最終更新:

260
Comment

【2813628】祖父母が払う孫の学費

投稿者: グッドニュース?   (ID:hgXJY/etnWU) 投稿日時:2013年 01月 09日 14:01

1月9日、読売新聞に祖父母が一括で孫の学費を払う場合1000万から1500万くらいまで贈与とみなされないことになったとありました。

今までも入学金などその度毎の援助はOKでしたが、一括でも贈与とみなされないということになると孫が大学在学中に祖父母がもしも亡くなった時、結構な節税になりますよね。

皆様にとってはグッドニュースですか?


私にとってはどうかな。今、親と仲悪いもんで~

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 33

  1. 【2918617】 投稿者: そうですね  (ID:yf6DGUpl0Bk) 投稿日時:2013年 04月 02日 23:54

    健康だけど痴呆になり今言ったこともわすれる義両親に学費も求めてきた義理弟夫婦には唖然。
    正常だったらさぞかし泣いていただろう。養子へ行った息子に毟り取られ
    自分の家を購入したら親に泣きつかずに頑張って払うのが人としての生き方じゃないかと思うけど。今回の話には参りましたwww
    塾三昧、浪人三昧の結果が家のローン、子供の教育費、子供の部屋代から生活費全て無理とコソコソ言いにきた。
    親名義の通帳からドンドン引き落としされているが・・・親の介護資金・葬式代が足りるのか心配。
    養子に行ったのにやる事が異常すぎて呆れる。親戚付き合いなんて恐ろしくて出来ない。

  2. 【2929626】 投稿者: なんで、税務署を?  (ID:5Vrr/tUw44k) 投稿日時:2013年 04月 12日 23:28

    年間100万控除だどーだこーだって・・・・どこの暇な税務署がそんな金額の贈与気にするんだよ。
    口座~口座なら証拠が残るが、口座~現金~口座なら証拠は残らないだろう。
    庶民がそんな相続とか変な事話題にするから、ぼろがでるんじゃない?

    笹川良一が、昔国税局と裁判したたことがあったろ。
    孫におこずかいと称して、5千万を贈与した。裁判所の判断は、笹川側の勝訴で、
    あくまで小遣いと認められた。

    年100万とか1千万なんか一旦現金にしてしまえば、どうとでも言い訳が立つだろ。
    宝くじあたったとか、なんとか。

    普通、相続税気にするのは、不動産の場合なんだよ。

  3. 【2929675】 投稿者: ヨコ  (ID:vJ/cvAxAWBw) 投稿日時:2013年 04月 13日 00:23

    某信託銀行では、外で働いてない私や子供の口座に
    まとまったお金を預けるときには「ご自分の(贈与でない)お金ですか」と聞かれます。
    働き手が現金を預け入れるときには何も問題ないけど
    贈与かどうか見ているのでしょう。

    ここは孫への(教育費)贈与に関するスレなので
    孫の口座にお金を入れる場合を考えると、
    口座~現金~口座でもチェックが入るわけですね、一応は。
    税務署のチェックじゃないけど。
    そして何とでも理由はつけられるけど。
    (お祝い金を貯めたものだ、など。)

  4. 【2929764】 投稿者: そうそう。  (ID:LdUqWitKmR2) 投稿日時:2013年 04月 13日 04:13

    このスレ来てる人、変わった事言うなと思ったわ。年110万か何か知らないけ
    ど月7~8万、それを生前贈与と絡めるかぁ~?渡すジジババがよっぽど恩着せがましのかな?!後後揉めないように、証拠残してるのか?現金なんかどうとでもんるよホント。問題は、不動産だよ。多分その孫への生前贈与の件も、政府は、土地の売買を勧めてるんじゃない?土地売買や相続には、何種類もの税金がかるから。売買価格内1500万を非課税の孫贈与に回すなら、そのぶんの税金が全部免除なんじゃない?それに、笑って仕舞うんですけど、相続税増税の話題ですが、皆さん多分気にしなくても、一生関係無いと思うな。だって、あれ路線価ですから、、、、。4800万って、売買価格2億近いですよ。2億の不動産持ってる人、限られてくるでしょ。都心部でも最低限100~200坪いりますね。都心部でそれだけの土地の家すんでる人は、地主以外ないと思うんだけど。あと、芸能人とか高級官僚。ま、ふtd
    こんなとこで情報交換してるはずな人たちだ!!

  5. 【2929879】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:X.9AswXRUc.) 投稿日時:2013年 04月 13日 08:57

    高級官僚は、間違いなく低賃金だから関係ない。
    2億の不動産を、基本給年収3桁万円では買えない。

  6. 【2930136】 投稿者: 上中下の下  (ID:LdUqWitKmR2) 投稿日時:2013年 04月 13日 13:50

    だから、天下り先や企業の相談役があるんだろ。銀行はあいつらには億単位はローンでもなんでも金貸すから。あんたら、何でも自分ら目線で物言うから変だって言われるんだ。

  7. 【2931171】 投稿者: 下の下の下  (ID:yf6DGUpl0Bk) 投稿日時:2013年 04月 14日 17:25

    借金は恐ろしい~
    自分で稼いでいたら気にもなりませんね、身の丈が一番。

  8. 【2931512】 投稿者: ヨコ  (ID:uT3i8PY834w) 投稿日時:2013年 04月 14日 22:44

    ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ~

    これを連想してしまった・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す