最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 93 / 297

  1. 【4086320】 投稿者: 低くない  (ID:e5DJ7Wd7mz2) 投稿日時:2016年 04月 25日 19:34

    最新情報ありがとうございます。
    借りてから4年後に利率決定もはらはらしますね。

  2. 【4086361】 投稿者: 二俣川  (ID:QT2VbvhybcQ) 投稿日時:2016年 04月 25日 20:18

    >そんな極端な例は、特殊なケースでしょう
    逃避させたい、ほどのケースもね。

    荒れた学校なら、まだ都内や神奈川に残っている。
    私はかつて横浜市で教壇に立っていたが、それは大変だった。

    また、クラスの多くが中受する公立小なら、都内千代田区・文京区・
    港区・大田区・世田谷区等で多く見受けられるのではないか。
    田園調布や麹町地区の小学校では、毎年そのような状況らしい。

    要は、今や大学生の「過半数」が奨学金利用している、
    との厳然たる事実をどう考えたらよいのかということだ。
    そのような状態になれば、もはや「経済観念が」「見栄が」等々の個人的事由や属性によるものとばかりは言えないのではなかろうか。

    私は教育社会学者ではないので詳しい論証は困難だが、学問的にはむしろ社会的(外部的)要因によるものと考えた方が自然であろう。

  3. 【4086383】 投稿者: 二俣川  (ID:QT2VbvhybcQ) 投稿日時:2016年 04月 25日 20:30

    ちなみに、その荒れた公立中学の様子は以前他スレで何度か紹介したので省く。
    赴任したその日に、校庭にたむろしていた連中にあいさつした。
    「今度ゆっくり話をしよう」と。連中、みんな金髪・リーゼントだった。
    女子も、宝塚のような付けまつげ、ばっちりメイクであった。

    あの様子を見たら、できれば回避したいと地元の人々が考えても不思議ではない。
    けっして、経済的な余裕や見栄ためだけに私立中に向かうのではない。

  4. 【4086395】 投稿者: ↑  (ID:EkqO5K7ftmI) 投稿日時:2016年 04月 25日 20:36

    長い

  5. 【4086438】 投稿者: 氣志團  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 04月 25日 20:57

    今の時代でも氣志團がいるよ。

  6. 【4086450】 投稿者: 二俣川  (ID:QT2VbvhybcQ) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:05

    そんな昔の話ではない。
    2000年以降。
    しかも、「リーゼントが子ども世代」など、
    一言も述べていないのだが。

    もう少し真面目に議論しないか。

  7. 【4086467】 投稿者: 二俣川  (ID:QT2VbvhybcQ) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:17

    個人の属性と奨学金利用とを過度に関連させる意見を散見する。
    だが、全大学生の「過半数」が奨学金利用をしているとの調査結果を前提にすれば、
    もはやその原因は個人的資質に起因するものだけとは到底考えにくい。

    以前のように、奨学金利用者は一部の経済的困窮者や学費支弁者急逝、被災者らに限定されたものではなくなっている、ということだ。
    本件につき、もう少し視点の高い、本質的なお考えを拝見したい。

  8. 【4086468】 投稿者: 感想  (ID:LCi3kuZOxKY) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:17

    リーゼントだったり都心で大半が私立進学で公立に通えず、わざわざ私立に行かなければならないとは、お気の毒ですね。
    地価が高く、住宅費の高いところ=子育てに良い地域じゃないですね。
    子育てするなら、もっと良いところに住めばいいのに。
    そんな地域じゃなくて良かった。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す