最終更新:

67
Comment

【1419280】九段に中退者が多いとの報道

投稿者: 学習放棄?   (ID:jji..gNipEk) 投稿日時:2009年 09月 06日 19:41

昨日の朝日の夕刊に区立九段で高校に上がれないで他校に出た子が1割も出たという記事が載りました。


進めなかった18人中16人が区民枠。区民枠1.7倍に対して都民枠10.0倍とのこと。これらの多くの生徒は授業中にノートを取らないとか補習参加しないとか学習面で問題があったそうだ。


小石川や両国も高校に進んだと思いますが同じような現象おきているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1452733】 投稿者: はにい  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 10月 04日 20:28

    >こういう誤った認識を公立一貫校関係者までが持つから、「そうじゃないだろ?」という国会決議までされる。


    もともと公立中高一貫校は建前「高校受験のないのびのび6年間」
    本音「進学率アップのための人材早期確保」の二重構造という矛盾を抱えてスタートしています。
    カリキュラム、選抜方法、検査問題す細部に至るまですべて了承済みでスタートしているのに
    スタート時点で本音を見抜けないで今さら騒ぎ出す文科省はなんと詰めが甘く、間抜けなことか。


    >今の九段の教育は「千代田区」の教育じゃあない。


    九段特有の問題は公立中高全般の問題と切り離して議論すべきです。

  2. 【1453114】 投稿者: はじめ  (ID:MgEIj1eNBww) 投稿日時:2009年 10月 05日 00:59

    公立中高一貫校の建前は「高校受験のない6年間一貫教育による個性(能力)の伸長」です。
    「個性→国際性→語学教育重視」だったり、「個性→学力→進学重点化・先取り教育」だったりということです。
    公立中高一貫校の設置に先立ち、中高一貫教育校を法的に規定し、6年間のカリキュラムを柔軟に組み替えてよいことにしました。
    ですから、先取りカリキュラムによる進学重点化は文部科学省としても承知の上のはずです。
    渋谷学園の田村理事長が自ら語っているように最終段階で「学力試験をしない」ように付帯決議させたのは、田村理事長などの私学擁護勢力であり、文部科学省としても「困った横やり」だったはずです。
     
    さて、九段のケースですが、先取りカリキュラムも法的に認められたもので、志願した生徒のみがそれを受けたわけです。
    適性を見誤って入学させてしまった保護者としては、落ちこぼれたまま中等4年に進んで高2の勉強をさせるよりも、中等3年の間に中学の復習をさせて別の高校で高1の勉強からやり直したほうがわが子のためになるという判断は至極まっとうだと思います。
    高校で外部に進んだ人数が多いことは、「適性が不足している」「学力が個性と呼べない」生徒が多く入ってしまったことを意味するわけですから、それを学校・教育委員会そして保護者の双方が反省して今後につなげていってくれれば良いと思います。
    学校が犯しがちな罪は、むしろ外部に出るべき学力が不十分な生徒を中等4年にあげてしまうことです。
    何が子供のためになるか、その子に合った教育はなにか、冷静な判断が大切です。

  3. 【1453129】 投稿者: よくわからない  (ID:/nmXzUv9MiY) 投稿日時:2009年 10月 05日 01:43

    「適性を見誤って入学させてしまった」のは保護者でなく、九段でしょう。「落ちこぼれたまま」にしたのも九段でしょう。「学力が不十分な生徒」は九段が十分にすべきでしょう。責任って言葉は九段にはないんですかね。

  4. 【1453167】 投稿者: だから  (ID:Ez1qrnPZZAM) 投稿日時:2009年 10月 05日 05:04

    >もともと公立中高一貫校は建前「高校受験のないのびのび6年間」
    >本音「進学率アップのための人材早期確保」の二重構造という矛盾を抱えてスタートしています。
    >カリキュラム、選抜方法、検査問題す細部に至るまですべて了承済みでスタートしているのに
    >スタート時点で本音を見抜けないで今さら騒ぎ出す文科省はなんと詰めが甘く、間抜けなことか。

    公的機関が「建前」も「本音」もないでしょ。
    公的機関にあるのは「建前」だけなんです。だから、高校は「進学重視型」があるのでしょう?
    文部科学省の出来不出来ば別にして、こういうのを「居直り」っていうんですよ。

    >適性を見誤って入学させてしまった保護者
     保護者だけじゃなくて「学校」もですね。

    >学校が犯しがちな罪は、むしろ外部に出るべき学力が不十分な生徒を中等4年にあげてしまうことです。何が子供のためになるか、その子に合った教育はなにか、冷静な判断が大切です。
     こういう考え方は、進学校にしても別の特性校にしても、教育としてどうなんでしょね。
     学校の責任ってなんでしょ? 親の責任ってなんでしょ?
     第三者からみれば、互いが互いになすりつけているようにしか思えません。
     千代田区の恥です。

  5. 【1453231】 投稿者: はにい  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 10月 05日 08:12

    >公的機関が「建前」も「本音」もないでしょ。
    >公的機関にあるのは「建前」だけなんです。だから、高校は「進学重視型」があるのでしょう?


    ただ、それを言っても何も解決しないし誰も得をしないんです。
    極論を言えば
    建前を鵜呑みにしては多くのお子さんは合格できないし
    入学できてもハードな学校生活についていけない。
    現実に「本来の建前どおりののびのび個性伸長教育を」望む層より
    本音を読み取って進学路線を期待する層の方が多数派であることは
    否定できないと思います。
    文科省の検証とやらがどのくらい進んでいるのかわかりませんが
    この事実は無視できないでしょう。

  6. 【1454561】 投稿者: 五里霧中  (ID:xf/VjVNnOA.) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:20

    九段で高校に進学しなかった実際の数はもっと多くなります。
    おそらく新聞に出た数字の倍いかないくらいの数字かと思います。
    この数字は、高校進級の時期よりずっと以前に転校するかたがいらっしゃるからです。
    高校進学を考えた場合、
    中1や中2でこのまま6年厳しいと考えると1、2年のうちに高行進学についての
    進路指導がしっかり(?)している中学(一貫ではない)に転校します。
    内申への影響も考えると当然のことかと思います。
    勉強だけではなく、いじめ絡みもあるとのうわさもうかがいます。
    (あくまでうわさの域です。どこにでもある話だと思います。)

    もちろんこの中には、都民枠の方もいらっしゃるとのこと。

    まだ、九段の進学率実績は出ておりませんが、
    分母をこのように減らしていけば、かなりの実績が見込めるのかもしれません。

    色々考えさせられます。

  7. 【1467962】 投稿者: 記事を読んで唯一わかったことは  (ID:R7Gmg4JbYAE) 投稿日時:2009年 10月 16日 06:00

    私にとっては「渋々は志望校からはずして正解」ということだけでした。
    田村学長(理事長?)の主張には何ら教育者としての理念と知性が感じられませんでした。一言で「公立は民業圧迫するな。」という以外のことを何も言っておられない。「私立は経営上進学を重視せざるを得ない」に特に首をかしげました。経営上ということはそういうニーズが高いから、ということで、ニーズの高いことを税金で運営されている公立はやるな、ということ???ニーズが高いからこそ公立も乗り出す可能性がある社会情勢なわけですよね。
    その辺を組み込まずに、経営者の本音だけを荒っぽく出して論を締めくくれる方が運営している学校なのね。なるほど。と。


    あとの方の論はクールに受けとめこれからも色々な面から情報収集しよう、と思った次第です。


    ウチは今の私学中高の学費をポンと払えるような経済状況ではありません。かといって子どもにはいい教育をうけさせたいです。「いい教育」の内容はご家庭の方針それぞれですから、私学と同じように、公立もいろいろなタイプがあってしかるべき、と思います。ウチは、公立中、高の教育では私学に比べて大学進学実績が大きく水をあけられている今の状態が問題だ、と個人的には思っていた立場です。


    「公教育って何なの」という問題、色々な立場、考え方でこれからも議論すべきと思います。
    中等接続問題、高校、大学生の学力低下はここ10年ほど社会問題になっていますし、格差社会が教育に及ぼす影響も広く深くなってきていますし。
    色々な意見があってしかるべきだし、それだけ今日的な問題をはらみ、ここでも皆さま色々書きこんでいらっしゃる通り、関心の高い内容として大きく取り上げるべき題材だということなんじゃないでしょうか。
    が、それにしては、記事は一面の現象を取り上げただけで、論も深まっていない。結果としてはただ九段を叩いただけで終わっている。
    記事全体として評価するならば、「浅いな…」がっかり、というのが受験親のキモチでした。


    雑感失礼しました。

  8. 【1467964】 投稿者: ↑上の者です。  (ID:R7Gmg4JbYAE) 投稿日時:2009年 10月 16日 06:07

    記事を読み返して、自分の文章もこりゃヒドイ、と反省しました。言葉づかいの間違い散見。その他もろもろ、起きぬけの寝ぼけたアタマで書いたものとしてお許しください。


    一つだけ、間違い訂正を・・・


    中等接続問題→中高接続問題 です。


    失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す