最終更新:

41
Comment

【1339710】ADでは?

投稿者: 心配ママ   (ID:GG/8dd3GHmU) 投稿日時:2009年 06月 22日 17:31

今年4月に一年生になった6歳の息子がおります。
とにかく行儀が悪くだらしがなく、毎日毎日同じことを叱るのに疲れ果ててしまいました。


毎日の宿題、時間割り、学校へ行く準備など、言われなければ何もしません。
言われてやりだしても、最後まできちんとできることはまずなく、途中で気になることがあると
やり出している事は放り出して夢中になってしまいます。


時間割りを揃えている途中でお絵かきに夢中になったりミニカーで遊びだしたり・・・
ランドセルは開かれたままの状態で教科書が散乱していても、自分が何をしていたのかすっかり忘れてしまいます。


何をやるにもこの調子。
ご飯を食べていてもボーっとして上の空。
毎回食べ終わるのに1時間もかかります。それも「食べなさい!!」と何十回も言われてやっとです。


着替えをしていても、宿題をしていても、「サッサッ」と一つのことをやり遂げることができないのです。
「8時にお友達が迎えに来るから、7時55分までに歯磨きをして準備をしないといけないんだよ」と
時計を見ながら説明していますが、結局ダラダラとご飯を食べてボーっとして・・・
玄関のチャイムが鳴っても「急ぐ」ということができません。
(時計は読めますが時間の感覚がないようです)



食べてる姿勢も悪いし、車の中でもすぐに靴を脱いでダラーっとした状態になります。
足癖が悪いというか、家の中を歩いていて何か落ちていると蹴飛ばして歩いたり、変な姿勢でダラーっとしたり・・・
私も主人も毎日毎日口うるさくしつけてきたつもりですが、本当にうんざりしてきました。



最近ではADではないかと心配でたまりません。
道を歩く時も隅ばかり歩いて、高いところからジャンプしたり。
片付けられない、言われたことをすぐに終わらせることが出来ない、ご飯を食べるのに1時間以上もかかる・・・


小さい頃から何万回と注意されているのに、他の事に夢中になったり、ボーっとする癖は治りません。
行儀の悪さもいっこうに治りません。


たとえADと診断されても対処法はないと聞いたことがあるのですが、受診した方が良いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1339805】 投稿者: 私自身  (ID:UloEthhv58g) 投稿日時:2009年 06月 22日 19:08

    スレ主さんのお子様が、ADかどうかははっきりは分かりませんが・・・


    私自身が、ちゃんとした診断を受けたわけではないですが、ADだったのではないかと思います。
    子供のころは、まさにスレ主さんのお子様のような感じでした。
    子供のころ学校生活では、忘れ物などすると怒られたりはしますが、自己責任なので「怒られたけどしょうがないか」というような感覚だったと思います。
    小学生のころなどは怒られても全然治りませんでした。


    しかし、社会に出ると責任感が学校生活とは違います。
    自分の性質をよく理解したのは社会に出てからだと思います。
    とにかく仕事を忘れると困るので、オフィスの机にやらなければならないことを付箋に書いて、デスクのパソコンに貼っていました。
    仕事が終了したものは、付箋をはがして捨ててしまいます。
    これは、専業主婦になった今も同じようなことをしています。
    とにかく目につくところにやらなければならないことを書いておくのが一番なので、子供の学校から頂いたプリントなどは、大きなコルクボードを壁に取り付けておいて、プリントに書いてある行事が終了するまで貼っています。
    この方法で、今はほとんど失念することはありません。


    私の子供たちは、今のところADなどの症状は見られませんが、私の経験から低学年のうちは子供たちの一番目の付くところに持ち物チェック表を貼っていました。


    もうひとつ、ADHDなどは成長すると症状がなくなることが多いようです。
    私も高校生くらいから「ボーっとしている」とは言われなくなったので、良くなったのかな?とも思います。

    気になるのは、スレ主さんとお子様の関係です。
    ボーっとしていても理解力はあります。
    私の場合、母が私のことを「グズ・バカ・早くしなさい」が口癖で、とにかくバカにしたり嘲ったりするところがありました。
    今でもそのことが忘れられず、母とは良い関係だとは言えません。
    どうか我慢強くお子様と接していただいて、私と母の様にならないよう、お子様と仲良く過ごしてください。
    私自身のことですが、参考になればと思い、書き込ませていただきました。

  2. 【1339825】 投稿者: 私自身  (ID:UloEthhv58g) 投稿日時:2009年 06月 22日 19:25

    すみません。もうひとつ・・・
    本当にADだったとしたら、忘れていることを怒ったりして治るものではありません。
    怒られているときは、次は忘れないようにしなければ、と思うものなのです。
    私自身そうだったように、望んで積極的に忘れたりボーッとしたりしているわけではありません。
    大変だとは思いますが、他の子供よりも手がかかる子なのだ、と思って1回1回やるべきことを教えてあげてください。

  3. 【1339921】 投稿者: 似ています  (ID:L3/QRvbY0NY) 投稿日時:2009年 06月 22日 21:13

    今5年生になる息子の1年生の頃の様子とよく似ています。
    本当に毎日毎日言い聞かせてもまともなことができず、だんだんと
    叱り方がエスカレートしました。どこか異常があるのではと思い
    自分で調べた時にはADが一番近いかなと思っていました。
    私があまりにも毎日叱り付けていることを心配した主人が自治体の
    家庭支援センターに相談窓口があることを調べて行ってくるように
    言ったので相談をしに行くと、カウンセラーの方が話を聞いてくださ
    り、やはり普通の子と少し違うようなのでと発達障害の小児科医を
    紹介していただきました。

    結論からいうとうちの子はADではなくて広汎性発達障害にあてはまる
    といわれました。いわゆるアスペルガー障害だと思います。ただ数値
    的にはほとんどボーダーに近いことと本人が生活上で困っていることが
    ないようなのであ(困っているのは親のみ)、10さいぐらいになって
    自意識が生まれて自分で悩み始める頃にもう療育をはじめたらいいのでは
    と指導されました。

    10歳を過ぎた現在はまだ他の子と比べると遅れてはいますが困らない
    程度にバランスよく発達してきたので、小児科医からは何か困ったことが
    ない限り、もう受診しなくて大丈夫だと言われています。

    子供の発達にはすごく個人差があります。小学校に入学したての頃は
    他のしっかりした子達と比べてしまってどうしても自分の子どもに
    いらいらしがちだと思いますが、スピードは遅くても少しずついろいろ
    なことができるようになる場合が多いのではないでしょうか。特に男の子
    の場合行動面、精神面で幼い子が多く、クラスの三分の一ぐらいは発達の
    バランスが整っていないのではという印象です。とは言えお母様としては
    毎日のことですので気にしない訳にはいかないので、一度専門家にご相談
    されてはいかがでしょうか?

  4. 【1339933】 投稿者: 辛口塾講師  (ID:TYWR49f9.KE) 投稿日時:2009年 06月 22日 21:20

    私もご子息がADなのかどうかわかりません。
    ですが、一年生のお子さんとしては普通ではないでしょうか。
    勿論きちんとしている子もいるにはいるのですが、兄弟関係・性格・
    生まれ月・家族構成などにより個人差があるのが当たり前です。


    >私も主人も毎日毎日口うるさくしつけてきたつもりですが、本当にうんざりしてきました。


    失礼ですが、親としてうるさすぎのような気が致します。
    私でも四六時中ガミガミ叱られていたら滅入ってしまいます。ましてや
    子供ですよ。6歳の子に何を期待しているのですか。
    あなた自身は6歳の時にすでに時間感覚があり、食事のマナーは完璧、
    車中ではお行儀良く座っていたのですか。車の中でダラーとくつろいで
    いたらいけないのですか。はじっこを歩いたり高いところからジャンプ
    したりなんて子供ならだれしもやったことがあるはずです。
    こんなガミガミ生活をさせられていたら誰だって無気力になりますよ。
    はっきり言ってご子息がかわいそうです。


    一年生なんて、
    ・集中時間は15分前後あれば上々
    ・やり遂げようとする根性なんて無くて当然
    ・自発的に宿題・時間割などをする子は稀
    ・食事時にガミガミ叱られたら食事をすること自体が苦痛


    これでご不満に思われるのなら育児書を紐解くなり、専門家に相談されて
    みてはいかがですか。大人の目線で見ていたら子育てなんてとてもできま
    せんよ。
    もし仮にADだったとしても叱って直るものではありません。
    ADのお子さんへの育児方法があるはずです。
    どちらかと言うと、スレ主様ご自身の精神状態の方が心配です。
    完璧主義すぎるのではありませんか。
    まだこの時期子供って、親に甘えていい時期ですよ。
    きちんと躾けをしながらも深い愛情が必要です。

  5. 【1339984】 投稿者: 私も塾講師ですが  (ID:zG3KWVqVH5M) 投稿日時:2009年 06月 22日 22:01

    上の辛口塾講師さんの意見は、
    とても教育の世界に身を置く者の言葉とは思えません。
    子どもならそのくらい普通…親の接し方のせい…と言われて、
    見過ごされている発達障碍児のなんと多いことか。60代以上の方ですか?
    主さんの息子さんが発達障害か否かは専門家に診断してもらわないと分かりません。
    もちろん違うかもしれませんが、ご心配なら相談してみたらいかがですか。
    脳の機能の問題なのでたしかに「治る」ことはありませんが、
    対処法がない、ということはありませんよ?
    不注意型の発達障碍には、効果の高い薬もありますし、
    対処法を知るに尽きる、と言ったほうがいいかもしれません。
    姿勢が悪い、というのは、外見的に出てくる発達障碍児の特徴です(低緊張)。
    行儀が悪い、と叱るのは、もしかしたら、かわいそうなことかもしれません。
    体幹を鍛えるような手助けは、してあげていらっしゃいますか?
    聴覚理解が弱いお子さんが多いので(聞こえが悪いわけじゃありません)
    口うるさく言い聞かせるのは、効率も悪く、本人の自己肯定感も下げてしまう、
    いちばん良くない「対処法」です。

  6. 【1340047】 投稿者: 辛口塾講師  (ID:TYWR49f9.KE) 投稿日時:2009年 06月 22日 22:41

    >上の辛口塾講師さんの意見は、
    とても教育の世界に身を置く者の言葉とは思えません。
    子どもならそのくらい普通…親の接し方のせい…と言われて、
    見過ごされている発達障碍児のなんと多いことか。60代以上の方ですか?


    失礼ですね。あなたこそ本当に教育界の方ですか。
    子供を型にはめようとする親がなんと多いことか。
    個性を否定し、子供の長所を引き出せない親がなんと多いことか。
    子供の欠点ばかりみて、こどもを追い詰める親がなんと多いことか。
    怒りに任せて子供をを罵倒している親がなんと多いことか。


    行儀の悪い子、集中できない子、記憶できない子、などなど多くの
    子供達と接してきましたが、面談してみると親の期待値が高かったり、
    家庭内が複雑だったり、放任だったり、厳格すぎたりと・・・様々でした。
    私は、スレ主様の対応にも問題があるかもしれないと感じましたので
    あのようにコメントしただけです。
    しかし、ご子息がADではない、全て親が悪いとは申し上げておりま
    せん。よくお読みになって頂きたい。

    確かにAD・LDかもしれないお子様もいらっしゃいました。しかし、
    行儀の悪い子全てがそうだとは限りません。
    物事は多角的に見なくてはなりません。
    親サイド、お子様サイド、学校サイドなど様々な角度から見て総合的に
    判断するのが当たり前ではないでしょうか。


    しかも、この方は私のことを批判しながらも


    >行儀が悪い、と叱るのは、もしかしたら、かわいそうなことかもしれません。
    体幹を鍛えるような手助けは、してあげていらっしゃいますか?
    聴覚理解が弱いお子さんが多いので(聞こえが悪いわけじゃありません)
    口うるさく言い聞かせるのは、効率も悪く、本人の自己肯定感も下げてしまう、
    いちばん良くない「対処法」です。


    とおっしゃってるではありませんか。さりげなくスレ主様の対処法を
    批判されているではありませんか。支離滅裂ですね。
    おかしな方ですね。

  7. 【1340079】 投稿者: 似ています  (ID:L3/QRvbY0NY) 投稿日時:2009年 06月 22日 23:00

    辛口塾講師様

    横から失礼します。
    言葉は少しきついですが、おっしゃっている内容にはすべて賛同いたします。
    私は心配のあまり幼い頃に子供を叱りすぎたことを反省しています。
    幸い子供は自己否定感を持たずに明るく育っていますが、一歩間違えば大変なことに
    なっていたでしょう。
    ただ個性が強い子供を持つ母親の心配は尽きることがないことも知っていただきたいと
    思います。「私も塾講師ですが」さんは母親の立場から親のせいと思われることに
    危機感を持って発言されたのでしょう。たしかに浅読みの部分もあったと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す