最終更新:

110
Comment

【2622935】国家公務員(準国家公務員)はこんなに薄給、勧められない職業

投稿者: 準公務員の妻   (ID:ApL8MjUPc8o) 投稿日時:2012年 07月 19日 17:16

日本で一番の大学の博士課程修了で海外の有力大学でフェローを経て、
国立大学(国立大学法人)で教授をしている40歳代後半の夫。
ノーベル賞クラスではあり得ませんが、無能な方ではないと思います。

今月から国家公務員給与カットのとばっちりで、
国家公務員に準じる国立大学法人の職員給与もカットされました。
月給がなんと10パーセントカットされ、額面で43万円になりました。
(教授は10%、准教授が5%のカットで平均7.8%カット)
手取り給与で30万前半。長時間労働なので、時給1000円程度です。

理科系で何人もの院生を指導しており、帰宅は遅く、
土日も実験や学会・研究会でなかなか休めません。官舎は廃止済み。

大学院を出てポスドクやフェローで修行して31歳で就職。
28歳まで学費を払ってきて、奨学金の負債もあって、
ポスト争奪競争を重ね、生き残った結果がこの待遇です。

このサイトでも公務員の待遇が良すぎると叩かれていますが、
この待遇は、叩かれるほど素晴らしい待遇でしょうか。
あまりに、「公務員:好待遇」のイメージ先行ではないですか。

ここに集う保護者のお子さんにも、もちろん自分の子供たちにも
全く勧められない職業だと、声を大にして言いたいです。
そして、夫の何人もの優秀な同僚のように、優秀な人から先に
海外へ頭脳が流出していることを危惧せずにはいられません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【2648407】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:mjoaVlieFIU) 投稿日時:2012年 08月 13日 11:23

    公務員は能力や学歴に自信のない者が一生安定して給料がもらえる職業なんだから、薄給でいいのです。

    有能なのは一部のトップだけでしょう。有能者は高い給料で民間に自然と引き抜かれるので心配いらん。

  2. 【2648412】 投稿者: たちつてと  (ID:DCiGZliWDDI) 投稿日時:2012年 08月 13日 11:36

    さしすせそさん、わかってんじゃん。
    民間のトップと公務員のトップを比べてよ。
    その後、順じレベルを合わせながら比較すんの。


    リスクと安定って簡単に比べているけど、
    就職時にどちらを選択するか、自分で決定しているはずだよね。
    そもそも同じ土壌の職場じゃ、いままでなかったんだから。
    今の時点で比較して、「公務員、温情人事」とか言ってるあたり、
    リスクに伴う利益が無くなって、いつも「自分が」温情によくしていたい気持ちを
    強く持つ人間が騒ぐんだろうなーって、思っちゃうよ。


    民間でも、その辺りの事情を分かっている人はいるから、まあ、いいけどね。

  3. 【2663464】 投稿者: 公務員叩きの犯人  (ID:Y.g9Zy31Grs) 投稿日時:2012年 08月 27日 00:37

    誰が最初に叩き始めたのか?

     やはり公務員の方は調べたほうがいいですよ

    そして誰が一番スピーカーになっているのか?

    私は三流の経営者で一市民ですが、基本的には役所の方々には感謝しています。もちろん文句の一つもありますよ。でもでも行政機関の方は
    真面目人柄もよく能力も高いです。それは、皆さんがご存知のことでしょう

    最近の世論作りをしているのはテレビ局です。

    あの輩はスポンサーにならない行政の存在を叩いて視聴者に舌を裏では出しながら
    受け狙しているだけです。

    最近騒がれている電通との癒着は真実でしょう。あまりに公務員叩きが酷いです。
    このままでは、有望な人材の向上心を奪い結果、国の弱体化を招くということになります。それが、企業理念ならまさに悪質な組織ではないですか
     電通について賢い皆さん調べて下さい。

  4. 【2663561】 投稿者: テレビ局は  (ID:oKwoCACHoyE) 投稿日時:2012年 08月 27日 06:53

    自分たちの高給に、国民の目が及ばないようにするために

    公務員たたきをしている。

    なにしろ、最後の規制業種、電波法で守られているが故の

    高給なのだから。

  5. 【2663566】 投稿者: パチ屋の存在と似てる  (ID:i2LdPvWfhHg) 投稿日時:2012年 08月 27日 07:04

    なら、電波法改正法案が何故出ない?

  6. 【2663638】 投稿者: そう  (ID:pe/vlaHvRww) 投稿日時:2012年 08月 27日 08:48

    その上、マスコミ関係者のお給料を聞くと驚くよ

    こんなに高給とって、安月給の公務員を叩くんだから

  7. 【2663675】 投稿者: +++  (ID:33Cp0WhxB9Q) 投稿日時:2012年 08月 27日 09:17

    最近のマスコミ、とくにテレビ局は持ち株会社に移行して給料が激減なのをご存じないようだね。
    経費節減でケチケチで往時の面影はなく、局アナの独立も目立つ出版もテレビも将来性はない・・・。
    子供には勧められない職業だ。公務員も然り。

  8. 【2663695】 投稿者: マスコミ関係  (ID:po1UfbdsR1I) 投稿日時:2012年 08月 27日 09:36

    考えた事も無いわね。でも関係者の

    親は嬉しくて自慢しているけど、タクシー代も出る、大きなマンション買った、給料高いから
    其処らへんの男とは結婚出来ないって言っていますが。

    一生独身でいくんだろうなぁ~それか妻帯者を横取り?していくか最期まで一人か。

    テレビってつまらなくなりました。
    韓国映画何とかしてもらえませんかねー不愉快なんです、ドロドロで勘弁して。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す