最終更新:

7
Comment

【5161647】2歳から合格までの道のり

投稿者: よろしくおねがいします   (ID:rRCWomSn73k) 投稿日時:2018年 10月 25日 15:20

2歳男児です。保育園、幼稚園には通っていません。
国立市近辺で、そろそろ幼児教室に通わせてみようかと考えています。
早稲田実業初等部に通わせられたらいいなと思っています。
そこで、合格者の方や、合格者の方をご存知の方がいらっしゃいましたら、色々教えていただければ幸いです。

1.幼稚園はどこに通わせればよいのでしょうか。合格者が多数のところなどありますか?関係ありませんか?

2.幼児教室に、2歳からなど、あまりにも早く通わせるのは逆効果でしょうか?例えば、本人が怖がってしまうとか、中だるみして緊張感がなくなるなどの弊害があるとか…。

3.オーソドックスな合格への道としては、何才くらいから、どの幼児教室や個人塾に通うのがよいのでしょうか?どのようなコースをとればよいのでしょうか?可能な範囲で教えていただければと思います。そのほか、体操教室や絵画教室、具体名を教えていただければ大変有難いのですが。

4.週何日くらい、お教室に通えばよいのでしょうか?どういうスケジュールで受験までの期間過ごされていましたか?

5.家庭での準備として、どんなことをされていましたか?本の読み聞かせは、どういう本を選んでいたか、具体的にはお手伝いはどのようなことをされていたか、教えていただければと思います。

6.どういう姿勢で子育てに臨んでいらっしゃいましたか?卑近なところでは、何か出来た時褒めて伸ばすことを意識したとか、母親、あるいは父親としてどんな態度で子どもに接しているか教えてください。アドバイスなどあればよろしくお願いします。

お答えいただける質問に、可能な範囲でお答えいただければ有難いです。
今後の参考にしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5161848】 投稿者: その子次第  (ID:uIVgCxc7bjg) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:48

    その子次第だから、どの教室にどれだけ?は分からないですね。

    伸芽会の次のセミナーに、早実ご登壇予定ですよ。
    足を運ばれ、学校研究されては?

  2. 【5163170】 投稿者: すごい  (ID:gkktZ6BhkrM) 投稿日時:2018年 10月 26日 19:53

    その年齢からすごいですね。お教室よりまずはご家庭の環境を整えるので充分と思います。頑張ってくださいね、

  3. 【5163216】 投稿者: その子次第  (ID:TVD3auz5l3c) 投稿日時:2018年 10月 26日 20:18

    確かに。
    早実は雑巾絞りや洗顔など、生活習慣も見られますものね。読み聞かせなど当然ながら、まず家庭で身の回りのことに取り組ませることは大切ですね。

  4. 【5164034】 投稿者: 早めの準備は大切  (ID:L08I/XxiJm6) 投稿日時:2018年 10月 27日 11:19

    1.
    幼稚園選びで合否が決まるわけではありませんが、幼稚園選びは大切です。
    子どもは周りの影響を受けやすいものです。大人も自分で思う以上に周りに流されやすいです。
    早稲田実業など、高倍率の学校に関してはコンスタントに合格者が複数で続けている幼稚園はありません。都心の一部幼稚園であるくらいです。国立市近辺でお勧めできるのは、「国立学園附属かたばみ幼稚園」「国立音楽大学附属幼稚園」しかありません。共通していえるのは親の意識が高め。小学校/中学校受験をする子が多く、公立へ行く子が少数です。また、早稲田・桐朋・学芸などに合格する子どもがほぼ毎年複数でます。ここ数年の合格者や幼稚園の様子からみて、個人的には桐朋狙いなら音幼。早稲田狙いならかたばみだと思います。

    2.
    こればっかりは、親子によるとしか言いようがありません。年長の直前期にビシバシ系で鍛えるならまだしも、未就園児が怖がるようなお教室は止めた方が無難です。中だるみも親次第です。小学校受験は親の関わり方で大きくかわります。
    子どもへの接し方などのアドバイスも頂ける先生とご縁があると良いですね。
    お教室通いは焦らなくても良いですが、親の心づもりとしての早めの準備は大切です。

    3.
    時期は年齢相応の生活習慣・巧緻性がついているのであれば、年中の夏休みあけ(新年長少し前)からでも間に合います。
    ペーパーなどの基本的的コース+第一志望の学校別でよろしいかと。

    体操教室や絵画教室などは余裕があればで充分です。
    体操は指示行動ができるレベルで、絵は何を描いてるか見て解り、何を描いたか自分でしっかり説明できればOKです。絵や運動能力の高さで合格するわけではありません。もちろん素晴らしい才能があって合格する子もいるでしょうが、それば教室に少し通った程度で身につくレベルでは無いので気にしない方が良いです。
    ※ただし、小学校が明言するレベルに達してないのであれば、個別で訓練して下さい。(例えば暁星の遠投や立教女学院の縄跳びなど)

    4.
    ペーパーに限らず、ただ解けるだけではだめです。問われている事の本質を子どもがきちんと理解できているかを一番気にしてみていました。

    お教室に通う日数よりも、教室で習ったことを、きちんと身に付けられるかが大切です。お教室にただ通うだけにならない、復習などの時間をとれる生活のスケジュールをたてて下さい。
    また、具体的な勉強内容の進め方については、初めての受験であるならお教室の進度を信じるのが無難です。大手のお教室は年間計画がきちんとあります。言われたことを全て身に付けられれば全落ちはまず避けられます。
    身も蓋も無い話ですが、実質倍率が4倍を超えてくる学校は模試などの成績順の通りに結果がでないのが普通です。ある一定の基準より上の子の中から学校のお好みで選ばれると思ってください。
    特に、早稲田狙いとのことですが、一般的に中の上くらいの家庭で、早稲田に縁もゆかりもありません。というのであれば相当の難関であることは覚悟して下さい。公表される倍率などはあてになりません。(特に女子)
    比較対象にならないでしょうが、こちらの学校も慶應同様に、縁やゆかりが有る人たちでも必死に準備して挑む学校です。

    5.
    本の読み聞かせは、1歳未満の頃からしていました。昔話は基本ですし、自分が子どものころからある名作絵本も必須。あとは図書館や本屋で子どもが気に入った本を読んであげれば十分です。(時間はまだたっぷりありますので、色々な組織が推薦図書にあげる本はよんでみてください)
    読み聞かせは、子どもが自分で読むようになっても是非続けてあげてください。読書とは違うメリットがあります。
    受験を意識した読み聞かせとしては、読んだあとにその本の内容から派生したお話を親子でして下さい(問題をだすというのではありません。あくまで楽しくお話します。〇〇ちゃん、●●くんならどうする?など。)
    お手伝いも基本です。掃除洗濯料理、何でも興味を持ったらやらせてください。危ないことは親が気を付けてしっかり見てあげます。極端にいえば、ひとり暮らしできちゃう!?ってくらいにやらせてOKです!
    早稲田は子どもの自立を重視する学校です。困った時に自分で考え行動できる子どもを目指してください。

    6
    他の回答とかぶりますが、年齢相応(それ以上?)の生活習慣が身についていること、善悪の区別がつくこと、自立していることが大切です。
    親は手を出し過ぎずに見守り、適切なアドバイスをすること、ほめることが大切かと思います。
    ガミガミ叱ったり、怒ることは簡単ですが、叱る前に一度ぐっと冷静になってから、子どもに接しています。それから、父親と母親の子育て方針は折を見て何度も確認が大切です。父親と母親の言うことが違っていては子どもが混乱します。

    小学校受験は嘘も本当も混ざった色々な情報がでがちです。変な噂に惑わさことなく、頑張って下さいね。
    つい、長く書きこんでしまい失礼いたしました。参考になれば幸いです。

  5. 【5166200】 投稿者: 親心  (ID:WNf0Mvn5I5M) 投稿日時:2018年 10月 29日 00:21

    素直な子、頑張る力を持ち、観察と気付きができて明るい子。自由保育でも心を育ててくれる保育園、幼稚園がよいのではないかと思います。

  6. 【5169555】 投稿者: 懐かしい  (ID:RsDuoYtTj5w) 投稿日時:2018年 10月 31日 20:45

    早めの準備は大切さんの書き込みにほぼ同意です。
    得意なもの、興味のあるものから進めるも、最終的にはバランスよく出来るようになさって下さい。
    係属校だからとかではなく、早稲田、早実が大好きな方に頑張って頂きたいと思います。
    数年前の事なのに、何か懐かしいですね。

  7. 【5169830】 投稿者: スレ主  (ID:YtJahkng7RI) 投稿日時:2018年 11月 01日 01:07

    みなさま

    ご親切に回答いただき、本当にありがとうございます。
    特に長文の回答をいただいた方には、お礼のしようもございません。大変参考になります。ありがとうございます。

    みなさまからいただいたご意見をよく噛み締め準備したいと思います。
    みなさまどうもありがとうございました。

    引き続きご回答いただける方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す