最終更新:

489
Comment

【2405539】盗難のスレは?

投稿者: 他校の保護者   (ID:IpsIqSzdMMo) 投稿日時:2012年 01月 30日 21:05

削除されたのですか?

我が家も中学生。
スレの内容は決して人事ではなく、また氷点下様のアドバイスは非常に適切で、今後学校側と交渉するような事があれば参考にしたいと思っていました。
四天王寺の変化していく姿を見届けたいとスレを見守っていたところです。

削除されたのなら残念です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3985686】 投稿者: 警察へ盗難届け  (ID:XzGOJk36w1E) 投稿日時:2016年 02月 05日 07:34

    友人のお子さんが、学校のHP用のクラブの写真を撮るためにデジカメを持っていって盗難にあいました。
    学校の対応が煮え切らなかったので(犯人探しをするのは人権侵害になるなどと言われたそうです)、警察へ盗難届けを出されたところ、警察が学校へ指導にこられたそうです。

    事件の経緯や事後処理の内容、その結果などについて、学校から警察へ所定の報告書を提出しなければならないらしく、急に学校の態度が変わったと言っていました。
    その後、集会2回、学級指導、生徒へのヒアリング等があり、1ケ月ほどした朝、学校に行ったら机の中に盗まれたデジカメが戻っていたそうです。犯人が追い詰められて、つかまるまえに返したと思われます。

    先生にご面倒をかけてしまったらコース変更や内申にひびくのでは・・・と考えてしまいますが、1人で勇気が出ないなら、盗難の被害者で集まって警察に相談されてみてはどうでしょうか。
    盗みはクセになるらしいので、犯人にとっても、社会に出てから捕まるより学校にいる間につかまった方がいいと思います。

  2. 【3985938】 投稿者: デジカメ事件  (ID:4F4EVF1chxw) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:48

    ↑それ、四天であった話ですか?!聞いたことありません。他校の例ですよね?
    クラブ写真をとったらそれが元で(何が悪いかさっぱりわからない)あるクラブが部停くらった話は聞いたのですが、、、

  3. 【3986573】 投稿者: 警察へ盗難届け  (ID:XzGOJk36w1E) 投稿日時:2016年 02月 05日 20:17

    四天ではないです、他校の話です。
    コース制の学校ではなく、内申関係なく大学を一般で受験するようなお子さんばかりだったので、そういったことができたのだとは思います。

    コース制とか内申とかが関係してしまうと、子どもが人質みたいなものですから、泣き寝入り率も高くなると思います。それを逆手に取る学校側もどうかしてると思いますが。

    写真撮って活動停止なんですか?
    「校内での撮影禁止」ということですか?・・・それにしても停止というのはひどいですね、説明はなかったのでしょうか。

  4. 【3987010】 投稿者: 昨年から  (ID:J72S/06UX6w) 投稿日時:2016年 02月 06日 06:21

    先輩たちの話によると、今までそんなことでクラブが処分されたことはない、と困惑されていたそうです。
    おかしなめにあってるのは、ダンス、バトン、軽音で、四天の中ではもっとも多くの生徒が属しているところ。
    子どもたちによるとクラブをなくしたり活動を減らしたいんじゃないかな、と。
    保護者がいっしょにいても食事に学校の帰りに行けない、なんてそんなきまりありましたか??
    立ち寄りなどでつかまった生徒が所属しているクラブを停止にしたりします?
    その子の活動停止とかはわかるんですが。
    へんな連帯責任制ですよ。
    子どもたちは学校が楽しい、ということで親も色々不満があっても続けさせているのに、最後のメリットである友人がいる、学校が楽しい、まで無くなりつつあります。

  5. 【3992637】 投稿者: ライン  (ID:16MnRyqoVNg) 投稿日時:2016年 02月 10日 06:37

    クラブなどの連絡などラインやツイッターで禁止とかしていますが実質的には何も変わっていません。
    相変わらずラインは先生から見られないことをよいことにおもしろ画像や肖像権無視、先生の悪口やデマを回し続けている生徒もいます。
    昨年相談させていただいたのですが、やはりどうしようもないと。

  6. 【3993627】 投稿者: LINEやTwitterは英数Ⅰの一部のみ?  (ID:Vws8P99EBvs) 投稿日時:2016年 02月 10日 20:24

    医志コースの生徒さんとお話をする機会があり、気になっていたので伺ってみると、同じクラス内でLINEやTwitterを使うことはほとんどないとのことでした。
    理由を尋ねると、そのようなことに費やす時間がもったいないとのことで、夜遅くまで熱心に勉強されている様子でした。
    英数Ⅱの生徒さんともお話する機会がありましたが、こちらもさほど利用してないし周りでもあまりいないとのお話でした。やはり塾通いをされていてかなり遅い時間まで真面目にお勉強なさっている印象を受けました。
    LINEやTwitterなどが問題になっているのは英数Ⅰの一部の生徒さんだけということなのでしょうか。
    読みが外れているようでしたらご指摘ください。

  7. 【3993646】 投稿者: まともに答えてないかも  (ID:vBHA8n04Ln6) 投稿日時:2016年 02月 10日 20:36

    「不倫してるの?」と訊いても「はい、してます」とは答えないように、「LINEやツイッターしてる子多いの?」と訊いても正直に答えているかどうか分かりません。

    医志の子に訊いても否定され、英数IIの子に訊いても否定されたから、英数Iの子だわと思いこむのは不公平ですよ。ちゃんと英数Iの子にも訊ねてみないと。
    そして英数Iの子もさほど利用していなくて真面目にお勉強している様子なら、真実はどうなのか。

    中学生になれば、お利口な返答くらいできますよ。

  8. 【3993680】 投稿者: それはどうかと  (ID:XzGOJk36w1E) 投稿日時:2016年 02月 10日 20:57

    英数2、ラインとツイしてますよ。電車の中でずっとラインやってますし、そうでなければゲームするか、ネットでコミック読んでらっしゃるようです。

    ダイレクトに生徒に聞いても、叱られないで済むような発言しかしないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す