最終更新:

489
Comment

【2405539】盗難のスレは?

投稿者: 他校の保護者   (ID:IpsIqSzdMMo) 投稿日時:2012年 01月 30日 21:05

削除されたのですか?

我が家も中学生。
スレの内容は決して人事ではなく、また氷点下様のアドバイスは非常に適切で、今後学校側と交渉するような事があれば参考にしたいと思っていました。
四天王寺の変化していく姿を見届けたいとスレを見守っていたところです。

削除されたのなら残念です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3725833】 投稿者: 確かにね  (ID:iyoxLX8XcIY) 投稿日時:2015年 04月 30日 02:42

    とんでもない教師スレを見て、昔のこのスレを引っ張り出したんですね。
    グラビアアイドルといい、ちょっと叩かれ過ぎの学校で、在校生は気の毒です。

  2. 【3725835】 投稿者: 時間的には  (ID:h1i1JX.SLFE) 投稿日時:2015年 04月 30日 05:15

    逆かな?
    昨年ではなく、一昨年だね。
    今はもう四月だが、この事件以後、みんなが盗難のことをいちいち教師に言わなくなったというわけね。

  3. 【3725840】 投稿者: まぁまぁ  (ID:7G9eGCNIdzQ) 投稿日時:2015年 04月 30日 05:47

    盗難はどの学校でもある、といいますが、問題は盗難があった後の学校の対応です。
    このスレッドは12年だから3年前で、つまりは今の高2生が中2のときの話ですよね。
    でも、この三年間、盗難が減ったわけでもなく、やはり今の高1が中三のときも、娘のクラスの一人の子が集中して盗まれて担任が教室に鍵をかけて管理するということがあり、プリントまで配布されたことがありました。
    このときも最初は、他の子が筆箱をとられたんですが、その子がふだんだらしない子だったものだからあなたの管理が悪いと言われて突き放されていたんです。
    実は、他にもちょくちょく物がなくなっていた子がいたのですが、みんな単に自分が失ったと思っていただけだったんです。それで、数人で実は、と担任に申し出た、ということがありました。
    集中してとられていた子はまじめな子だったからとりあってもらえましたが、最初に盗難の申し出があったならば、たとえ本人が紛失やどこかに置き忘れたにせよ、素早くまず動いていればあんなに大きな話にはならなかったと今でも思います。

  4. 【3726664】 投稿者: 慢性化  (ID:7j703oOZihc) 投稿日時:2015年 05月 01日 08:02

    盗難が毎日のように起こる理由はいくつかありますが、他の学校に比べて明らかに多いのは、以下の三つ。
    一つは更衣室がない。
    体育など教室で着替えるし、運動クラブも同じ。
    終礼後は教室に施錠されないからクラブをしている間にサイフからお金が抜かれていることが多い。盗み放題。
    二つ目はやはり終礼後、自習をちゃんとさせないでしかも先生が、監督もしない点。
    他の学校は先生の監督があったりこまめに教室や廊下を先生がウロウロしている。
    三つ目は、盗難後の対応の悪さ。
    最初に被害者が悪いみたいなことを言われること。
    あれほど貴重品は身につけておけと言ったやないか!て、確かにそうだけれど、そんなにそもそも盗まれてしまう学校ってやはりおかしい。
    学年集会があるわけでもなし、よく探せ、から入ってクラスで呼びかけなどもらあまりない。
    もっと厳しくせまれば抑止効果もあるのに、え?それだけ?となる。
    今でも続いてますよ!もういちいち言わないんです。中一や中ニの始めくらいまで。
    高校生になったら落ち着く、なんて書きこみがありましたがそれはもう誰も担任に言わないだけ。
    生活指導に報告しとく、だけで、紙になんか書かされておしまい。
    は?何それ?ていう感じですから。
    ちょっとした対応で変わるんですから、そのちょっとの労力を惜しまないでほしい。

  5. 【3726696】 投稿者: 恥  (ID:G9SPVsDSTA6) 投稿日時:2015年 05月 01日 08:35

    何でもかんでも自己責任?

    女子校で盗難が多い学校って‥怖い
    学校が対応出来ない?しない?めんどくさい?
    この学校大丈夫?

  6. 【3726776】 投稿者: 何と言えばよいか  (ID:p9azZlsb0eQ) 投稿日時:2015年 05月 01日 10:01

    対応してないのではなく、その対応が悪いんですよ。
    犯人さがしができない、というのはわかりますが、犯人さがししてるよ、これだけ学校あげて取り締まってるよ、というポーズすらしないんですよ。
    他の学校だってそんなに簡単に犯人探しはできないし、現行犯でないとなかなか難しい。でも!そんなことは生徒にいちいち言わなくてよいんですよ。犯人つかまえるぞ!これだけ監視しているぞ!ていう姿勢?そんなのを見せていけばよいのに、そんなこともしない。
    盗まれました。→よくさがしなさい。→さがしました。→貴重品はしっかり管理しろと言ったやろ!→すいません。→今度から注意しなさい。→はい。→生徒指導に報告するから盗難届け書くわ。→ありがとうございます。→サイフやな。いくら?1000円札一枚ね。どこにおいてた?→教室です。→なんでそんなとこにサイフおいておくねん?→制鞄に入れてました。→鞄の中か。→はい、クラブで着替えしてたんで。→クラブ活動中か。→はい。→だったら先に顧問にいいなさい。→はい。すいません。→わかった。家に電話しとく。→はい。
    これでおしまい。報告して終わり??
    これでは学校内犯罪の抑止力にすらならないですよ。

  7. 【3726796】 投稿者: 来年受験  (ID:lrpRKpRKgW.) 投稿日時:2015年 05月 01日 10:29

    盗難は各コースでひんぱんにおこるのでしょうか?
    通学定期とかも盗まれるんでしょうか?
    定期券は人によってはかなり高額になると思うんですが・・・・・
    それでも、学校は放置ですか?

  8. 【3726845】 投稿者: コースは無関係  (ID:tDac37Y.Ywk) 投稿日時:2015年 05月 01日 11:42

    前に現行犯で捕まって生徒指導委員会にかけられたのは、中学生の教室に盗みに入った高校生でした。
    クラスの子がクラスの子のものを盗む?隠す?場合もありますが高校生が中学生のものを盗みに徘徊しているケースもあります。
    前に、天王寺駅のゴミ箱から大量のサイフがみつかり、それが四天生のものだったことがあります。
    ぬすんで中身を抜いてサイフをそこに捨ててたんですよね。
    もうこんなの警察に言わないとだめなレベルだと思いませんか?
    退学にならないんですよ!停学すらない。万引きでつかまっても。
    家庭謹慎と学校謹慎、写経、しかもプライバシーは守られて別室で。当然、こんなことしたから謹慎だ、とは発表されない。
    もうこんな対応では時代遅れなんですけどね。
    厳しく毅然と処分しなくては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す