最終更新:

129
Comment

【1376098】私が悪いのでしょうか?

投稿者: ミント   (ID:XDYB.lhbkLs) 投稿日時:2009年 07月 23日 20:10

今日のことですが。。
塾に行く時間まで本日のテストの復習をしておりました。
娘が「何時から塾か?」と聞きましたので(理由はわかっています。。勉強したくないのです。家にいれば勉強しなくてはならないので、なるべく早く行きたがります)
「○時からなので、○時には送っていくよ。」と申しました。
直前になって資料を確認しました所(本日より夏期講習がスタートしますので、)私の思っていた時間が間違えていたことがわかりました。(実際家を出る時間は私が娘に伝えた時間よりも40分も後でした。)
娘は烈火の如く怒り出しました。
「お母さんは、うそつきだ!わざと間違った時間を教えただろう!私に勉強させようと思って!!!」というあんばいです。
私はそんなつもりも毛頭なく、受験学年(6年生)なのに、未だに親に言われて勉強しているのか。。と思うと情けなくて。
「もう、勉強しないからね!」
と申しますので、それはそれでいいだろう、と思い
「オプション講座を取らなかったけど、自宅で勉強しないなら、もう今日から申し込むから今から遅れてでも行きなさい。早く行きたいのでしょう?」
とたしなめました所、私に向けて鉛筆を投げてきました。
挙句の果て、腕を引っ張った私を足で蹴ってきたのです。
私も思わず感情的になってしまい、蹴り返してしまいました。
娘は号泣。自室に篭り、今度は「今日は塾には行かない(これは通常授業です。)と言い出しました。
「そんなに嫌なら私が今から塾に行って退塾届を出してくるから。嫌なら行かなくていいから。」
と申しますと、いやいや階下に下りてきて準備をはじめ、当たり前のように私に送られて塾に行きました。
「いってらっしゃい。」と何度いっても返事もなく、送ってもらって有り難うということもなく。。。
小6のこの時期になってこんなやりとりをしなくてはならないことが情けなく、自分勝手な娘が腹立たしく、そんな風に育ててしまった自分が悪かったのか?という気持ちに苛まれ涙が出てしまいました。
私はどう対処したらいいのかわかりません。言っても言っても聞く耳持ちませんし、塾の先生がアドバイスしてくださっても何も変わりません。
どうしたらいいのかわかりません。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【1381677】 投稿者: 拒否反応  (ID:.eGdfsFe8GI) 投稿日時:2009年 07月 29日 07:14

    「反抗期じゃなく拒否反応」、っていい言葉ですね。
    親の押し付ける中学受験に正当な拒否反応を示しているだけです。
    こういうときによく、「子供が素直じゃない」とか言う人がいますが、
    子供は本当に素直に嫌がってるんですよね。
    自分の思うとおりに動くと素直、そうじゃないとひねくれてると言う
    親や塾講師や学校の教師は本当に多いですから。
    「反抗期じゃなく拒否反応」がわかっただけでも、親としては大進歩じゃないでしょうか。
    「本当は受験をしたいんだ」と決め付けて自分の考えを押し付ける親よりははるかにいい親ですよ。

  2. 【1381807】 投稿者: うちの娘の場合  (ID:/Utz0n7ikHA) 投稿日時:2009年 07月 29日 09:48

    娘は現在高1ですが、
    もう少し本気を出して取り組めば合格したであろう、と親が考える、第1希望の学校には不合格でした。

    塾が大嫌いで、
    学校ではリーダー格、理解力はあって回転も速いのですが、
    言われたものを繰り返し淡々とこなすことができないタイプの子でした。
    それに加え、まさに反抗期と言うか思春期で、学校の先生への反発が強く、塾の先生への批判も多く、
    同学年の友達との関係でも日々頭を悩ませ、
    でもそれらを表現する力がないことでストレスを抱えている状態でした。

    努力しなければ得られないものがあることは承知でしたが、
    それに取り組む集中力がわかないようでした。

    ただ、親は公立でもいいと思っていたにもかかわらず、落ちて地元に行くのはプライドが許さなかったようで、
    受験をやめることは考えていませんでした。
    親も納得のいかない学校には行かせる気がなかったので、
    頑張らなくても手が届きそうな「いい学校」を第2希望にし、対策をバッチリ立てました。結局そこに楽しくいい成績で通っています。
    そして、いまさら
    「あの時もっと勉強していれば〇〇合格したかもね」と自分で言っています。


    子どもにも能力があってもそれを発揮できる時期と伸びる時期があり、
    それはおのずと訪れるものだと思うのです。
    今のお嬢さんの状態で合格できる納得のいく学校を見つけてあげてください。
    多分それが精神安定に役立つと思います。
    そして結果は後々必ず生きてきます。

  3. 【1381844】 投稿者: 本心はどうか  (ID:aD8K19106Io) 投稿日時:2009年 07月 29日 10:22

    本当に受験はどちらでもいいと思っているならば、「勉強しなさい」「宿題しなさい」と言う必要はないと思うのですが、なぜそんなことを言うのでしょうか? 本当にどちらでもいいと思っているならば、出てくる言葉は「大変そうだね」とか、「よく頑張ってるね」とか、「嫌じゃないの?」とか、「つらかったら、いつでもやめられるよ」だと思います。もちろん子ども自身に行きたい学校があって、そこに届いていなければ勉強しなきゃ仕方がないけど、それが子どもの意思として確立したものならば子どもなりに頑張れるだろうし、成績が上がらず苦しんでいてつらそうならば、ほかにもたくさんいい学校があるよと教えてあげればいいような気がします。娘さんが通う学校ですから、親が行かせたい学校を勧めると数年後第2の火種になるかもしれないので、注意してくださいね。


    どちらでもいいと思っている親と子どもがバトルになるなんて、おかしな話です。子どもが「もう勉強しない」と言えば「塾のオプションを増やす」と言い、「今日は塾には行かない」と言えば「退塾届を出してくる」と言ってしまったことが事実なら、スレ主さんが本当にどちらでもいいと思っているとは思えませんでした。自分は本当はどうしたいのか、まずじっくり考えられたらどうですか? 自分の本当の気持ちが分かってから、娘さんの気持ちをよく聞いてはどうでしょう。その際に、自分の気持ちに添うように誘導しないよう気をつけてください。小学生なんて、まだ親の期待に応えたいという健気なものでしょうから。塾をやめることは親も不安、子も不安です。絶対の安心感がないと、子どもは本心が言えないと思います。

  4. 【1381900】 投稿者: ニコニコ  (ID:bqSjygV5lmM) 投稿日時:2009年 07月 29日 10:55

    スレ主さんはできるなら、中学受験はやめたくない、のかな、とは感じました。
    でも、親がやめていい、と思っていても「いやならいつやめてもいい。」とは言わないと思います。
    やり始めたことを途中で簡単に投げ出す子のはしたくないからです。おけいこ事でも、嫌ならいつ辞めてもいいって簡単にやめますか?泣きながら、悔しくて練習したり、逆にやる気が出なくて一日さぼったりする事はないのでしょうか?我が家の子はありますね。私も、小さい頃ピアノの練習はいい加減でした。でもやめたくはなかったので続けてました。


    だいたい、勉強って苦しいこともあって当たり前ではないでしょうか?スポーツだって、ピアノだって、壁はありますよね。そこでやめてしまうより頑張って乗り越えた方が成長します。けれど、そうやって乗り越えた子が皆プロの選手や音楽家になるわけでもありませんよね。
    勉強には、試験、というはっきりと誰にでもわかる点数があるから、親も子もあせり、バトルになるのかもしれませんが。
    勉強だけはなぜか、壁に当たりもがいていると「そこまでしてやる必要があるのか」という意見が出てきます。


    話がそれてしまいました。すみません。
    小6のこの時期、受験生がイライラすることは普通ではありませんか?皆さんは、学生の時試験前などで「勉強しなきゃ」と思っているのに勉強する気になれず、でも焦って…て経験ないのでしょうか。いつも計画通りにニコニコと勉強していたのでしょうか?私は結構追われて焦ってやるタイプでした。

    スレ主さん、お嬢さんに接するときは落ち着いて下さいね。
    お子さん想いのいいお母様なんだと思います。
    押し付けてはいないと思いますよ。
    あと半年です。
    いずれにせよ後悔のないように、ご主人とも話し合ってみて下さいね。

  5. 【1381905】 投稿者: ミント  (ID:XDYB.lhbkLs) 投稿日時:2009年 07月 29日 10:57

    おはようございます。
    私ばかりではなく、皆様が多かれ少なかれ子育てに苦労されているという事実がわかっただけでも良い勉強になりました。有り難うございました。
    受験という少し極端な状況に身を置く以上、普通に生活されている小学生と状況は違う。。。ということを大前提に物事を考えなくてはいけないとつくづく感じています。
    娘は雪様がおっしゃるような「負けず嫌い
    」な性格とは程遠く(もし「負けたくない!」と思っていたらもっと勉強すると思います(笑))、非常にマイペースな性格です。
    学校も塾も友人との関係も良好で、お友達も多く下級生からも慕われているようです。今朝も『学校本当に楽しい!』と連呼しておりました。
    ですので、牙をむくのは私にだけみたいです(苦笑)。
    ということは、即ち私に原因があるのでしょうね。。。
    親としてできる事は協力しているつもりですが、それが子の負担になっているだけなのか?と思い始めています。
    夕べ、じっくり娘と話し合おうと思いましたが「そんな話はしたくない。」と拒否されてしまいました。
    受験に関して「どちらでもいいと思っているならどうして「勉強しなさい。」というのか?」とご指摘がありましたが、本人が「やる!」といってる以上は、きちんとさせたいと思ってしまうのはやはり間違いなのでしょうか?
    正直、周囲を見回してみても『自分から進んで勉強する姿勢がある』お子さんは、娘の周りにはほとんどいません。皆さん多かれ少なかれ「お尻をたたかれながら」勉強されていると思います。
    「私は受験を決めたんだから、親からとやかく言われなくてもきちんとできるわ!」というような精神年齢の高いお子さんは、ほぼおられないと思います。(一部の超優秀児、もしくはのんびり受験を楽しんでおられるお子さんに関してはこの限りではないでしょうが。。。)
    けれど、娘は6年生。周囲も少しずつ自覚が芽生え、表情が変わってきているお子さんもおられます。
    この時期くらいから「勉強を自覚するもの、受験に向けてがんばれるもの」が分かれてくるのかな?と思います。
    娘は無理なんでしょうね。。。

  6. 【1381938】 投稿者: ミントさんは十分頑張っていますっ!!  (ID:szPpRDDb9u6) 投稿日時:2009年 07月 29日 11:29

    ミントさんはとても頑張っていらっしゃると思います。ご自身でご自身を振り返る余裕がお有りではないですか!
    お嬢さんはお母様に甘えているだけ。のんびりマイペースだからこそ、他に八つ当たりするもの(人)がいないので、
    お母様に矛先が向いてしまっているのだと思いますよ。

  7. 【1381946】 投稿者: バニラ  (ID:WuL8VCGvgVg) 投稿日時:2009年 07月 29日 11:38

    親の動揺は、子供に伝わります。
    スレ主様が四六時中お子様のことに気になさっていては、お子様だって気詰まりでしょう。
    すみません、〆る様子もなく、「私が悪いのか、いやでもそんなことないですよね?」みたいな感じのレスを
    なさっているのを読むにつけ、そのような印象を持ちました。


    夏休みでお子さんと顔を付き合わせる時間が多く、小6の夏ということでお悩みも多いと思いますが、
    受験絡みのお話は、ご主人からしていただいてはいかがですか。
    また、塾は難しめのところを勧めてきて、子供もその気になりがちですが、本当にそれでいいのか、
    親のほうにもへんな欲目(プライド)がないか、それによって無理な受験勉強をさせているのではないか、
    じっくり考えるべきだと思います。
    そのあたりはお子さんを巻き込まず、まずご自分一人で考え、それをもとにご主人とお話になるのがいいかと思います。
    繰り返しますが、子は親の鏡です。
    子育てに悩みはつきものですが、すべての親がそれを子供にぶつけているわけではありません。
    もし受験や子育てのほとんどがスレ主様の肩にかかっているのなら、今考えを巡らせるべきは、
    お子さんではなくご主人だと思います。


    私見です。的外れならレスでしたら、スルーしていただければと思います。

  8. 【1381968】 投稿者: 娘の場合  (ID:/Utz0n7ikHA) 投稿日時:2009年 07月 29日 11:48

    再度の書き込みです。
    「娘は無理なのか」と言う問いかけ。
    親の思いと子供の現実のギャップに悩む親御さんは少なくないと思います。
    そこで親が悩むのは、
    おやとして適切なアドバイスなりサポートを私はしているのかという自分自身への焦りかもしれません。
     
    私も3人の子育てを通して、
    いつもそういう思いにじりじりしてきました。
    なまじ頭で考える習慣のある親は、「自分がどうすべきか」ということを別な固体である子供の行動や気の持ちように関しても考えるものです。

    「無理かどうか」は正直親には「わからない」のではないでしょうか?
    子どもの中にある「その時期」を知らせるセンサーに触れることがまだおきていないのでしょう。
     
    この際、親の気持ちを話し、
    「あなたにはこういう良さがあって、本当は〇〇に行ける実力もあると思うけれど、それには今あなた自身がこれを嫌でもやるか、それともその時を待つかね。今やるなら最低〇〇はしないといけないけれど、その気があるならお母さんもできるだけサポートするよ」と言うように話しあえればいいのですが。
     
    そして何か気が重く、それを取り除くにはどうすればいいのかを真面目に話し合ってはいかがでしょう。

    塾でやっていることもすべてが必要なこととは限りません。
    カリキュラム通りいかせていても問題の解決になるのかどうかは疑問です。
    ただ、「いく」と約束したことをすっぽかすと言うことは別な意味でしてはいけないことと叱る必要はあると思います。
    塾も相手や他の人々との関係のある場ですから。

    また、この時期志望校に向けての対策をより確実にした方が効率的です。
    それが合わないなら、志望校を変えたり、対策も変える必要があるのでは。
    具体的な「方法」がわからなくて、お嬢様はストレスなのではと言う気もします。
    悩みに一歩踏み込んであげてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す