最終更新:

269
Comment

【6940942】2月1日午後入試(SAPIX偏差値表掲載校)

投稿者: 怠慢四谷   (ID:Dl4Ovm/Pdws) 投稿日時:2022年 09月 22日 00:43

更新公開しない塾模試は排除して
単純にS偏差値表(SO第二回)に載ってる学校だけ全校ソート

巣鴨   S61
広尾ISG S60
広尾本科 S59
鎌倉学園 S59
世田谷  S58
広小本科 S57
都付Ⅰ類 S53
東京農一 S52
神大附  S51
開日特待 S50
三田ISC S50
国久ST  S48
獨協   S47
山手特待 S47
淑徳   S46
青稜   S46
桐蔭   S45
都等S特  S44
東洋京北  S44
日本大学  S44
かつえつ特待S42 
関東学院  S42
明治学院 S42
安田学園 S42
桜美林  S39
順天   S39
八雲学園 S30

見た感じ、だいぶ様変わりしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 34

  1. 【6955520】 投稿者: Yの中堅上位はほぼSのボリュームゾーン内  (ID:Fvx2PJTzo8c) 投稿日時:2022年 10月 03日 12:39

    広小本科 S57
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都付Ⅰ類 S53
    東京農一 S52
    神大附  S51
    三田ISC S51 ↑
    開日特待 S50
    国久ST  S48
    獨協   S47
    山手特待 S47
    淑徳   S46
    青稜   S46
    桐蔭   S45
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44

  2. 【6955568】 投稿者: 考え方次第  (ID:h2jPLZqRawo) 投稿日時:2022年 10月 03日 13:35

    偏差値表は80%合格偏差値なので、持ち偏差値よりやや上の学校を受けることも多いことを考えるとY55~59はまさしく四谷大塚生や早稲アカ生のボリュームゾーンと思われます。
    ここを省略せずに載せると下の通りですね。四谷偏差値だと、都市大等々力が都市大付属より上で、検討している印象があります。

    2/1pm Y55~59抜粋

    東京農一 2科 Y59
    神大附  2科 Y58
    広小石川 2科 Y56
    三田国際 4科 Y57
    都等S特  4科 Y57
    国久 ST  2科 Y57
    都付Ⅰ類 2科 Y55

  3. 【6955617】 投稿者: 考え方次第???  (ID:CwoPCVqiAG6) 投稿日時:2022年 10月 03日 14:50

    偏差値は正規分布に基づいた立派な数学ですよ。
    人それぞれの考え方次第だと、何も比較検討できません。
    SがS55までならYもY55でなければそれぞれのボリュームゾーンと言えません。
    それぞれの塾で最も多いm(平均値)前後幅1SD(標準偏差)の偏差値50±5で切り出したなら、SもYも同様にしないと、議論の前提が狂います。

  4. 【6955727】 投稿者: そう云う真当な話ではなくて  (ID:XByNMj7ifnE) 投稿日時:2022年 10月 03日 17:02

    Sだと、等々力が付属の下どころかボリュームゾーンにも入らなくなっちゃうので困る、という話です。

    都付Ⅰ類 S53
    東京農一 S52
    神大附  S51
    三田ISC S51
    開日特待 S50
    国久ST  S48
    獨協   S47
    山手特待 S47
    淑徳   S46
    青稜   S46
    桐蔭   S45
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44

  5. 【6955828】 投稿者: 間違ってますよ  (ID:m1urLRjP6h.) 投稿日時:2022年 10月 03日 18:16

    偏差値表の偏差値は、80%合格するための偏差値です、入学者の平均の偏差値でも受験者の平均の偏差値でもありません。

    各塾のボリュームゾーンが受ける学校という文脈であれば、それは「受験者の平均の偏差値が45~55くらいの学校」ということになるでしょう。

    受験者の平均の偏差値と、80%合格偏差値との差は学校によりけりですが、概ね80%合格偏差値-5くらいはありますね。
    仮にこれを使うと、Y55~59くらいの学校の受験者の平均の偏差値はY50~54くらいということでまさしく、ボリュームゾーンが受ける学校と言えます。

    四谷大塚や早稲アカのボリュームゾーンにおいて、Y57の都市大等々力の方がY55の都市大付属より難易度が高いと見られているということです。
    さらに言えば、農大、神大、三田国際も、都市大付属より難しいという見立てですね。

    でもサピ関係者が「いや、都市大等々力の方が簡単なんだ」と言うのを否定するつもりはありません。S偏差値ではそうなっているのですから。

  6. 【6955972】 投稿者: いやいや  (ID:CwoPCVqiAG6) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:01

    だったらSのボリュームゾーンもS59まで増やさないといけなくなって際限がない。
    単にS表だと、等々力が付属の下どころかボリュームゾーンにも入らなくなっちゃうので困る、というだけの話です。

    都付Ⅰ類 S53
    東京農一 S52
    神大附  S51
    三田ISC S51
    開日特待 S50
    国久ST  S48
    獨協   S47
    山手特待 S47
    淑徳   S46
    青稜   S46
    桐蔭   S45
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44

    等々力低いですね。

  7. 【6955988】 投稿者: 塾による  (ID:1BDvmr3Ul5k) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:16

    サピックス偏差値と四谷大塚偏差値では少し違いがあるだけですね。
    Y55~59の偏差値帯では一番低い都市大付属が、サピックスでは実は高いというのは早稲アカ生としてはちょっと意外に感じます。

    2/1pm Y55~59抜粋
    東京農一 2科 Y59
    神大附  2科 Y58
    広小石川 2科 Y56
    三田国際 4科 Y57
    都等S特  4科 Y57
    国久 ST  2科 Y57
    都付Ⅰ類 2科 Y55

  8. 【6956099】 投稿者: ちょっと?  (ID:OgLoN3vmoQ.) 投稿日時:2022年 10月 03日 21:55

     都等S特  4科 Y57 S44
    確かにSとYじゃあ母集団が違うけど、ここまで違うとは、、、、、、。
    他は確かに5程度しか違わないのに13とはずいぶんでしょう。
    (ファンが真っ赤になってS否定するわけだ。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す