最終更新:

68
Comment

【6311903】家を買うべきか迷っています

投稿者: マイホーム   (ID:XlQFdjIMmtg) 投稿日時:2021年 04月 24日 09:53

42才主婦です。子供は、私立高校生1人私立中学生1人です。
現在、夫は地方に単身赴任しており、子供と3人で社宅に住んでいます。
年齢による社宅期限があり、出なければいけないのですが、家を購入するか賃貸にするか決めかねています。

今住んでいる23区のあたりに、住み続けたいのですが、新築一戸建てで8000万円弱はします。
賃貸ですと、築年数がたっていても、20万から25万円かかります。

5年前のチラシがでてきたのですが、同じスペックの新築一戸建てで1000万ほど値上がりしてるようなかんじがします。
不動産価格は、上がっているのでしょうか。

この先、日本は空き家も増えていきますし、不動産価格が下がるのであれば、ひとまず賃貸で様子を見たほうが良いのか迷っています。
下の子供の独立までは、あと10年ほどあります。

子供に新築の家に住ませてやりたい気持ちもあります。

みなさんでしたら、どのようにされますでしょうか。
ご意見お聞かせ願います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【6314676】 投稿者: 預言者  (ID:257fJoB/G0E) 投稿日時:2021年 04月 26日 17:18

    なぜ「上がり続ける」などという幻想が生まれるのかというと、有史以来人類の数が増え続け、減少に転じた事が無かったからです。
    特に日本は戦後一貫して人口が増加の一途を辿ってつい近年まで減少した事が無かったのですから、そういう幻想が形成されるのも当然かもしれません。
    しかし、今世紀に入り明白に限界が見えてきました。
    人類が利用可能な地球上の資源が目に見えて枯渇してきたという事です。
    そして、実際に日本の人口が減少に転じました。
    さらに、昨今の脱炭素、自然エネルギー社会への移行で人口増加はもはや重荷にしかならない事態に。
    明確にパラダイムがシフトした事を認識されたほうがよろしいのでは?
    日本は資源面からも国家の経済的フェーズからも人口が増える道理がなく、住宅価値が上がる理由が全くありません。まだ住宅価格が上向きに見えるのは単なるバブルの余波。

  2. 【6314798】 投稿者: 人生、短い  (ID:WGv4bewlpek) 投稿日時:2021年 04月 26日 19:26

    日本全体の人口と不動産価格の全国平均を論じれば、仰る通りでしょう。
    しかし、そういう「目の粗すぎるマクロ」は、特定の家族が有限の人生の中さらに短いであろう家族で過ごす時間をどう過ごすか、というミクロにはあまり役に立ちません。

    家を買うことは純粋な投資活動ではなく、生活のデザインです。

    住みたい地域に注目して人口動態がどうなっているかを調べることは意味があるとおもいます。
    同じくらい、ハザードマップを調べることは重要。

    たぶん、二子玉川、成城学園前、三鷹を結ぶ線より東側、災害の危険が少なく、鉄道駅から徒歩圏であれば、あまり間違いは無いでしょう。

  3. 【6315238】 投稿者: 東京なら  (ID:i2ybKEoWqk2) 投稿日時:2021年 04月 27日 05:34

    永遠に上昇するという思い込みも危険だな。

  4. 【6315343】 投稿者: 考える点  (ID:jR44t4TQF8M) 投稿日時:2021年 04月 27日 08:34

    購入した場合で子供が複数いる場合は、
    誰にその家を相続させるか。

    そこまで考えないと、後々揉めに揉めて大変ですよ。

    この子には、家
    この子には、同じ額の預金

    子供も知恵がついてくると、この家をどちらに相続させるのかとか気にしますからね。

    複数いても、一人がいずれ嫁に出る女児ならその心配なし、
    問題は男児が複数の場合。

  5. 【6315404】 投稿者: 人生、短い  (ID:gT92YUoiheM) 投稿日時:2021年 04月 27日 09:38

    相続が兄弟姉妹の揉め事になる場合が多いことは、書かれた通りです。また、投資用不動産などを多く所有する富裕層より、最大の資産は郊外の30坪の家、というようなケースの方が相続争いは深刻化する傾向にあるのはよくいわれることです。

    だからといって、30年40年後に将来兄弟間で揉めるかも知れないから家を買わずに賃貸、というのはどうなんでしょうね。私は性格が歪んでいるので、墓に入った後まで面倒みられるか、と考えています。現実には遺言くらいは準備するつもりですが。

    >複数いても、一人がいずれ嫁に出る女児ならその心配なし、
    問題は男児が複数の場合。

    これは、私の身近のケースとほ異なります。たまたまかも知れませんが、既婚の娘や息子の妻が好戦的で遺産分割の細部にこだわるケースが一番始末に悪い。

    娘は既婚でも法的には息子と全く同等です。
    息子の妻は全く相続権はあり無関係のはずですが、「ここで遺産を取り損ねたら離婚」とか息子を脅すと、息子は妻のロボットになってしまいます。

  6. 【6315430】 投稿者: 時代錯誤  (ID:NuiNUztXun6) 投稿日時:2021年 04月 27日 09:57

    >複数いても、一人がいずれ嫁に出る女児ならその心配なし、
    問題は男児が複数の場合。

    なんでこんな発想をするの?
    こういう人に限って、介護は娘にとか考えているのかも。

  7. 【6315457】 投稿者: 真っ最中  (ID:XrkNpgJhOrc) 投稿日時:2021年 04月 27日 10:17

    今まさに現実に争続が起こっている人たちなのでは。
    または近い将来、兄弟姉妹が揉めそうだなーっていう予備軍なのかもしれない。

    ディスりでなくて文字通り老婆心。
    ありがたく聞いときましょう。

  8. 【6315464】 投稿者: 時代錯誤  (ID:NuiNUztXun6) 投稿日時:2021年 04月 27日 10:24

    最初から、子供に平等にという発想がないじゃない。こういうことしてたら、そりゃ揉めますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す