最終更新:

177
Comment

【6136240】公立中高一貫はなぜ男女別定員?

投稿者: 不思議   (ID:meR97RTi8lg) 投稿日時:2020年 12月 26日 09:17

うちの県の公立中高一貫校は、男女別定員(1:1)で募集しています。
県立高校は、男女別定員はなくて、成績順に合格です。

一体なぜでしょう?
中学生は義務教育だから?とも思ったけど、そのまま高校に上がりますよね。
女子に不利ではないかと思うのですが。

全国的にはどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6445925】 投稿者: 願望?  (ID:W3A3YWkZvFw) 投稿日時:2021年 08月 15日 17:45

    >翠嵐湘南柏陽辺り(厚木~小田原辺りまで入れてOK?)は男女別になろうがなるまいが、男女比にそんな差はない。
    むしろ中途半端な所ほど女子がそこそこ有利になる。といった状態でしょうか?

    2019年のデータですが、神奈川公立高校の男女比が検索できます。抜粋すると、
       
        男  女
    翠嵐 61.8% 38.2%
    湘南 59.6% 40.4%
    柏陽 58.7% 41.3%
    厚木 55.1% 44.9%
    小田原52.1% 47.9%
    川和 43.6% 56.4%

    翠嵐はやはり男子が強く6割強。
    湘南で6割。あとは徐々に均衡化していく感じでしょうか。女子が有利と言えるかどうか。

    内申については神奈川は中2と中3で中3が2倍でしたかね。
    中1から頑張っていれば、しっかり結果が出せるのでは?
    中3で一発逆転ストーリーなんてあまり聞かないですし。
    できる子はやっぱり中1からできると思います。
    頑張ってくださいね。

  2. 【6446637】 投稿者: まだ中1  (ID:IV9KHjLDUC2) 投稿日時:2021年 08月 16日 10:42

    トップ2校は男:女=約2:1。
    なるほど。そういえば先輩方のちらりと聞いた話によると、学年トップは男子、次いで女子がウヨウヨところどころに男子。うちの学校だけの話かもしれませんが、結果=男女比となって表れ、男女別をなくすと次いでいる女子たちが柏陽以下で少し多くなるかも?といった感じにとれました。

    ありがとうございます!このままの調子で頑張って(くれるといいな)、下の子は高校受験うんざりなので、こちらも頑張って県立中等目指します(笑)

  3. 【6446865】 投稿者: 公立中高一貫志望  (ID:cn0lOG6wEIU) 投稿日時:2021年 08月 16日 14:40

    公立中高一貫だと私立横浜南附属が参考になりそう。
    今の1年が男93/105女、2年が男90/103女です。
    男47%/53%女とやや女子有利という感じでしょうか。

    多分、多数県立中等に合格者がいる塾なら例年の自己採点や特典開示からより正確な予想が出せそうです。

    勿論問題次第で男女比に影響もあると思いますし、逆に例年通りだと男女比が女子優勢と予想される場合、今年度の問題は数学系の捻った問題がでるとかも考えられそうです。

  4. 【6447619】 投稿者: 神奈川では  (ID:hct/pi375zw) 投稿日時:2021年 08月 17日 09:56

    神奈川の高校入試は、ご存知の通り、内申、当日の学力試験(5科目)、面接、特色検査、の四点で構成されています。

    この四点の比率は学校ごとに異なります。

    例えば翠嵐は2:6:2:2です。
    つまり内申は2/12の割合しか占めていません。内申がオール4の108/135だった生徒がいたとして、内申がオール5の子との135/135との差は27となりますが、
    当日の試験で600点換算で27点余計に取れればいいわけで、実際には500点満点で、それに6/5をかけてくれますので、当日は5科目で22.5点余計にとればよい。
    つまり、各科目にすれば4.5点ずつ上乗せすれば対等、もう一問でも解けば逆転です。
    5科目だけで勝負しなくても特色もあります。
    特色検査は100点満点ですが、これも2倍してくれますので、ここで5点でも多く得点すれば10点も差が縮まります。
    つまり、この学校の場合、内申はほぼ意味がありません。

    実際にデータを見れば、入試当日にある程度の得点以上を取れれば、内申がどんなに低くても全員合格しています。

    要するに、当日何点取るかで決まるので、内申を頼みにしていた子(女子に限らずですが)は不利になります。

    逆に内申の取れる子は内申比率の高い学校、特色の比率が低いか特色のない学校を選べば有利になります。
    女子の方が内申を取りやすいという前提を肯定すれば、こういう学校は女子が多くなりますよね。
    これは模試の偏差値とは連動していないので、個別に配点比率を見ていくと傾向が出てきます。

    神奈川で突出して内申での差を逆転しやすい比率にしているのは翠嵐で、湘南は実は逆転しにくいです。(ただ、湘南を受ける子はおそらくこの比率を変えても入る子が多いでしょう。当日点の高い子が多いです。)
    実は厚木あたりが翠嵐と湘南の中間的な比率にしていたりします。
    川和は内申比率高く特色比率低く、内申の取れる子有利です。

    というわけで、神奈川が学校ごとにかなり特徴が出ている入試となるので、自分のキャラクターを生かした学校選びができます。
    これが現在の各校の男女差につながっているように思います。

  5. 【6447723】 投稿者: どうなんでしょうかね・・・  (ID:Frc8KsTpVoI) 投稿日時:2021年 08月 17日 11:53

    オール4の生徒とオール5の生徒ってそもそも相当の学力差があるのではないでしょうか?
    オール4の生徒はオール5の生徒よりも一段階成績の評価が低いということですが、オール5の生徒は必ずしもオール5相応の成績ではなく、もし6段階評価だったらオール6かも知れないし、7段階評価だったらオール7かも知れない。
    オール3とオール4の学力差よりもオール4とオール5の学力差ってもっと大きい可能性があるのではないかと思うのですが・・・
    そんなオール5の生徒相手に当日の一発勝負で全教科4.5点以上上回るなんて実例がゼロだとも思いませんが、敵失と運も味方しない限りほぼ不可能だと思うのですが・・・

  6. 【6447767】 投稿者: まだ中1  (ID:IV9KHjLDUC2) 投稿日時:2021年 08月 17日 12:44

    わかりやすい説明ありがとうございます。翠嵐の学校内での勉強重視感(なんかすごいらしいですね(笑))についていけて、あの東大合格者数。納得です。

    「オール5の人はきっとオール6、7とれる」とはいっても内申の中身は学力だけのおかげではありませんものね。だからオール4のお子さんがオール5のお子さんの上をとれる。というのは納得できます。

    しかも小学校までのカラーテストと違って学校ごとにテスト内容も異なるし、内申がオール5だからこの子は出来る子。というのも変な話ですよね。

    例えば定期テストの点数だけでみて、うちの子は今の中学ではベスト5以内でも隣の中学だとベスト10にも入れないかも…なんて現象も起こらないかしら?と不安になります。

  7. 【6447825】 投稿者: 神奈川では  (ID:hct/pi375zw) 投稿日時:2021年 08月 17日 13:49

    内申オール5とオール4で学力差がちゃんと反映している中学はかなりレアだと思いますよ。
    内申は観点が三つあり、学力が反映する観点はそのうち一つのみ(もう一つにも微妙に入るかもですが)です。
    つまり学力だけ100%取れたとしても、全体の1/3を満たしただけですから、せいぜいで「3」しか付きません。
    この春から指導要領が変わり、観点が三つに整理され直したのですが、その中に「主体的に学習に取り組む姿勢」というものがあり、これが厄介でこれはほぼ学力と関係ありません。
    ですが、この観点でよい評価を取らないと「5」に持っていけないわけです。
    今回、身の回りの模試の成績の良い子でもオール5どころかオール4に毛が生えた程度、という子がたくさん出ました。

    というわけで、オール4とは言わないまでも、内申不美人(男)でもオール5の子が太刀打ちできない学力を持っている子は山ほどおります。
    そして、塾でデータを出してもらえばわかりますが、オール5の子が落ちてオール4ちょいくらいの子が合格する逆転は今までもたくさんあります。

    私は内申美人を作り出す過程を、陰でこっそり「正しい社畜の作り方」と呼んでいます。そういう人材が悪いわけではありませんし、むしろ日本社会では有用な存在だと思いますが、学力があるとは限りません。

  8. 【6447831】 投稿者: 神奈川では  (ID:hct/pi375zw) 投稿日時:2021年 08月 17日 13:59

    内申について世の中で誤解があるのは、
    お勉強ができれば、あるいはきちんと学習している姿勢があれば高い内申が取れる、と思われていることです。

    上の方にも返信しましたが、内申を構成するのは3つの観点です。
    これは指導要領に示されている観点ですが、すでにその時点で学力が反映している観点は一つだけですし、残り二つの観点の評価は教師の感覚的な判定になります。(もちろん、提出物や授業態度を数値化して出しますが、厳密につけるとあまりにも厳しくなってしまう指導要領なので、そこにどのように傾斜をつけるかは教師の判断になります。)
    この感覚判定で良い評価を得ないと「5」にならないんです。

    逆に言えばこれをクリアできる子は、場の状況を読むのがとても上手なので、ゆくゆく社会では役に立つ可能性が高いとも言えますが。

    というわけで、内申取りやすいかどうかは学力とは必ずしも比例しませんので、学力頼み体力頼みの内申不美男達は翠嵐に集中していくことになるわけです(^^;)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す