最終更新:

82
Comment

【3119413】大学生の国民年金

投稿者: おはぎ   (ID:1Yu4UlxrTEQ) 投稿日時:2013年 09月 20日 22:32

来年20歳になる大学生がいます。
皆さんの御家庭では国民年金保険料はどうされてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【3155774】 投稿者: 未払い  (ID:E5qHzU6RBfQ) 投稿日時:2013年 10月 24日 23:08

    親が払えって事ですよね。
    国保だけじゃダメなのかな?

  2. 【3352456】 投稿者: 区役所で  (ID:xaypiLN8BUI) 投稿日時:2014年 04月 09日 12:38

    確か、過去のスレッドにあったなと思って書き込みしました。

    先日、現在大学生の子供の住所変更で年金の窓口に行きました。

    我が家は、年金の支払いを親が全納してます。

    窓口の人が、「学生の猶予を受けていないのですか?」と
    言うので、10年以内に払わなくちゃいけないことと、金額的に
    負担額が大きからと言ったら、「10年以内に払わなくてもいいんですよ」
    と言ってきました。私が「でも支給額が減るんですよね?」と畳みかけて
    言ったら、「そうですけど、払わなくても別にかまわないんですよ」と。

    私、年金て自分がもらうためもありますが、現在年金で生活している方たちを
    支える意味でも払えるなら払ってと思っていました。

    区役所で年金窓口にいる人が、こんな事言っていいんでしょうかね。
    言い方が払っているのがバカみたいな感じでした。

  3. 【3352473】 投稿者: 区役所?  (ID:ZzhDqt3annA) 投稿日時:2014年 04月 09日 12:57

    区役所は窓口になっているだけではないですか?
    応対したのは区役所職員でしょう。
    年金事務所に行かれたらよかったのに。

  4. 【3352475】 投稿者: それは  (ID:9EX.yYV9ehU) 投稿日時:2014年 04月 09日 12:59

    見せかけ上の滞納率を減らすためのアナウンスです。

    社会保険加入条件を満たした零細企業も、滞納の恐れがある会社には
    以前から社会保険事務所(年金事務所)も目を瞑って無理に加入させようとは
    しませんでした。
    滞納率が上がると困るから。

    大学生の国民年金も同じ発想で、学生猶予の届け出を出させておけば、
    将来の未納者を減らせます。

    未納率が高いと困るんです。役所も。国も。

  5. 【3352527】 投稿者: 横浜ですが。。。  (ID:BiXr83qjGMo) 投稿日時:2014年 04月 09日 13:50

    我が家は反対でしたよ。

    「ご両親が払うと、ご両親の節税になりますよ!」
    「ご両親の収入があるなら、お支払いいただきたいですねぇ~!」
    「年収が相当にあるご家庭でしょ~、本来ならね~ぇ~!」とネッチネチでした。

    こっちの年収も知らんだろうに。

    しつこい役人でしたよ。

    人によるんじゃない?

  6. 【3352585】 投稿者: 区役所で  (ID:xaypiLN8BUI) 投稿日時:2014年 04月 09日 15:40

    皆様ありがとうございます。

    住所変更のついでなので区役所に年金課があるので
    区役所で済ませました。

    横浜ですが。さん
    私も横浜市民です。
    年末調整しました~

    これで上の子の年金は、終わりですが
    数年後は、下の子の支払いがありあます。
    私立理系で学費が高いのでこれは、本人に払わせようかと
    考えています。

  7. 【3352623】 投稿者: ん?  (ID:DrqU.F70KEI) 投稿日時:2014年 04月 09日 16:27

    >親が払う場合も当然、確定申告しますので税は戻ってきますけれど、それでも上のケースが一番お得なのでしょうか。

    親の年収と働き出したばかりの子供の年収とどちらが多いでしょうか?
    答えは簡単ですね。

    うちは税率所得税住民税あわせて50%なので半分戻ってきますよ。

    どうせ払うなら親が払った方が得に決まってる。

  8. 【3352631】 投稿者: 大学四年  (ID:2pYlLN7n/GU) 投稿日時:2014年 04月 09日 16:34

    うちも親が払って確定申告してます。
    ともかく負債を持って社会人一年になって欲しくない。
    それほど余裕はないですけど奨学金ももらわず親が頑張ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す