最終更新:

211
Comment

【3408481】塾なしで医学部は事実?

投稿者: ジューンベリー   (ID:1WZVEzRwEUE) 投稿日時:2014年 06月 04日 09:16

六年女子、医学部志望なので、四天王寺が第一志望校です。

説明会などで先生方が、医学部に合格したのは、ほぼ全て塾なしですとおっしゃられていましたが、これはそのまま受け取ってもいいのでしょうか?


逆に成績を良くしようと、塾に通いだすと学校の勉強もおろそかになり、負のスパイラルになるとのこと。

ですが、土曜の午後たまたま鉄緑会近くを歩いていたら、四天王寺の生徒達がたくさん歩いています。実際どこに向かっているのかは不明ですが・・・

学校の勉強もきっちりとというのも理解できるのですが、実際医学部志望はみんな塾通いしているとなると、本当にそれでいいのか、迷います。

それと、みなさん英語の先取りは必要なのですか? これも先生は不要ですとおっしゃっていました。

みなさん情報よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3719663】 投稿者: 論点が少し違う  (ID:Tz/M5.Am9X2) 投稿日時:2015年 04月 21日 21:42

    第一志望の人もいます、さん。
    医志にいる子たち、だいたいどこの塾かわかっているし、受験会場でも会うし、四天王寺しか受けてない人ってまずいませんよ。
    一般的に考えて、大きく受験動向をとらえたら、洛南に抜けて西大和に抜けているのはたしか。
    英数2から医志への合格電話かかってきた人いるでしょ。抜けてなければ繰り上がりはゼロ。
    でも実態は違う。多い目に合格者出してるのは紛れもない事実。洛南は繰り上がり合格出してますか?
    ほとんど抜けない。
    西大和なんかは抜けると思っていたら抜けなかったから去年より10人も増えた。
    入試の実際なんですよ。
    まぁ第一志望で入って満足している人でも、やがてわかりますよ。

    私も満足、さん。
    びっくりするくらいの手厚い対応、ちょっと具体的に教えてもらえませんか?
    どういう手厚いことをしてもらったのか?
    ここでみなさんが求めて要求している手厚さと、違うもんかもしれませんね。

    それからすぐに部外者のネガキャンと言ってここでの批判的な投稿を陰謀かのように言って火消しを図ろうとする方がいますが、読めば内部の保護者だってわかる内容ばかりじゃないですか。
    満足されてる方もいるでしょうが、今年の玄関に出されている実績をみて保護者たちが話をしている内容、聞いたことありますか?
    すごいね、私たちのときも安心ね、なんて見てる人なんかどれだけいることか。
    ほんとにちゃんとやってほしい、と強く願ってるんですよ。
    子どもが楽しい、毎日通うのが楽しみ、と言っているからそれでよい、と思うところに落とし穴があるんですよ。
    大学入試のことを考えて学校選びをしたのに実績が下がってきていたら、みんな不満や不安が出てくるのは当たり前。

    ちなみに、塾に関して、それぞれの家庭の判断で、なんて言っている担任は少数派。
    中には面談のときに執拗にやめろやめろ塾はいらん、と連呼する人もいます。
    塾で習った解き方と自分の教え方が違うだけで呼び出してこんなやり方だめだと頭ごなしに否定する教師もいましたよ。
    実績が下がっている以上、もっと謙虚にやり方が間違えていると考えてほしいです。

  2. 【3719827】 投稿者: 京大医学部8名  (ID:wAAmlTep7HE) 投稿日時:2015年 04月 22日 00:57

    2015年 洛南女子だけの現役合格者数。
    京大医 8名
    東大理3、阪大医は別に数名???

    昨年は理3 4名?

    こんな数字、5年足しても、四天王寺ではだせません。

    洛南>>>>>>>>四天

    どうしてこんな差ができたの?

  3. 【3719845】 投稿者: それはちょっと違う  (ID:qfZ7tIfY7GM) 投稿日時:2015年 04月 22日 02:39

    >どうしてこんな差ができたの?

    差ができるも何も、最初から競争相手ではなかったですよ。

    昔からトップに君臨し続けている神戸女学院の競争相手として、突如洛南が登場した。
    最難関男子校が共学化したことで、もともと神戸まで行かずに京女か同志社に通うことを余儀なくされていた京都の女子はもちろん、選択肢が更に増えた京阪間の女子、おまけに神女のお得意様のはずの阪神間の女子までもが、洛南に流れた。

    そして初年度でいきなり70に迫る偏差値をたたき出し、神女に5ポイントほどの差をつけて完全独走の態勢に入った。
    この流れに四天王寺は「ダメもとで洛南受けてみよう。ダメだったとしても四天王寺があるし」という完全な押さえとして関わったに過ぎません。

    だから四天王寺は最初から神戸女学院の相手でも洛南の相手でもないのです。

    それをあたかも昔から競り合っていたように言ってしまって、より一層実績に差があるようなイメージを植えつけては、さすがに四天王寺がかわいそうです。

  4. 【3719864】 投稿者: たしかに  (ID:6ZKdC4N8ESU) 投稿日時:2015年 04月 22日 06:14

    洛南の併願校となってから四天王寺の偏差値がガンガン上がってきたような気がする。その前は神戸女学院との差がすごかった。時々、神戸女学院と双璧とか書いてあるのを見るけど、そこまで伸びたのは洛南のおかげ。

    いま偏差値が落ちてきているのは、西大和や高槻など四天王寺以外に洛南の併願校が増えたから。四天王寺の洛南バブルが終わり始めてるだけだと思う。

    洛南が男子の灘残念を拾って伸びたように、四天王寺も洛南女子の残念組を拾って伸びたにすぎない。

  5. 【3719874】 投稿者: 残念賞  (ID:nV17cXs.75M) 投稿日時:2015年 04月 22日 06:41

    洛南や西大和は、拾った子たちを伸ばして実績をつくったんですよ。いろいろ言われるところですが企業努力をしてきた。昔は灘落ち洛南、星光落ち西大和。いまでは第一志望も増え、西大和なんか今年現役京大50越えたんですから驚き。洛南なんか京大医学部女子8人。
    しかも洛南や西大和、清風南海は高校からも結構合格者出している。三年間で持ち上げる力もある。
    英数1や高校入りの実績、四天は公開できますか?
    英数1の上位者は、高校受験から洛南や西大和に行ってしまいますよ。
    京大だけではなく、阪大も23ですがよくよく見たら旧外大の外国語が6人。外大のままなら、阪大17じゃないですか。医学部、京大、阪大、神大、現役だけ合計したら1クラスくらいの人数しか今年は合格していない。
    ちょっと怖い現実ですよ。

  6. 【3719888】 投稿者: 京大以上  (ID:4A4DzEgcoaU) 投稿日時:2015年 04月 22日 07:21

    京大以上に合格する力を持った女子の数なんて限られてますよ。今後、高槻女子、西大和女子が実績を出すようになれば、洛南の女子だって今のようには独走体制にならない。男子だって結局伸びていません。
    なんかみなさん勘違いしてます。
    批判するなら、昔のこともよく調べてからにしないと、いろいろ間違ってます。

  7. 【3720227】 投稿者: ランク  (ID:LLnyE8A7g9Y) 投稿日時:2015年 04月 22日 14:12

    四天、洛南、西大和が偏差値で横並びなら平等に抜けますが、塾の偏差値で洛南〉西大和〉四天になっているので、この偏差値順に配分されますよ。実際、四天は2から医への繰り上げ出してるんですから最初に合格出したレベルよりも下がっていますからね。

  8. 【3720434】 投稿者: なんとか頑張ってほしい  (ID:Q7VsN1EX25k) 投稿日時:2015年 04月 22日 20:02

    せめて説明会で、英数1と2を別々に実績をあきらかにしてほしかったですね。
    選択のための情報公開はすべきです。中に入ってから示していただいても。
    安易に塾なしでいける、とかも言わないでほしい。
    言うなら言えるだけの制度をしっかりと作ってほしい。
    英数1の子たちはもともと力があるんですよ。しっかりと導いてやってほしい。
    一人一人の先生はみなよい人ばかりなのに、制度や方法がだめなんですね。あとモチベーションを高めてやってほしい。
    弟が西大和に入ったのですが、第一志望は残念でした。でも入学式ですっかり気持ちを変えられました。あんな入学式、おどろきました。四天王寺の入学式は、あれはあれで厳かでよいんですがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す