最終更新:

33
Comment

【860570】新六年生 都立中高一貫対策は?

投稿者: みかん   (ID:w2PPOmu8fxE) 投稿日時:2008年 02月 28日 14:32

我が息子は精神的に幼いので、受験勉強などをしたら潰れてしまうのではという思いから、受験はあきらめていました。
しかし、息子ののんびりした性格を考えると、中高一貫の6年間の間に大学進学や、将来のことを考えていった方が性格的に合っているような気がしてきました。
そんな時に息子の方も、受験するお友達に影響を受け始め、受験してもいいと思うようになってきたようです。
金銭的にあまり余裕がないので、都立の中高一貫を受験させたいと今更ながら思うようになりました。

現在は、普通の学習塾に週2回通ってます。
そこの学習塾は受験コースもあるのですが、息子は普通のクラスです。

これから、どのような受験対策をしたらいいのか現在迷ってます。
進研ゼミの都立中高一貫講座
本やで売ってる受験対策の問題集
塾は普通コースでそのまま

というプランで進んでいって大丈夫なのか?

それとも、今の塾を辞めて、都立中高一貫の対策をしてくれる塾に転塾した方がいいのか?

都立中高一貫を合格された方々はどのような受験対策で乗り切りましたか?

もしよろしければ、アドバイスよろしくお願いします。






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【863686】 投稿者: 冬将軍  (ID:bwP1ikSxyDU) 投稿日時:2008年 03月 02日 16:24

    公園六区 さんへ


     ウチも、次は下の子の番です。お互い、子供にとって先々に残る財産になるような、「成長が促される」ような学習が、受検勉強を通じてできると良いですね。


     区立中の状況は似たような感じです。
     実際、ウチの子の学区の中学校に、わが子が通う区立小から進学する生徒は3〜4割くらい。半数以上が、国公私立の中高一貫校に進むようです。


  2. 【864242】 投稿者: 塾別合格ランキング2008<東京>  (ID:Qbs5hOnKmZE) 投稿日時:2008年 03月 03日 09:03

    単位は「人」。2人以下は略。
    各塾のホームページや新聞の折り込み広告から作成。未集計分が含まれる可能性あり。
    また、「塾の掛け持ち」や塾によって集計基準が異なることから、重複が含まれると推定される。





    【桜修館】


    栄光ゼミナール  41
    大原予備校    13
    日能研      13
    早稲田アカデミー 13
    SAPIX     4





    【九段】


    大原予備校    38
    栄光ゼミナール  19
    早稲田アカデミー 16
    日能研      11





    【小石川】


    日能研      38
    栄光ゼミナール  31
    早稲田進学会   28
    大原予備校    20
    早稲田アカデミー 15
    SAPIX    14
    早友学院      8
    市進学院      4
    城北スクール    3





    【立川国際】


    日能研       9
    栄光ゼミナール   8
    大原予備校     8
    市進学院      6





    【白鴎】


    栄光ゼミナール  27
    早稲田進学会   26
    城北スクール   20
    大原予備校    11
    早友学院      9
    日能研       8
    早稲田アカデミー  7
    市進学院      3





    【都立武蔵】


    栄光ゼミナール  30
    早稲田進学会   30
    早稲田アカデミー 15
    大原予備校     6
    日能研       6
    市進学院      4





    【両国】


    早友学院     19
    市進学院     16
    栄光ゼミナール  16
    日能研      14
    城北スクール   12
    大原予備校     8
    早稲田アカデミー  7
    SAPIX     6





    【東大附属】


    栄光ゼミナール  21
    大原予備校    20
    日能研      13
    市進学院      5
    SAPIX     3

  3. 【864287】 投稿者: みかん  (ID:w2PPOmu8fxE) 投稿日時:2008年 03月 03日 09:48

    ちょっと見ない間に多数のご意見ありがとうございました。
    とても、参考になるご意見で、思い切って質問してよかったです。
    転塾するかどうかは塾の先生と相談してからになりますので、もう少し先になりそうです。
    先日、本屋で問題集を探したのですがこれといったものがなく、
    問題集はどれがいいのか迷っていたところでした。
    早速探しに行こうと思います。
    本当にありがとうございました。

  4. 【864674】 投稿者: 塾別合格ランキング2008<東京>  (ID:Qbs5hOnKmZE) 投稿日時:2008年 03月 03日 16:30

    ena、進学舎、ファインズの実績(判明分)を追加・改訂しました。
    enaについては、ホームページでは2校(立川国際、都立武蔵)しか公表されていません。



    ------------


    単位は「人」。2人以下は略。
    各塾のホームページや新聞の折り込み広告から作成。未集計分が含まれる可能性あり。
    また、「塾の掛け持ち」や塾によって集計基準が異なることから、重複が含まれると推定される。





    【桜修館】


    栄光ゼミナール  41
    大原予備校    13
    日能研      13
    早稲田アカデミー 13
    SAPIX     4





    【九段】


    大原予備校    38
    栄光ゼミナール  19
    早稲田アカデミー 16
    日能研      11
    進学舎       3





    【小石川】


    日能研      38
    栄光ゼミナール  31
    早稲田進学会   28
    大原予備校    20
    早稲田アカデミー 15
    SAPIX    14
    早友学院      8
    市進学院      4
    城北スクール    3





    【立川国際】


    ena      24
    日能研       9
    栄光ゼミナール   8
    大原予備校     8
    市進学院      6
    進学舎       3
    ファインズ     3





    【白鴎】


    栄光ゼミナール  27
    早稲田進学会   26
    城北スクール   20
    大原予備校    11
    早友学院      9
    日能研       8
    早稲田アカデミー  7
    市進学院      3





    【都立武蔵】


    栄光ゼミナール  30
    早稲田進学会   30
    ena      17
    早稲田アカデミー 15
    大原予備校     6
    日能研       6
    市進学院      4





    【両国】


    早友学院     19
    市進学院     16
    栄光ゼミナール  16
    日能研      14
    城北スクール   12
    大原予備校     8
    早稲田アカデミー  7
    SAPIX     6





    【東大附属】


    栄光ゼミナール  21
    大原予備校    20
    日能研      13
    市進学院      5
    SAPIX     3

  5. 【865049】 投稿者: めるも  (ID:7UpVNPY.EIA) 投稿日時:2008年 03月 03日 23:00

    みかんさんへ

    うちもですよ。
    うちの子も精神的にのんびりしたところがあります。
    高校受験で一発勝負をするくらいなら、中学受験(受検)
    で受験とはどんなものなのか経験させてあげよう。
    もし合格したらラッキーという気持ちで臨みました。


    我が家では、昨年の12月末から受検対策をはじめ
    ました。週に1度の塾と、土曜には3時間程度の
    家庭学習です。内申ではほぼ満点でしたが、模試
    などではいまひとつの評価でした。それでも合格を
    いただきました。

    都立の中高一貫は経済的にも魅力です。
    それも受検した大きな動機です。

    入学すれば勉強についてゆくのが大変だとよく脅か
    されますが、ほかの学校を知らなければ比較のしよう
    がないのですから、これが当たり前だと思ってそこそこ
    頑張ってくれると思っています。


  6. 【865127】 投稿者: 在校生保護者  (ID:rHdaMWBCKAs) 投稿日時:2008年 03月 04日 00:11

    めるも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家では、昨年の12月末から受検対策をはじめ
    > ました。週に1度の塾と、土曜には3時間程度の
    > 家庭学習です。内申ではほぼ満点でしたが、模試
    > などではいまひとつの評価でした。それでも合格を
    > いただきました。
    >
    内申で満点近いお子さんであれば,こういうこともあるのですね。
    すごいです。

    新6年生時の検討材料として考えてみたのですが,
    東京都では,5年生の3学期に,
    4教科について学力調査を行いますので,
    この点数が参考になるのではないかと思います。
    400点満点で平均点は300〜310点前後です。
    うちの子は,370点台だったと記憶しています。
    このテストで360点くらい取れていれば,
    6年生から準備を進めても,
    十分間に合うような気がします。

  7. 【865990】 投稿者: 新一年生  (ID:TdBBbxz69sA) 投稿日時:2008年 03月 04日 19:39

     愚息が4月より都内公立一貫校に入学します、あくまでも我が家での事例ですが・・
    本格スタートは新6年Nの春期講習からです、我が家も経済的理由から公立中心に考えて
    それまでは学校の勉強のみをなるべく完璧にこなす程度で・・駄目なら地元の中学・・特に
    対策はしていませんでした。
     ところが上記の通り急に本人が地元の中学に行くのをいやがり且つ真剣に受験がしたいと
    言い始めたため急遽いろいろな塾を調べましたが、上述の教室がえらく気に入ってしまい
    また・・公立は対策が難しく私立も併願させてあげないとお子さんがかわいそうだ・対策
    講座のみの子供より本科生(週3〜4日プラス毎日曜のテスト)の子の合格率の方が結果
    として良い等の・・セールストークでは有りますが・・説明を受け、子供の意志も固く
    通塾を決めそれからはむしろ私立向けの勉強をしました教室や先生との相性が
    良かったのか成績も順調に上がり12月の時点で中堅の私立なら何とか合格ラインに
    到達出来る位にはなりました。
    学校選択では相当悩みましたが埼玉、千葉で共学の進学校にご縁をいただき東京では
    あえて都心の人気がある進学校(共学)のみを連投(連敗)して3日に挑みました結果として合格でき息子も大喜びで進学します。
     とりとめのない話になってしまいましたが、最近は私立のそこそこのレベル以上学校の
    入試問題も、記述やグラフからの読みとり、時事問題等、暗記だけではたちうち出来ない
    問題が多くなりまた逆に公立一貫校も理科や算数分野でそれなりの学力を要する問題も増えつつあり、
    塾代は相当消費しましたが我が家では私立併願のおかげで多少ですが
    学力的アドバンテージと最高のモチベーション、受験慣れした状態で試験を受けることが
    でき当日終了後の表情で不思議と合格を確信できました・・今だから言えるのかもしれませんが・・
    以上、あくまでも我が家のケースです。
     よって対策らしい対策は公立用模試2回、直前に過去問1年分程度、記述に関しては
    授業やテストで気合いを入れて臨む、また学校の授業を絶対手を抜かない・特に作文や
    調べ学習等(これが結構役立ったそうです)以上、各ご家庭によっていろいろ考え方が
    有るのでこれが絶対なんて対策は無いと思いますがご参考までに。

  8. 【868312】 投稿者: 新しい受験  (ID:N06rUoQkaJI) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:15

     子どもが一貫の2年生ですが、私が国立中を受験した経験から言わせていただけると、スレ主さんのお子さんには、十分な合格のチャンスと将来性があると思います。

     性格がのんびりなんて、どうでもいいんですよ。誠実な探究心があるかどうかです。模試の結果もあてになりません。(調査書の比重が約半分あるのだから当然です。)
     経済的な理由から私立を避けるのはわかりますが、なぜ「公立」「一貫」なのですか?
     国立中から、私立高「特待」へ進めば、少なくとも授業料は公立より安く、教育環境も良いですよ。

     話を元へ戻します。
     ○ 私が勧める参考書はただ一つ、「中学への算数」(中数)です。

     ○ 6年夏休みの「自由研究」宿題は、気合を入れて仕上げてください。調査書に大きく影響しているようです。小学校6年間の集大成となる「卒業論文」と考えましょう。

     ○ 子どもが「読みたい」といった本、「見たい」といった映画は、惜しげもなく与えてください。

     子どもの可能性は無限大です。実際に受けるかどうかはともかく、公立一貫よりもっと上も(筑駒とか)検討くらいはしていいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す