最終更新:

12
Comment

【2219262】四天王寺中学合格への道のり

投稿者: ユリヲス   (ID:UZju5lp0D6c) 投稿日時:2011年 07月 29日 01:04

初めて書かせていただきます。
5年生の娘が中学受験に向けて、奮闘?フン等?しております。
4年生から日能研に通い始め、初めの頃少し成績が上がり、上位クラスに上がれたのですが、最近では下がる一方で、毎回クラス替えの時に今度こそ降格?と言いながら夏期講習に入りました。
塾での姿勢は解りませんが、少なくとも家庭学習の3分の1は親子の言い争いと娘の泣き崩れに時間を費やしていますが、ほぼ毎日テレビも見る間も無くテキストを開いて机に向かっています。
息抜き出来るのは食事中と風呂とピアノと学校ぐらいで、もうこれ以上の時間を増やすには睡眠時間を削るしかないぐらいやっています。けど、偏差値46~54をウロウロして、平均したら50を下回るぐらいなので、家庭学習の姿勢と方法に問題がある思い最近模索し始めたのですが、仮に、学習方法が改善され子供の意欲も出たとして、今の学力で大阪トップレベルの中学へ合格は不可能と思っています。しかし、こちらの書き込みを見ていると、「夏休み明けから・・・、6年生になって・・・難関校合格」とバカ親としては期待してしまう内容を良く見かけます。実際、どれぐらいの幅と頻度で上がるのでしょうか?今からでも遅くないと思いたいので、四天王寺に限らず難関校と言われる偏差値60台?の高い学校に合格された方の最低学力と伸びたきっかけを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2219669】 投稿者: シリウス  (ID:FVkTwDAn/Uc) 投稿日時:2011年 07月 29日 13:54

    基礎ができていないと伸びが低いです。

    例えば、浜とか希の問題や模試は 灘を目標に作ってあるので、そういう模試での偏差値が50くらいなら
    基礎がまだできていないと思われます。 四天王寺は確かに難関校ですが、難問が出るわけでは無いので
    標準問題を落とさないような実力を付けることが大事です。
    そうすれば、自然と伸び代ができて晩秋には偏差値60くらいには行けます。

    灘のような超難関を目指しているのでなければ、難問が解けることに時間を使うのではなく 基礎問題を夏休み中反復
    練習すれば、秋には急に伸びてきます。

    当たり前の事なのですが、難問は取れなくても 怒らない・叱らないを親が肝に銘じなければなりません。
    それと、発展問題などはやらなくてもいいと親が言ってやることで子どもが安心して勉強できます。
    合格することが今は目標でしょうから、余計な勉強をさせず 少しは遊びを入れるようにして、勉強するときは集中
    させることが大事です。

    私の娘も、3年生から塾に行ってましたが 偏差値は50位でしたが、塾の基礎問題だけは間違えないように
    教育方針を変えたことで、本人も集中して勉強するようになり、読書やドラマも見ているのに
    偏差値が逆に上がるようになりました。 私的にはどこでも受かるような実力を付けて欲しいのですが
    それは無理と見切りを付け基礎のみに絞ったのが良かったと思います。
    でも、基礎のみを勉強したのですが 予想外に発展問題も解けるようになった気がします。

    おかげで、今は四天王寺の生徒で 夏季補習も終わり 宿題ももう少しで終わるので、遊びに行く計画をしています。

  2. 【2220746】 投稿者: 勉強時間が長ければいいってもんじゃない  (ID:wUNrPP4Wfq.) 投稿日時:2011年 07月 30日 12:11

    ユリヲスさんの投稿を読んでると「勉強時間」のことを重要視しすぎ。
    勉強時間は今のままで十分か、多すぎるくらい。
    長すぎるとかえって身につかない(人間はそんなに長時間連続して集中はできない)。

    野球やサッカーの監督でもおなじだけど、おこってばかりじゃダメやな。
    大事なことはモチベーションをあげてやること。
    「勉強が楽しい」→「理解が深まる」→「テストの点がよくなる」→「うれしいからもっと勉強するようになる」

    というような好循環のサイクルになることが大事だと思う。

    算数でいえば「与えられた問題をとけるようになる」だけでなく「その問題をとければその類題が10問でも100問でもとけるようになること(つまり一を聞いて十を知る)」が大事だと思う(できる子この傾向が強い)。

    そのためには単に問題を解いて解法を覚えるのではなく解くうえで何がkey pointであったかを理解する→間違った問題をみなおした後もう一度解く→その後に類題を何問か解く
    ことが大事。

    さらに算数でいえば(批判も多いと思うが)、鶴亀算、旅人算、ニュートン算など色々あるが、そういうのも理解するけれど可能なら方程式を使って解かす方が効率がよく(すべてに通用するから)、中学にいったら皆より一歩先んじられる。

  3. 【2221414】 投稿者: ユリヲス  (ID:aUCNHhNUyWw) 投稿日時:2011年 07月 31日 00:09

    勉強時間が長ければいいってもんじゃない 様
    アドバイスありがとうございます。
    最近、ようやく勉強時間と成績が比例しないことに気付きました。
    けど、具体的な対策はまだできてません・・・
    7月から試みてる事は、とにかく自信をもたせる事を心がけています。
    効果あればいいのですが。。。

  4. 【2234126】 投稿者: がんばれ!  (ID:okFtlydxL7Q) 投稿日時:2011年 08月 12日 16:39

    苦手な教科は、点数が出ないからと、手を止めないことです。

    ひたすら淡々と、やり抜きましょう

  5. 【2405230】 投稿者: 四天王寺学生y  (ID:Qff4oPkjfZ2) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:07

    私は四天王寺学園の生徒です。

    私も受験生の時は、とても苦労しました。驚かれるかも知れませんが、私は六年生の最後まで偏差値が47ぐらいでした。しかし、こうして無事合格したのは母のおかげです。

    私は、ずっと最後まで受かると信じていました。当然私と母も喧嘩はたえなかったですが、気持ちで負けては勝負になりません。それに、お子さんは少し頑張りすぎではないでしょうか・・・

    とにかく、四天王寺は、良い学校です。あきらめず、自分を信じて勉強に励んで下さい。

    応援しています。

    ps:四天王寺に来るなら社会を頑張った方が、良いですよ。

  6. 【2452251】 投稿者: yさんへ  (ID:QGlXdGTF/KQ) 投稿日時:2012年 03月 02日 07:33

    英語や数学のほうが大変かなと思っていたのですが社会が難しいのですか?

  7. 【2453463】 投稿者: 在校生の親  (ID:owfSQ9ti5lw) 投稿日時:2012年 03月 02日 23:52

    四天王寺中学の中での順位を上げたいなら、あるいは勉強時間に見合った得点をアップさせたいなら社会を頑張るのも一つの方法かもしれません。

    でも理系で難関大学に合格したいのなら、私は英語、数学を頑張るべきだと思います。

    数学は算数と違い、英語は新しく加わる教科だから受験時の席次とは大きく変わることもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す