤沢中等部
中高大(SFキャンパス)と一体的な敷地で、高校としては慶應系列唯一の共学。横浜初等部含め完全一貫体制となって独立性が強まった。普通部や中等部からのSFC高校進学はまだ若干居る一方、塾高など系列高への進学は基本選択できない。高入はあるが帰国子女枠が大きい。



※誤謬があったらご指摘ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6541020】 投稿者: 一番お得は  (ID:1SMaSapv82w) 投稿日時:2021年 11月 04日 16:33

    同志社ですよ。
    日能研中学偏差値50です。
    難易度はMARCHですが関西では早慶として扱われる。
    コスパ最強です。

  2. 【6541107】 投稿者: 2022早慶  (ID:EC2JnDIV9lU) 投稿日時:2021年 11月 04日 17:33

    なるほどトップレベル(開成や灘)からの差という意味では、
    早慶だと-5
    MARCHだと-10
    のイメージですが、関関同立附属はさらに楽に入れるんですね。
    しかも出口実績(就職)は地域によりますがそこまでの差がない。
    これから人気になる前にお得なのかも知れません。

  3. 【6541300】 投稿者: 日大  (ID:1SMaSapv82w) 投稿日時:2021年 11月 04日 20:19

    日能研偏差値は日本大学49、同志社50です。
    たった偏差値1の差ですが、母体大学の差は歴然ですね。

  4. 【6541430】 投稿者: 関西移住  (ID:mXUtKvfVEKw) 投稿日時:2021年 11月 04日 22:28

    これだけ首都圏中受→早慶上理MARCHエスカレータと、関西中受→関関同立エスカレータの難易度に差が付くなら、関西移住が可能ならしたいもんだわ。

  5. 【6541452】 投稿者: 早大高等学院は  (ID:qQG4dyNzX3s) 投稿日時:2021年 11月 04日 22:46

    早大系、特に早大高等学院はやや難易度が低いのはなんでかな。
    早大熱望者と慶大熱望者はそこそこ同じくらい居そうだけど。
    慶應系は2/1, 2/2, 2/3と最大3日3校を受験できるけど、
    早大系は2/1に3校重複していて、2/1の受験が分散してしまうからかも。

    それぞれ、
    早稲田中高=大学外部受験の選択肢も残せる
    早実=共学からエスカレーター
    早大高等学院=男子校からエスカレーター
    と特長はあるんだけどね。
    そもそも別法人だからか協調した戦略のようなものを感じない。

  6. 【6542160】 投稿者: 早稲田推し男子目線  (ID:mSGHMOKiTto) 投稿日時:2021年 11月 05日 16:14

    もしも2月1日早大学院か早稲田①のどちらかが2月2日に動いてくれると、
    1日早大学院 or 早実
    2日早稲田①
    3日早稲田②

    あるいは
    1日早稲田① or 早実
    2日早大学院
    3日早稲田②

    って3回受験できるんだけどね。早実が動いた場合も同様。
    動いたら動いたでいずれも偏差値が上がりそう。
    そうなってないのが、偏差値が微妙に低い理由になってるわけだが。

    慶應3中学はいずれも慶應義塾の組織下で、受験日も分散。
    払い込み済みの入学金スライドもできる。そのへんの違い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す