最終更新:

1755
Comment

【6774376】S56~60の進学校(駒場東邦、海城、渋渋、早稲田、広尾学園)の比較

投稿者: 悩める母   (ID:EcckDW2mEaY) 投稿日時:2022年 05月 12日 11:14

御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の学校選びに関するスレを立てました。
同様のスレがありましたが、良くない書き込みがあったのか書き込めないようになっているので、新しく立てました。(私は前のスレ主ではないですが、このあたりの学校を検討しています。)
男子校しか興味がない、あるいは共学しか興味がないという家庭もあるかもしれませんが、そこに拘りはなく幅広く学校を見ようという家庭も増えていると思いますので、スレタイの5校としています。
学校を誹謗中傷するようなことはせず、異なる考えの書き込みがあってもお互いに思いやりを持って情報交換できればと思います。

参考
S63 渋渋②
S62 海城②、早稲田②
S61 広尾医サ
S60 駒東、広尾SG
S59 海城①、渋渋①、広尾②
S58 早稲田①
S56 広尾①

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 220

  1. 【6788098】 投稿者: 昔の東大生  (ID:JmFT6l78udY) 投稿日時:2022年 05月 24日 07:20

    まさに英語四技能が使えず、受験英語ばっかりやってきた元東大生です。受験英語でも英作文は意味あると思いますが、構文が複雑な短文の和訳は何の意味もないですね。前置詞とかの穴埋め問題もダメです。それより速読が重要。
    ペーパーテストに出しやすい分野ばかり勉強するからダメなんです。昔はそれでも国内では大丈夫だったけど。今はズームもあって、普通に英語環境にさらされます。

  2. 【6788105】 投稿者: 語学  (ID:79A6mJ5UMS6) 投稿日時:2022年 05月 24日 07:31

    海外暮らしの算数が苦手な小学生が、英語がペラペラだからといって優秀だという話にはならないですよね。日本在住の外国人が日本語ペラペラでも優秀かどうかは別の話だし。
    優秀であれば英語の力がつくだろうけど、逆に英語が得意だから優秀とは限らない。英語偏重の受験制度についていろいろ言われるのはそのあたり。

  3. 【6788114】 投稿者: 昔の東大生  (ID:JmFT6l78udY) 投稿日時:2022年 05月 24日 07:39

    私も昔はそう思っていたけど、今は時代が違います。今は、どんなに優秀でも英語がダメだと話を聞いてもらえない、論文を読んでもらえない時代になってしまいました。コミュニケーションツールの発達で世界が狭くなったことと、日本の相対的衰退が原因だと思います。
    私の頃は英語できなくても優秀なら良かったですが、今は、英語できないとスタートラインに立てません。
    そして、英語の勉強は、勉強というよりもスポーツや音楽の練習のようなもので、若いうちの方が楽です。
    せっかく優秀なのに英語できないと勿体ないです。

  4. 【6788152】 投稿者: だから塾がある  (ID:pLlRWcYaCXw) 投稿日時:2022年 05月 24日 08:28

    骨太な英語力の必要性は言わずもがな、ですが、人格を作り幅を広げる中高時代の教育を、英語というスキルの育成メインで選択するのはもったいないとわが家は考えました。

    S58以上の頭脳があれば、中学入学直後からj ●epとかで本気で学べば、2年で英検2級、4年で準一は確実。表面的ない会話ではない知的な英語を読み、書き、議論していました。

    その上で、学校の授業で後追いして知識を完璧に固めて、4技能使いこなせる+大学受験や研究にも通用するように。
    どうせ塾にはいくわけなので、学校に求めるものと塾に外注するものを切り分けるのもありではないでしょうか。

  5. 【6788171】 投稿者: 英語環境  (ID:WtmsciDWNgc) 投稿日時:2022年 05月 24日 08:46

    東大に限らずですが、英語試験に関しては、同じような感想を抱いていました。
    関係詞だらけの難解文章の翻訳、能動態から受動態への変換など、必要なのだろうかと。ペーパーで済まそうとするからそうなってしまうのでしょう。本気で世界で戦える人材を育てるならば、インタビュー、極論を言うと英語インタビューがあってもよいぐらいだと思います。
    上の方の半導体の話も大変興味深いです。先日テレビで日本の電化製品はなぜ売れなくなったのかというテーマを取り上げていました。世界のニーズを読めていないことが原因だと。そうなってしまったのは海外文献、専門雑誌など読めないからであり、情報や動向を英語で素早く取り込めない、肌で感じ取れない。これでは取り残される一方なわけだと思いました。
    まだまだ日本の英語教育は昔と変わらずで、しばらくは同じ状況が続くと思うので日本が再浮上する可能性は少ない。そして人口減少。残念ながらお金持ちは海外にいます。お金を稼ぐには海外をターゲットにせざるを得ない状況なので、英語は必須であり、英語を身に着けておいた方が人生が豊かになると思います。

  6. 【6788200】 投稿者: 昔の東大生  (ID:JmFT6l78udY) 投稿日時:2022年 05月 24日 09:08

    考え方はいろいろあると思いますが、個人的には紙と鉛筆の大学受験勉強の科目、特に数学ですが、こういう世界の方が塾の得意分野だと思います。英語教育は初期投資が必要なので、学校ぐるみの方が。
    もちろん、理科の実験などは学校でしっかりやって欲しいと思います。

  7. 【6788280】 投稿者: だから塾がある  (ID:pLlRWcYaCXw) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:20

    そうですね、確かに従来型の塾では「知識を授ける」タイプの科目の方が適していると思います。ただ今の時代、外国語習得理論に基づいた教材+ICTを活用した個別トレーニングを盛り込んだ塾教育も広がっています(なので、通塾は週1でも家庭学習は毎日)。

    外国語習得は知識を得るだけでは不十分で、個別の学習・トレーニングを通した習熟が不可欠です。学校というマス教育の場では、また、英語以外にも多くの科目や体験を盛り込みたい状況では、各自のレベルに合った十分な量のトレーニングまで学校に期待するのはなかなかハードルが高いです(広尾はそこまでやろうとしている点で画期的だと思いますが、我が家はその部分は塾に回すことにしたわけです)。

    いずれにしても、日本(という英語習得において不利な環境)で育ちながら「外国で高度な仕事ができるレベルの英語力」を目指すなら、ある種の英才教育は必要です。体育の授業に少々力を入れている学校に通ってもプロスポーツ選手にはなれないように、大半の学校が提供できるのは土台づくりであって、プラスアルファは家庭の責任かと。

    私自身は、国内の公立育ちで早慶⇒大学院留学を経て英語を使って働いている身として、大学受験英語は非常に役立ちました。こねくり回した変な英文の和訳も、構造を理解する力の育成としては必要で、その力がなければ難解な文献は読み解けません。もちろん、受験英語の上に積み上げは必要でしたが、会話は現地で2,3カ月も過ごせばなんとかなるので、日本人の留学仲間は口をそろえて「受験英語をあなどるな」と言います。

    ただ、だからといって、われわれ親世代の受けた英語教育のままでいいとは全く思いませんので、広尾のような学校にモデルを示してもらって学校教育を進化させつつ、当面は塾も含めた幅広い選択肢から、親が賢く選ぶことが必要だと考えます。

  8. 【6788357】 投稿者: 駒東  (ID:w0bbgyoiRMo) 投稿日時:2022年 05月 24日 11:25

    四谷大塚の合不合模試での志願者動向について、ダイヤモンドの記事あり。駒東は大丈夫かね。

    「駒場東邦は前年よりさらに1割半減と緩和気味で、かなり受けやすくなりそうだ。」
    https://diamond.jp/articles/-/303564?page=2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す