最終更新:

74
Comment

【2153951】帯同費用が出ない海外滞在

投稿者: 3児の母   (ID:vUrrJ9fwcog) 投稿日時:2011年 06月 04日 16:51

夫はある理系企業の研究員です。
1年間海外の大学の大学院に研究員として滞在することになりそうです。
滞在先は、英国・米国・カナダなど複数の候補から選択できるようです。
すでに博士号は取得していますが、議論をするときの語学力の不足していて、
専門に関する語学力を高めて人脈を拡げることが要求されているそうです。

しかし、経費節減のため家族の帯同費用は出ません。
出るのは給与(日本滞在時と同じ)と、180万円の滞在費のみです。
家族の帯同を禁止しているわけではなく、滞在先が決まれば学校の斡旋等はしてくれ、
住宅は家族で滞在できるだけの大きさのものを準備してくれるそうです。

中学生1名・小学生1名と幼稚園児1名を連れて行って、良い経験をさせたいと思うのですが、
飛行機代や駐在保険を4名分自費で払うことを考えると、躊躇してしまいます。
もちろん、就学費用も自己負担になります。

このような経験がある方や、この国は費用がかかりすぎて難しいといった
お話が聞ければうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【2159701】 投稿者: 米国南部  (ID:VFmcAxlywic) 投稿日時:2011年 06月 09日 09:23

    私が留学先で落ち込んでいる時、日本の友達にそういう手紙(確か当時は手紙だったと思う)を書いたら、
    「アメリカの部屋で落ち込んでいるだけでも留学した価値はある」
    みたいな返事をもらって、ものすごく元気づけられた思い出があります。
    そっか、これは日本では経験できなかったことなんだな、と思いました。
    中学生のお子さんは確かに苦労するとは思いますが、その苦労も無意味ではない、と思います。
    嫌だったら途中で帰ってきてもいいんだし。
    いくらでも軌道修正できると思います。

  2. 【2160471】 投稿者: 疑問  (ID:a537y09ujMo) 投稿日時:2011年 06月 09日 19:45

    うちは、カリフォルニア州の親戚の家に、夏休みに1月ほど、よく行くのですが、考え方や価値観は、変わっていないようです。
    1年間という短い期間でも、価値観が変わるのでしょうか。
    びっくりしました。

  3. 【2160488】 投稿者: それは  (ID:ypHMOFhIFDg) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:03

    疑問様

    1か月の旅行と、1年の生活では全然違うでしょう。
    また、宇宙飛行士は宇宙から地球を見た瞬間に価値観まで変わるといいます。
    長さではなく、インパクトだと思います。

  4. 【2160498】 投稿者: お気楽に  (ID:m3ICpvfKqIo) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:09

    職場にツワモノ経験者が多数いて、ご主人も結論を出しておられるのに
    なぜこの板で相談されるのか分かりません。

    うちの子に聞いてみました
    「あなたが帰国子女でなくて、中一の秋から一年だけ海外に行くっていったらついてくる?」
    答えは
    「絶対行かない」
    理由は
    一年目が一番つらくて、大変だった。
    2年目からは楽しくて、3年目からは学校生活を満喫できた。
    つらいだけの一年を過ごすくらいだったら、日本で部活に励むとのことです。

    ちなみに
    東大3桁の学校に通っていて、途中海外赴任についていかれたお子様は
    英語力不足の為、現地の「いわゆる良い学校」に入れてもらえなかったそうです。

  5. 【2160531】 投稿者: なつこ  (ID:nKu.nI5tdq.) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:35

    >うちは、カリフォルニア州の親戚の家に、夏休みに1月ほど、よく行くのですが、考え方や価値観は、変わっていないようです。

    極端な話、一日行っただけで価値観が変わることもあると思います。
    同じ経験をしても何も変わらない人もいるし、変わる人もいるでしょう。
    1年いたぐらいでは価値観が変わらないと考えるほうがビックリです。

    ご主人がご自分も大変な生活が始まることが分かっていて、それでも連れて行きたいとおっしゃるのだから、子供が絶対に嫌と言わない限り、連れて行きます。
    お金のことは関係ないですね。費用以上に得られるものはあると思うので。
    失うものも大きいかもしれません。
    得られるもの、失うものどちらが大きいか分かりませんが、とにかくやってみる、というのも大事なのでは?
    1年だから、と反対する方が多いですが、逆に考えれば、1年だけなのです。
    辛い毎日になったとしても1年です。
    前に書いていらした方もいたけれど、どうしても嫌になったら、帰ってくればいいでしょう?
    ご主人もすぐに帰っていらっしゃるのだから。

  6. 【2160556】 投稿者: 円高  (ID:w3iD3YPn09I) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:51

    疑問 様
    毎回 同じ親戚の家に行くのでは そりゃあ価値観変わらないでしょう。

  7. 【2160588】 投稿者: 価値観  (ID:a537y09ujMo) 投稿日時:2011年 06月 09日 21:14

    1年でも行った方がいいとか、行かない方がいいというのも、それぞれの価値観だと思います。
    でも、語学を勉強するためには、日本人ばかりのところにいては、勉強になりません。
    それに、外国人のいるところにいたとしても、交流がなければ、語学は、うまくなりません。
    つまり、期間ではなく、どのような環境かということだと思います。
    それは、語学だけではなく、文化についてもです。
    外国人との人間関係の構築は、簡単ではないと思います。
    もし、外国人との交流があるなら、日本にいても、電話、ファクシミリ、メールなどによって、言葉や文化に接することができるでしょう。
    今は、アメリカでは、通信として、パソコンで、メールやテレビ電話のようなものが多いですよ。
    でも、1年という期間でも、それをチャンスだと考えることもできるということでしょうか。

  8. 【2160612】 投稿者: これだけは違います  (ID:5RT8T8p5hsw) 投稿日時:2011年 06月 09日 21:26

    投稿者名そのままで失礼します。

    結局、スレ主さまは初めから 一緒に行く、しかも現地校ということを決めた
    上で行き先別のコストの差を相談したかっただけですよね?
    そういう観点でいうと スレ主さまの場合、かかるお金は 
            イギリス>カナダ>アメリカ です。
    そもそも、イギリスは学校の問題で選択肢から外さなくてはならないでしょう。


    御主人の職場の方の極端な成功例(?)を挙げられたとき、私初め経験者のレス
    の中のネガティブな情報はまったく必要なかったのだと思いました。
    たった1年の滞在で
    >日本よりはるかに厳しい格差、
    人種差別、競争、自己主張ができない人は生き残れないなどの習慣や行動の違いを学び、
    「紳士的にまたフレンドリーに接しつつも、相手の行動を観察し、決して油断しない」
    ことを学べだなんて、さすが優秀な御夫婦はお子さんへの要求も高いなあと
    なんとも言えない違和感。
    「毎晩、数時間の日本の勉強」って軽く言ってくれるじゃん!と思っている自分が
    おります。
    ポジティブに、大らかに子育てされるスレ主さまがうらやましいんですよ。


    最後に…。商社や政府関係者の赴任者だけでなく医師や弁理士、留学生にもパーティー
    は無縁ではありません。
    積極的に出向き、どうぞ大いに学び、大いに楽しんできてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す