最終更新:

7
Comment

【2548296】高3の学校での講習について

投稿者: 青学年   (ID:C6ZkUK.6TvE) 投稿日時:2012年 05月 20日 17:10

娘もあっという間に高3になりました。
いよいよ大学受験ということで、中学受験以来の久しぶりの「受験モード」にまだ戸惑っております。
昨日進学説明会で色々聞いた中で、少し疑問に思った点がありましたので、
担任にお尋ねする前に、
先輩方や保護者さまに教えていただればと思い、スレッドをたてました。

①夏期講習(前半・後半)の時間割は、午前だけでしょうか。それとも今までの補習授業と同じで、1日6限でしょうか。
②冬期講習は主にセンター対策と伺いましたが、具体的には演習でしょうか。科目はもちろん選択制ですよね?
③センター後の直前講習は2次試験対策とのことですが、志望校がそれぞれ(当然)異なりますが、例えば京大志望者・阪大志望者などという感じで別々に演習を行なうのでしょうか?
④上記①~③の講習、我が家では有難く思いますので、全て参加する予定ですが、基本的には全員参加ですよね?中には学校は欠席して、予備校の方へ行かれる方も、やはりありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2549558】 投稿者: 今年受験終了組  (ID:98Z7rEz9lCw) 投稿日時:2012年 05月 21日 18:50

     ①午前午後両方有ったと思います。時間も今までと同じです。
     ②冬期講習。科目は別々ですが、あまりたいしたものは期待できません。
     ③先生各々の方針によって違うと思います。

     うちはかなりサボったほうです。塾の夏期講習、冬期講習を優先しました。夏期講習も最初のうちは、学校に通っていますが、段々と出席率悪くなります。

     ほとんど全員と言って良いほど、予備校の講習に行っておりました。

     志望校別という事になりますと、内容、密度などやはり予備校には遠く及びません。
     
     直前講習にいたっては、ほとんどと言って良いほど学校に行きませんでした。(こちらは出欠自由でした)学年によっても違うとは思いますが、うちは予備校で勉強していました。親としては学校に行かなくて良いのかとも思いましたが、あまりの本人の意気込みに、余計なことはいわないほうが言いと、ぐっと我慢した次第です。


     結果として、上記の志望大学に合格することが出来たので、結局は自分次第ではないでしょうか。学校に頼りすぎていた子、塾に頼りすぎていた子が、残念な結果だったように思います。

     


     

     

     

     

  2. 【2549688】 投稿者: 青学年  (ID:HGBo4as/SHY) 投稿日時:2012年 05月 21日 20:48

    今年受験終了組 様
    返信ありがとうございました。
    赤学年の保護者様ですよね?
    合格おめでとうございます。

    受験勉強には学校と予備校と、バランスが大事なんですね・・・
    娘は予備校へは通っておりませんので(英数の専門塾のみ通っております)、
    長期休暇の勉強を、どこでどうしようか、
    夏休みまでに、思案のしどころというところでしょうか。

    貴重な体験談、ありがとうございました。

  3. 【2549972】 投稿者: 在校生の親  (ID:XvaTgpCE4VA) 投稿日時:2012年 05月 22日 00:51

    今年受験終了組 さま

    横からで申し訳ないのですが、お尋ねしたいことがあります。

    「予備校の夏期講習、冬期講習にほとんど全員参加」ということですが、これらは夏休み、冬休みの特別講習のことですよね。

    塾に関しては、肯定される方もいれば否定される方もいてよくわからないのですが、実際に高3になれば、塾の通塾率というのはどんなものなんでしょうか?

    やはり特別講習にだけ参加して通塾は少ないのか、あるいは特別講習にも参加して通塾も多いのでしょうか。
    そしてその効果といったものはどんなもんなんでしょうか?

  4. 【2550298】 投稿者: 今年受験終了組  (ID:98Z7rEz9lCw) 投稿日時:2012年 05月 22日 11:01

     娘に言わせると学年カラーが有るそうです。

     娘は今年終了しましたので、緑学年です。緑学年は放任主義の先生が多いようで、あまり受験に熱心では有りませんでした。他学年に姉妹がいらっしゃる友人も多数居られましたので、随分違うなあとよく愚痴っておりました。

     最初は、あれもしてくれない、これもしてくれないとぶちぶちと文句を言っておりましたが、結果終わってしまえば、逆にそれで良かったと・・・。

     やらされる勉強と自分からやる勉強の、どちらが伸びるか痛感したようです。

     緑学年においての話を前提にしますが、ほとんどの子が英語や数学の予備校に通っていました。その上講習を利用するというパターンが多かったように思います。もちろん、通わずにトップクラスのお友達も居られましたが・・。

     夏期冬期講習は、自分が受ける大学の傾向や対策、そして今現在の自分の実力を確認するために利用していたという感じでした。
     最難関大学(東大、京大、医学部など)を受験する場合、その大学の入試傾向というのが有り、それに沿った記述問題の添削が、学校では対応できる先生が居られない場合が多々あります。
     なにやらインターネットで色々評判を調べながら、自分で予備校の授業をチェックしながら、学校の補講と照らし合わせながら、行っていたように思います。
     
     うちは基本予備校優先でしたが、それは人それぞれだと思いますし、どちらが良いとも申し上げにくいですね。
     ただ、講習に行ったからと言って、成績が上がるわけではないそうです。

     何回も言うようですが、勉強をするのは自分で、その時に自分に合った参考書なり、問題集なり、時には教科書に戻って勉強する事も大事だそうです。

     勉強に楽は無いそうです。ありとあらゆる失敗(笑)を経験し、やっとたどり着いたのが、しっかり食べてしっかり寝ること、ストレスを溜め込まないこと、そして今出来る自分の精一杯の努力をする事だそうです。

     今、自分で選んで自分で決めた大学に通う娘を見ていて、つくづく良かったなあと思います。

     少しでも、皆様がそうなれますよう、心からお祈り申し上げます。
     

     

  5. 【2550688】 投稿者: 赤学年受験今年終了組  (ID:wmKijdACWLQ) 投稿日時:2012年 05月 22日 17:10

    娘は、学校が大好きで、塾は、1科目しか行かず、学校の講習には、全て参加しました。学校の成績は、英数2で、後ろから数えた方がはやい程度でした。当然ながら、浪人しましたが、何とか、進学実績に貢献できる大学に合格できました。四天王寺に限らず中高一貫校の良さは、中学校からがっつりと勉強することだと、つくづく思います。お嬢様が納得の行く選択をされればよく、希望の大学にいけるだけの勉強量は、今までに、十分に、こなしてらっしゃると思います。 どうぞ、希望の大学へ入られますように

  6. 【2551319】 投稿者: 在校生の親  (ID:Ud6c9wAm1fc) 投稿日時:2012年 05月 23日 04:06

    今年受験終了組 さま

    ご教授、ありがとうございました。
    赤学年受験今年終了組との投稿と照らし合わせてみると、通塾率や外部の特別講習受講率は学年によっても違うということのようですね。

    ちなみにうちの娘は中2で赤学年です。

  7. 【2645380】 投稿者: 鉄板焼  (ID:VrIPXS1Rj2o) 投稿日時:2012年 08月 10日 05:25

    確かに学年によって通塾率は違います。かなり。とくに緑は高かったですね。
    中学の数学の先生が?で進度が遅かったんですよ、以前。
    赤はこわ〜い先生集まってるから提出できないと地獄みます。にげるかついていくか。

    数学、英語は狙う学部によって、また自身の成績によってそれぞれうまくチョイスします。
    先取りもあるし復習型もあるし、
    自分自身を知る、ということが大切でしょう。基本ができてないのに灘や東大寺の子がいるような塾行っても力つかない。
    学校の復習や、ついていけないときのフォローの塾などは別に行ってもかまわないでしょう。
    全部ひっくるめて塾ダメ、なんてわけない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す