最終更新:

94
Comment

【5327329】茨城県に中高一貫10校増設、どう思う?

投稿者: 名無しのお酒好き   (ID:YwhBZPsjmJk) 投稿日時:2019年 02月 21日 12:37

>県は2020~22年度にかけて、高校入試のない県立の
中高一貫教育校10校を順次開校する。

新たな併設型の中高一貫校として、
20年度に太田一、鉾田一、鹿島、竜ケ崎一、下館一
(中学各1学級、高校各6学級=太田一5学級)の5校、
21年度には水戸一、土浦一(中学各2学級、高校各6学級)の2校、
22年度には下妻一、水海道一(中学各1学級、高校各6学級)の2校の
計9校を開校。勝田は中等教育学校(3学級)に改編し、
21年度の開校を目指す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6663654】 投稿者: 単純に  (ID:/fK7JT2Nwtk) 投稿日時:2022年 02月 09日 18:12

    人数少ないから最低点は高くなってんじゃないの。

  2. 【6664496】 投稿者: 荒川沖  (ID:ytghK1E1hgQ) 投稿日時:2022年 02月 10日 02:22

    各学校の偏差値だけだと水戸、土一⇒並木なんだけど、2021の並木の採点が他校より厳しかったのが原因ですね。
     いばしん、再現テストで比べると明らかに並木の採点基準が厳しく、過去模試(複数回)の結果で合格者偏差値が並木→水戸、土浦になるんです。
     いばしんは合格率は四谷に劣りそうな気配はあるが合格者及び受験者も多いから大体合っているとおもう。
     今年の並木は面接の配点が大きく取られた様で平均点が下がっている様に見えるみたいでした、択一式で10点程度の差なら面接配点で差をつけようとしたんでしよう、平均点では水戸が一番なのかな?
     首都模試の偏差値では江戸取が一番ですが、四谷でもいばしんでも江戸取合格で並木落ちは聞きますが逆は聞いた事無いです、首都圏模試の偏差値は公立に置いてはあてになりませんね。
     上のこは並木に通ってるが下は素直な努力で入れそうな土一を挑戦させたいと思ってる。
     

  3. 【6664548】 投稿者: 通りすがり  (ID:UUFIj9oI.3.) 投稿日時:2022年 02月 10日 06:28

    並木は、採点基準が厳しいとよく聞きますが、都市伝説に近いと思いますよ。(エビデンスはありませんし…)

    合格した塾生をみても、並木の合格者が、水戸一、土浦一より勝ってるということはないです。

    いばしんの偏差値のみ、並木の偏差値が物凄く高くなってますが、まだ水戸一、土浦一の方が開校したばかりというのがあるのでは?と思います。

    もともと並木を選択せずに、高校から水戸一、土浦一を受験していた層が、中学からそのトップ2校に進学させる選択に徐々に変わっていくのかと思います。(様子見しているご家庭も多い)

  4. 【6665987】 投稿者: 水戸一と並木  (ID:spJduLFGS3w) 投稿日時:2022年 02月 10日 20:01

    エリアが違うくて比較にならなくない?
    土一と並木は被ってるから普通に枠が1.5倍くらいになって、並木は数年前より易化してるはずだし、進学者レベルもやや下がるとは思う。
    県千葉が併設型でこけてるし、土一も復活できるかは疑問。
    並木のメイン層のつくばエリアの新住民には土一ブランドより近さが響くと思うから、土浦とTX使うひとはどっちにしろバスならどっちでもいいやってなるんじゃないの。

    まぁ仲良くしようよ、大差ないよ。

  5. 【6666495】 投稿者: 通りすがり  (ID:UUFIj9oI.3.) 投稿日時:2022年 02月 11日 01:10

    そう、私も並木はつくば市に特化した中高一貫校っていうイメージしかなく、竹園や私立でいう茗渓と似たような感じかな?という印象です。

    おっしゃる通りで、つくば市民はわざわざ土浦一高に行かなくても、竹園や並木でいいのでは?という所は多いですが、東大レベルまで考えてるご家庭は、土浦一高が多いのも、また事実だったりします。

    昨今の並木の易化は、周りの進学校の中高一貫化が影響与えていると思いますが、だからといって土浦一高の附属中が成功するかは、別問題ですね。

  6. 【6666722】 投稿者: 学園住民  (ID:rSFeBprcYO2) 投稿日時:2022年 02月 11日 09:26

    つくば中心部ですが、東大志望者だけでなく、中学生男子全般に、土浦一高が人気ありますよ。
    管理的なイメージがなくて、運動部も盛んでバンカライメージなので。同じ部活の男子達が土一にチャレンジするというと、周囲も我も我もとなったりとか。

    ただ、中学受験では、小学生は高校の具体的なイメージなど持ってないし、親の意向で受験先が決まりますからね。
    土浦一高は遠いので…。男子高校生なら片道10キロ自転車で走って運動部も、って結構普通にできちゃうのですが、小学生の親御さんは、なかなかそういうイメージも持てないでしょう。

    あと住民が理系研究者中心だった頃は、自然派というか、あえて放任主義の家も多かったのですが、官舎の大量廃止後は、どんどん普通のニュータウンに変わってきてます。
    首都圏ぽい感覚(小学生から親がみっちり応援して中学受験させる、極力「安全」なルートに載せようとする)の新住民が多数派になってる感じがします。
    それは今も進行中だと思います。

  7. 【6668182】 投稿者: 荒川沖   (ID:ytghK1E1hgQ) 投稿日時:2022年 02月 12日 04:54

    今年の水戸の東大は圧巻でしたね!
     ブランドで言うとこちらは土浦が一番ですね、鉾田辺りから水戸一、、つくば辺りでもやはり土浦かな?
     一部、つくば周辺の若い親子さんは並木と言った所でしょうか。
     実績ですが並木は先取りしてるのに結果がいまいちですよね、医学部は多いけど東大は少ない、、、
     入学してから中弛みする生徒と頑張る生徒の差なんでしょうけど。 

  8. 【6668251】 投稿者: 通りすがり  (ID:UUFIj9oI.3.) 投稿日時:2022年 02月 12日 08:07

    たしかに、昨年度の水戸一の東大実績は圧巻でした。土浦一も、また気合が入ったのでは?と思います。

    並木は東大少なく、医学部が多いのは、やはりつくば市のお医者様のご家庭が多いのかもしれませんね。

    先取りをしているので、当然高1の段階では、模試結果が並木>水戸一、土浦一となりますが、トップ2校の先生たちから「高2で追いつき、高3で追い抜くのが通例」と生徒たちにアドバイスしているので、生徒たちも伸び伸び勉強してます。

    並木の中で中だるみしてしまう子が、一定数いると思いますが、おそらく土浦一、水戸一においても、例外ではないでしょう。ただし、土浦一、水戸一は高入生がいますので、そこでどのような相乗効果が生まれるか、それは5年後、10年後になって見えてくるのかな?と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す