最終更新:

80
Comment

【2905057】投資のためのマンション購入ってどうでしょうか?

投稿者: 花   (ID:bM2TN4.rFes) 投稿日時:2013年 03月 21日 01:48

都内在住の主婦です。
以前から主人が先々のために何か投資を考えていて不動産が一番堅実ではという気持ちになったようです。
主人の考えだと最近交通の便が良くなった板橋方面か学校の多い多摩方面または横浜方面で最寄りの駅から徒歩圏内の単身者向けの物件でこちらに入ってくる金額は少なくなりますがリスクを考慮してどこかに依頼して一括借り上げにして定年までに完済というのはどうかということです。

今主人は44歳で年収は1200万くらい 今度高2と中2になる子供がいて二人とも私立に通っていますが附属ではないので大学受験があります。
貯蓄は現在3000万くらいでその他上の子に800万下の子に500万プラス学資保険です。ローンはありません。
子供の貯金はできれば独立するまでそのまま崩さず継続してあげたいとは思っていますが大学が一番お金がかかるのでできるかどうかわかりません。

マンションを購入するとなると頭金もいりますし貯金を崩さなくてはなりません。
またローンを組むとなると家賃だけではまかなえず持ち出しになるのでは...とも思ってしまいます。

まだ具体的にはなにも行動してはいないのですがどう思われますか?
もし投資としてマンションをお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【2946552】 投稿者: 知ってる?  (ID:axIkqsWQ6Hg) 投稿日時:2013年 04月 28日 07:43

    人口減は誰でも知ってるけど
    世帯数は増えてるって
    ここに商機あり。

    森を見て木をみない。これでは勝ち目なし。

  2. 【2947295】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2013年 04月 28日 22:04

    (単位 住宅数・世帯数・世帯人員 1,000)
    区     分      昭和58年 63年   平成5年  10年  15年  20年
    住宅総数         38,607 42,007 45,879 50,246 53,891 57,586
    世帯総数         35,197 37,812 41,159 44,360 47,255 49,973
    1世帯当たり住宅数(戸) 1.10  1.11  1.11  1.13  1.14  1.15
    1住宅当たり延べ面積(m2) 85.92 89.29 91.92 92.43 94.85 94.13
    総世帯人員        119,306 122,659 124,607 126,331 127,458 127,519
    資料 総務省統計局統計調査部国勢統計課「住宅・土地統計調査報告」

  3. 【2947352】 投稿者: 4件所有です。  (ID:G11cz42XoC2) 投稿日時:2013年 04月 28日 23:02

    皆さま、なかなかに、貸家業には否定的なんですね。

    私は、こと投資に関しては、逆張りが得意、というか、逆張りしかできないので、もう少し金を工面して仕込んでみようかと考えています。

    ちなみに、祖父母の代からささやかに賃貸をやっていて、店子の数も数十人になりますので、何人かの方が書かれているリスクはすべて経験済です。それでもなお、安定的収益源として、それなり、ではないかと思います。
    両親は、戸建主体に貸しています。マンションとはまた違いますが、戸建の場合も、立地は重要ですね。

    チキンでFXなどできず、先物もできず、株式の現物投資と、ポートフォリオを組んでいる感じです。
    株式のほうは、なまじネットで売買できるようになったので、四六時中気になるため、私にとっては、不動産より時間をはるかに取られます。その割に、今のように上げ基調の相場の時は、あんまりうまくいかないんですよね。市況が悪いときの成績はそれなりなのですが。。。。。

  4. 【2948232】 投稿者: そうそう  (ID:ShVFoFJ3a3U) 投稿日時:2013年 04月 29日 20:43

    総務省統計局統計調査部国勢統計課「住宅・土地統計調査報告」では確かにH20年まで世帯数は増加してます。一方で、今年(H25年)1月の国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計」のII-1.(図1)によると2019年をピークに以降漸減と推計されています。こちらは推計ではあります。しかしながら、投機ではなく、投資という立場を考慮すれば、この漸減の予測はそれなりの意味を持つと思います。


    確かにベアに仕込む時期として6月あたりからアリかもしれませんね。

  5. 【2948350】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:pni1rqWySlE) 投稿日時:2013年 04月 29日 22:47

    賃貸用マンション販売などの商売をしている人たちへの配慮から、
    事実のみを掲示しました。
     
    世帯数は増加傾向ですが、住宅数の増加が上回っており、
    世帯数の1.15倍の住宅があるのが、過去の統計からわかります。
     
    今後については、人口減少から世帯数の減少に至るという予測はあるものの
    移民や留学生や出稼ぎ労働者の多量受け入れとか、老朽化や陳腐化のひどい
    住宅の整理とか、人口動態だけでは予測しにくい要素もありますし、
    地域や住宅の形態・規模・住設機器グレードなどカテゴリー別の住宅受給までは
    わかりませんので、住宅が余ると一言では片付けられないと考えます。
     
    ただ、私ら素人には「この物件なら大丈夫」というのは、なかなか見極められ
    無いと思います。

  6. 【2948375】 投稿者: 門外漢  (ID:KcCyjqZyQ2E) 投稿日時:2013年 04月 29日 23:15

    どんな投資でも、利益を出している人がいれば、損失を出している人がいて成り立っています。
    不動産投資も同じこと。
    バブルのような異常な状況にならない限り、誰もが儲かるような状況にはなりません。

    儲けている人は、儲からないと言って他の人が参入しないようにしているとの書き込みがありましたが、違うでしょう。
    どんどん参入してもらった方が、儲けられるチャンスは大きくなりますからね。
    すでに参入していて、損失を出している人でさえ、新たな参入者が増えればマイナスを取り戻せる可能性があります。

    あらゆる投資において、「それはやらない方がいい」と言う人がいるとすると、それは経済がわかっていないか、”門外漢”であるケースが多いと思います。

  7. 【2948396】 投稿者: 株のほうが楽  (ID:KP.BBS1m1c6) 投稿日時:2013年 04月 29日 23:40

    具体例で相談するしかないのかな?


    駅周辺の様子、徒歩何分、平米数、日当り、築年数、階数、経費込みの購入金額、管理費etc


    事故物件は、安いが告知義務があります。

  8. 【2948439】 投稿者: そうそう  (ID:NMyKqh726xA) 投稿日時:2013年 04月 30日 01:13

    「この物件なら大丈夫」というのはなかなか見極められ無いという結論には同感です。


    >あらゆる投資において「それはやらない方がいい」と言う人がいるとすると、それは経済がわかっていないか、”門外漢”であるケースが多いと思います。
    そうでしょうか?


    具体例には多少のアーチファクトをかけないと同定リスクがありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す