最終更新:

83
Comment

【6303782】大学院生の国民年金保険料

投稿者: 守銭奴   (ID:5u9C4TZiLiI) 投稿日時:2021年 04月 17日 17:19

大学生の時は支払っていなかったのですが、この度大学院生になり
どうしようか悩んでいます。マスターのあいだは親が払ってあげていいのですが、
ドクターまで進むとなると悩むところです。老後資金を優先したいです。
大学院に通うお子様のいるご家庭はどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【6306897】 投稿者: 学生猶予  (ID:h5wrZzc2vGc) 投稿日時:2021年 04月 20日 01:35

    学生納付特例を受けた期間の保険料は10年以内であれば納めることができます(追納)が義務ではありません。

    ただし、老齢基礎年金の受給額は保険料の納付実績により決まるため、年金額を増やしたい場合は追納すると良いというわけです。

    学生時代に親が代わりに支払うのもあり、学生猶予の手続きをするのもあり、猶予を受けてその後追納するのもあり、追納をしないのもありということです。ただし追納しない場合は将来の年金受給額が減少します。今の老齢基礎年金満額がおよそ78万なので1年猶予するごとに、年間2万弱ほど受給額が減るということになります。(子供達が年金をもらえる50年後が年金額がどれぐらいに減っているかは分かりませんが)

    年金は賦課方式なので今支払っている分は今の高齢者の年金に充てられ、本人の年金用に積み立てているわけではありません。


    これが返済型奨学金を借りているというのと違う点です。

  2. 【6306948】 投稿者: 質問です  (ID:4kjV3Y9TEgU) 投稿日時:2021年 04月 20日 06:39

    20歳から22歳まで納付特例を受け、22歳から62歳まで厚生年金保険料を支払ったら、経過的加算措置により、老齢基礎年金を実質満額受け取れるのではないのですか?
    経過的加算の分、60歳から62歳の老齢厚生年金部分が削られるということでしょうか?

  3. 【6307086】 投稿者: 2021年度の場合  (ID:LsnCe6L6G0.) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:07

    年金については制度の変更が予想されるので現在のルールで考えても仕方ないと思います。
    今できることは1階(基礎)、2階(厚生年金、基金)、3階(企業年金、個人年金など)を分けて考える習慣を持つことではないでしょうか?
    ここで話されている基礎年金は今後大きな変化があるかもしれない部分です。現在すでに支給の2分の1が税金で賄われていますが、将来的に消費税などを上げて税方式に移行することも考えられます。(そうなった場合きちんと保険料を支払ってきた人には返金などが行われ損をしないという議論は終了しています。移行には数十年かかる試算です。)
    自分が学生であれば、支払開始を遅らせる猶予を受けて保障を確保したうえで追納せず、ゆくゆくは3階をしっかりさせたいと考えると思います。

  4. 【6307123】 投稿者: 質問です  (ID:4kjV3Y9TEgU) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:42

    ありがとうございます。

    安心しました。

  5. 【6307259】 投稿者: 納得  (ID:PfPdVtzneC2) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:35

    ここは、奨学金に否定的な人が多いから、保険料より学費を優先するのだと思うけど、結婚相手の親は、お金持ちでなくてもいいから、どちらも理屈なしで払える余裕があってほしい。

  6. 【6307322】 投稿者: 不自然  (ID:yBpIXLsmx2k) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:26

    >スマホの明細が、子供の生存確認。
    >あとは、生活費(仕送り)もいらないとのことで、子供任せ。

    健康保険はどうしていますか?

    お子さんが扶養から外れるほど収入を得ている(自活している)なら、自前で国民健康保険ですね?

    まだ被扶養者というなら、会社の健保組合から要件確認があるはずです。

    いつも思うけれど、この方のコメント、不自然です。
    (そして、お子さんはどこの高校からでも東大に受かる、自慢の東大生でしたね。いつまで東大生なんだろう?)

  7. 【6307422】 投稿者: 価値観  (ID:fU8JF4tMn3.) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:23

    >> 自分が学生であれば、支払開始を遅らせる猶予を受けて保障を確保したうえで追納せず、ゆくゆくは3階をしっかりさせたいと考えると思います。

    みんな若い頃はそう思っていますよ。たかが年数万くらいどーって事ないいずれもっと稼ぐからって。
    けど未来はわからない。90歳になったら1000円だってありがたいって思うのが年金なんじゃないかな?

    親が払わないことを正当化する為に追納しないことを勧めているように聞こえます。

    以前あった「大学生の国民年金」スレでは払込み2年で月3000円と書いてありました。親が払って控除したら、4年受給くらいで元取れませんか?

  8. 【6307432】 投稿者: どうして  (ID:JSk6R9SBDFU) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:31

    そんなに熱くなってるの?
    自分が払ってれば人のことなんてどうでもいいじゃない?
    別に犯罪犯してるわけでも借金踏み倒してるわけでも義務を拒否してるわけでもないのだから
    行政の人かなんかなの?
    ただそういう考え方もあって借金でも義務でも強制でもないですよと言うだけで、人様の90になって月1000円なんてどうでもいいじゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す