最終更新:

515
Comment

【4595054】起業、医者以外で会社員で年収2000万以上への道

投稿者: 香織   (ID:TvtJHQLZBnk) 投稿日時:2017年 06月 01日 15:31

題名どうりです。
外資系の会社でしょうか?
外国製のオーダースーツに身を包み高級外車、港区マンション所有、そんな会社員いますか?
親からの財産はナシでお願いします。
証券会社なのか銀行員なのかFPなのか職種もわからないんですが
おしゃれな男のイメージがあります。
息子は医者でもパイロットでも起業でもなく会社に所属し大成したいそうです。
あくまでも年収重視で。
どのようなコースに乗ればよいでしょうか?
ガテン系はナシでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 65

  1. 【4596473】 投稿者: 代議士  (ID:JsoR8qHA0ro) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:48

    国会議員もいいんじゃない?

    物好きな女性にはいいかもね。

  2. 【4596475】 投稿者: 心配  (ID:2I1PgGRJfXo) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:50

    55歳で役職定年とか、それまでは銀行が給与を補填してくれるとか、部長なら年収2000万はいくはずとか、どれも今の時代の話ですよね?
    スレ主さんのお子さんがその年齢になる頃は、どうなっているのでしょうね。

  3. 【4596477】 投稿者: まあ  (ID:GxXOJiuRmQM) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:51

    昔だったら、娘の結婚式で、お父さんが大企業にお勤めで、肩書が一番偉くなっているときだと体裁がよい、みたいな感覚があったと思います。(娘が22くらいで結婚すれば、お父さんも若かったでしょう。50代前半くらい?)

    でも、今は晩婚化だし、50過ぎ60間近で役職定年で肩書がなくなったり、子会社に出向したりして、肩書の一番良い時で、、というわけにはいかないですね。
    それとも、娘30で結婚、父は60過ぎだったら、もう定年後で勤務先は関係ないかな。

  4. 【4596523】 投稿者: 商社  (ID:eIMb73Sjcw2) 投稿日時:2017年 06月 02日 19:56

    海外駐在については、ハードシップ手当もだいぶ変わって来ていますし
    税金免除分についても社内での不公平感を解消するため調整が入ります。
    昔は任期が終わったら家が建つと言われた時代も確かにありましたが
    今はさすがにそういう風潮はありません。うまい話はないものです。
    もちろん、ビジネス自体が好調なところは、給料も確かに右肩上がりです。

  5. 【4596553】 投稿者: 残念ながら  (ID:8XHx6iUKQ1Y) 投稿日時:2017年 06月 02日 20:34

    私のところは、世代間格差が甚だしく、東大卒でも三割は「なんちゃって課長」で止まります。係長相当職位で権限も無いが、営業のため、肩書きだけ課長を名乗る。

    私の世代は、さすがに東大卒なら課長までは昇進しました。
    しかし、その後はきびしく、本社部長クラスは同期の一割、執行役員はその半数。ここまで行くと、その後もグループの役員を渡り歩いて、65くらいまでは昇給を続けます。
    一方、本社部長経験者でも、執行役員にならなければ、役職定年55で容赦なく3割減、60になるとさらにその半分になりますので、60過ぎると、役員になるかならないかで5倍くらい年収に差がつきます。
    本体の執行役員が危ないと思ったら、さっさと小さな子会社に出向して、本体から金を引っ張って事業拡大、子会社役員におらまる、というクレバーな人もいます。
    肩書きだけ無くなって年収は維持される役職定年があるとはしりませんでした。

  6. 【4596604】 投稿者: とある企業  (ID:9MJw6ffKR2.) 投稿日時:2017年 06月 02日 21:18

    >肩書きだけ無くなって年収は維持される役職定年があるとはしりませんでした。


    友人のところはもっと恵まれていて、63歳まで同条件で勤められるそうです。
    夫の会社や友人のご主人など周囲が、年収そのまま肩書きが無くなるだけの人ばかりなので、役職定年で年収ダウンするのは銀行などの金融関係だけかと思っていました。
    一般的にはどちらが多いのでしょうね。

  7. 【4596630】 投稿者: まあ  (ID:EeSvtCXNmmc) 投稿日時:2017年 06月 02日 21:41

    国税庁の給与統計によると、
    年収1000万円超は、209万人

    だが、年収2000万円超になると、
    198000人に激減する。
    10分の1になってしまう。
    だから、あまりいないのだ。

  8. 【4596633】 投稿者: スーツじゃないけど  (ID:kqHWUGyn8xE) 投稿日時:2017年 06月 02日 21:46

    それでも2000万超えは20万人くらいはいるんだ。

    5000万超えは2万人くらいかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す