最終更新:

59
Comment

【3990200】【大学生】一人暮らしを始める娘の家賃をケチってはダメですか?

投稿者: 娘の親   (ID:PmSC.QtOkmw) 投稿日時:2016年 02月 08日 14:06

西日本の地方で一人暮らしを始めます。

田舎なので家賃が安いと思っていたら、大学の周りは結構高いです。
正直、こんな田舎なのに?と驚きました。

気になる2つ候補があるのですが、どちらのがいいと思いますか?

A:大学まで徒歩3分。
  幹線道路沿いで夜中でも明るい。
  鉄筋コンクリート造。
  家賃、6万円。(共益費込み)

B:大学まで自転車で10分。
  山が裏手にあり静かだが夜は、かなり暗そう。
  鉄骨造。
  家賃、4万4千円。(共益費込み)

築年数・広さは同じ位です。設備もたいして変わらない感じです。

鉄骨造りは、隣の話し声まで聞こえると聞きましたが、そうなんですか?

裏山の土砂災害が心配なんですが、そこまで気にすることないですか?

夜が、かなり暗そうなんですが、住宅があるので大丈夫ですか?
(見たのは夕方だったのですが、いちおう街灯はありました)

同じ家賃なら間違いなくAを選ぶのですが・・・
家賃が月に 1万6千円も違うとなると正直迷います。
16000×12ヶ月、それが4年間です!(これが一番引っかかる)

田舎だから、1Kなら3~4万かな?と思っていたのでショックでした。
安心を取るか、4年間のことだから安さで選ぶか、迷っています。
総合的に考えてどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【3990808】 投稿者: 可愛い子には旅をさせよ  (ID:iVnLBu.iYjM) 投稿日時:2016年 02月 08日 22:14

    同じ大学の学生が多く住んでいるほうにすればいいのでは。学部や学年が違っても何かの時には助かります。15万の都心のマンションなんてそれこそ大学生は少ないですし、社会人が住むとしたら手取り45万は稼いでいないと住めません。そうなると若い会社員や公務員は住めませんから住民は年増の独身か若手はお水、自営、自由業などの職種で違う意味で嫌ではないですか。また、学生が友人集め飲み会やお泊まり会したり、音楽を聞いていたりと自由を満喫すると住民とトラブルになります。
    大学生は大学生が大部分を占める所がいちばんトラブルが起きにくいです。また、15万の家賃の所に住まわしていたら、生活のレベルも落とせず卒業後も親が仕送りが必要です。大手企業に勤めれば独身寮か借り上げ住宅がありますが、、、、、独身寮などない会社は良いところでも家賃の半額くらいしか助成されません。15万の所なら新卒の手取りで75000円を払う必要があります。貯金どころか赤字です。治安が心配なら大学内の学生寮か学生会館に入れるしかありません。都内の女子学生会館でも2食付きで10万くらいでしょう。家賃だけで15万なんてずれていますね。

  2. 【3990827】 投稿者: 我が家は  (ID:uPZWDfCqHh2) 投稿日時:2016年 02月 08日 22:26

    学生がたくさん住むマンションやアパートの現実を知ったら住まわせないと思います。
    同棲していたり、女の子の部屋で飲み会などとんでもないですよ。
    娘のマンションには近くの大学や社会人が多いですが大手企業の方が大半(入居の審査が厳しい)なので出入りが激しくないです。
    隣の方が帰ってきたことすら音がしませんし、音が漏れてくることなんてありませんよ。
    大学生のお泊まり会? 小学生みたいですね。
    15万円が高いか安いかは各ご家庭の問題なのでなんとも言えませんが
    安いアパートに住むなんて娘が無理でしょう。
    同級生も同じようなマンションに住んでいます。

  3. 【3990860】 投稿者: 大阪  (ID:uGZVF2pbqwE) 投稿日時:2016年 02月 08日 22:43

    うちは関西大学(関関同立のひとつ)の近く(千里ニュータウン)にありますが。
    西日本のいずこか分かりかねますが、なんにしてもAのような物件は学生の溜まり場になっています。

    同棲?もちろんあります。なにやら、次の棲みかを見つけるまで住まわせて?とか、とりあえず転がり込んでくる友人とか。周囲は居酒屋だらけで、夜な夜な飲み会の連続、そのまま駅近に住んでる子の家にゴー!みたいな?怖いです。
    うちみたいな親のいる家に転がり込んでくるぶんには構わないですがね。


    そんなにレベルの低い大学ではないですが、若さって怖いです。
    B物件か、あるいはみなさん、おっしゃるような駅近の物件が無難かと思います。

  4. 【3990918】 投稿者: 駅近  (ID:2higBnLFgjk) 投稿日時:2016年 02月 08日 23:35

    以前書いた者ですが、女の子なら私なら学生会館にするな。
    ワンルームですし。

    今はいろいろな民間企業が経営していて、立地もよいです。何より食堂があります。

  5. 【3990979】 投稿者: 可愛い子には旅をさせよ  (ID:iVnLBu.iYjM) 投稿日時:2016年 02月 09日 00:18

    都心がどこをさすかは?ですが普通に23区内の文京区や世田谷区、豊島区など大学が多い地域で駅より徒歩10分以内、マンション、オートロックあり、2階以上、フローリング、バストイレ別などの条件をつけても7万から9万円台です。15万なんてどんなマンションですか?不動産検索でもワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けサイズのマンションで15万以上の物件はごくわずかです。まさか家族向けサイズの部屋ですか?一人暮らしサイズなら世間知らずで騙されているのでしょう。ちなみに都内の複数の一部上場企業の独身寮や借り上げ住宅を仕事で取り扱っていますが、エリート達も若手は大した部屋に住んでいません。独身寮なんて2人部屋もありますし、個室でも掃除当番や電話番があるところも未だあります。借り上げも普通のワンルームで15万のマンションレベルの部屋なんてありえません。ちなみにうちの職場の独身女子の1人は30歳で事務職でも年収も600万はありますが、生活出来ずいまだ、定年を過ぎた親から仕送りを貰っています。理解の範疇を超えますね。どんな相手と結婚をするのか、、こう育てたいなら別ですが。

    また、大学生なんて朝まで誰かの部屋で飲み明かしなんて女子でも普通です。鍋パーティーなんてよくやっていますよ。男子はいなくても女子数人でガールズトークなど楽しみます。

  6. 【3990985】 投稿者: 人それぞれ  (ID:PDbhzFtO8PI) 投稿日時:2016年 02月 09日 00:20

    >家賃だけで15万なんてずれていますね。

    この一言は余計なお世話だと思います。
    それぞれのご家庭で払える額は違いますから、15万だろうが何の問題も無いと思います。
    15万のマンションでしたら お隣さんの音が漏れてくる事もないでしょうし。
    せいぜいエレベーターで挨拶する程度では。
    就職したら、場所も変わるでしょうし そうしたら家賃の相場も違うでしょう。

    知り合いはお嬢さんの為に大学近く(23区)に2LDKのマンションを購入しました。
    音大なので楽器の練習が出来るように防音室付けて、、。
    こんなご家庭もありますよ。

    外資の初任給で手取り45万位あります。
    うちの娘は初年度600万でしたので、手取り45万程もらっていました。
    娘の友人でもっと高給の会社に就職した方もいますよ。

    横で失礼しました。

  7. 【3991006】 投稿者: 落ち着いて  (ID:mitKWrkHBXY) 投稿日時:2016年 02月 09日 00:37

    主さんの娘さんは学生で、地方で下宿、しかも家賃は6万なんですから、
    15万のワンルームや初任給の話は、要らないのでは?

  8. 【3991021】 投稿者: そうよね  (ID:rF7.Hc5nahk) 投稿日時:2016年 02月 09日 00:48

    15万て、どこから出てきたのかしら?スレ主さんの文章には書かれてない数字ですよね。それに関西でしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す