最終更新:

533
Comment

【1220076】東大・京大

投稿者: 速報お願い   (ID:o9hxulwncrg) 投稿日時:2009年 03月 10日 16:03

今日は前期の発表日。もう学校には生徒から報告が届いているだろう。
京大50人に届いたか、関係者に報告を期待したい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1234282】 投稿者: ん~  (ID:swryq3L1oUw) 投稿日時:2009年 03月 21日 21:15

    知らされずって
    進学先のことを自分で調べなかったの ?

  2. 【1236889】 投稿者: 他言無用  (ID:KxWqhP27qks) 投稿日時:2009年 03月 24日 09:53

     東大、京大の結果がほぼ判明した。両大学合わせて43人は立派。ただ別ブログでIEIEさんも書いていたが、大阪桐蔭の半分の3年で60人近くを合格させる北野や天王寺の復活にはやっぱり敵わない。放任の権化のような大教大池田も40人近い合格者を出しているし、附天は市大医に6人合格している。京都の堀川、滋賀の膳所、奈良なども実績は侮れない。
     星光や西大和を向くのも良いが、こういった国公立のあることも忘れてはならない。歴史や伝統では逆立ちしても届かないのだから。謙虚に一歩一歩実績を伸ばして行こう。

  3. 【1237524】 投稿者: ん~  (ID:Ml459IetAlw) 投稿日時:2009年 03月 24日 21:19

    北野や天王寺とは上位層の厚さが全然違うからでしょう。
    大阪桐蔭の立ち位置は、
    北野や天王寺に届かないが、どうしても京大や阪大等の難関大に合格したい。そのためには多少のスパルタでも耐えてみせるという生徒の夢を叶えるための環境を提供する学校なんだと思いますよ。
    だから北野や天王寺と単純に比較するのはどうかと。
    あと、生徒数半分と言うが、大阪桐蔭のようにコース別に生徒を集めている学校は、コースごとに進路をみないと正しい比較はできないでしょう。キャンパスまで違うんだから。

  4. 【1238037】 投稿者: 困ったもんだ  (ID:X1uvoEnnJMs) 投稿日時:2009年 03月 25日 11:36

     コースは違えども同じ桐蔭生。どうしてそんなに区別したがるのか。四天も洛南もそうだが、こんなに露骨には主張しないよ。

  5. 【1238245】 投稿者: 片町線  (ID:DJCG5zPJ3XM) 投稿日時:2009年 03月 25日 14:46

    一類にしても250人ほどの卒業生がいるし、難関大も一類からだけではないように聞いている。それらを入れたら私学の一貫校としては多い方だと思う。智弁和歌山もスポーツコースがあるが、分けてカウントして欲しいなんて話は聞きません。

  6. 【1238705】 投稿者: ん~  (ID:X6V7USRHuVo) 投稿日時:2009年 03月 25日 22:05

    区別したがるも何も、受験生はコースを区別して受験してるでしょ。
    京大に進学したいのに3類に進学しますか?
    学校側も当然教育の中で区別しますよ。
    KKDR合格できたら御の字の生徒に、東大、京大受験を意識した授業をしても、お互い不幸になるからな。
    あと誤解を招かないために言っておくと、コースに優劣はないんだよ。スポーツをがんばっている生徒、文化活動をがんばっている生徒、勉強をがんばっている生徒、皆大阪桐蔭の生徒だからな。


    で、俺が前の書き込みで「コース別にみないと正しい比較ができない」と言ったのは、受験生はコースを区別して入学してくる以上、比較する際にはコースを区別しないと正しい比較はできないよってこと。
    学校単位での進学実績の優劣をどうしても比較したいって言うのなら、俺の意見は無視してくれて結構。ただ、あんまり意味のない比較になるけどな。

  7. 【1239038】 投稿者: 桐蔭関係者さまへ  (ID:.j4M1hBjDso) 投稿日時:2009年 03月 26日 09:44

    今年もエデュの「東大、京大高校別合格者数」ができましたよ。
    大阪桐蔭も発表してくださいね。

  8. 【1239329】 投稿者: おっとっと  (ID:U8WeZ.c4.jY) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:59

     コースに優劣は無いなんて言っていながら、言葉の端々に優劣を匂わすニュアンスは何とかした方が・・・・
     「一貫生と高入組は頭の構造が違う」とハッキリ言う方がスッキリしないか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す