最終更新:

211
Comment

【2849718】高学歴ママの「あるある」

投稿者: 語りませんか?   (ID:9xOkAVDlHdA) 投稿日時:2013年 02月 06日 15:38

昔取った杵柄、なれど今は宝の持ち腐れ?
いやいや、そんなことはなく、生活の中にしっかり活かされている・・・はず?

そんな普通とはちょっと違う性癖のある方、ここでネタにしませんか?


高学歴とは何ぞや?マーチ以下はダメなんて野暮なことは申しません。
大卒、院卒、専門学校なんでもござれ。

必死に徹夜してレポート書いたり、実験用のマウスの世話に明け暮れた経験がある方、丸暗記のしすぎで頭がおかしなことになった経験のある方、嘘の結果を出すのに必死になり、バイアスをかけすぎたことのある方(笑)・・・などなど、どなたでも結構です。

出身大学、書きたい方はどうぞ。基本的には書かないでオッケーです。


高学歴ゆえの
あんな癖、こんな癖、苦い思い出、楽しい思い出、教えてください。

まずは私から行かせていただきます。

・テレビで健康食品のCMをやっていると「ダブルブラインドで有意差出るの?」と突っ込んでしまう。
・ほとんどの統計は信用しない。
・二歳の息子に空が何故青いか聞かれ、プリズムの絵を書いて説明した。(もちろん子供は全くせず。)
・三歳の子供になぜものが落ちるか聞かれ、地球と惑星の絵を書いて説明した。
・子供のお弁当や、カレーの鍋はとりあえず「オーバーナイト」させたい。
・コップを洗う時は、水滴がつかないくらい洗ってしまう。
・ハムスターやうさぎをみると「あの時はごめんね」
と思う。
・カエルをみると「あの時はごめんね」
と思う。
・モルモットを見ても「あの時はごめんね。」
と思う。

などなど・・・。

私は理系(?生物系)だったので偏ってると思いますが、文系の高学歴ママのあるあるも聞きたいです。


楽しいお話お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 14 / 27

  1. 【2852044】 投稿者: 実験助手  (ID:WqmTOIpgcYs) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:18

    実は日本語教師でもある私。
    有名ななぞなぞというと
    「母には二たび会ひたれども父には一たびも会わず」
    を思い浮かべてしまう。

    そして子どもが「ケーキを食べたい」というと
    「それは英語!格助詞が違う。言い直し。」
    とダメ出しをしてしまう。

  2. 【2852057】 投稿者: 国文科  (ID:/ahk2wCjqIg) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:29

    なぞなぞの答えは、くちびるですね!
    「は」の発音は、平安時代(でしたっけ?)では「F」の音だったため。

  3. 【2852059】 投稿者: やや  (ID:xxxdk.ZSuOU) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:30

    子どもの頃から知っているなぞなぞです

    「氷が解けると水になります、では雪が解けると何になるでしょう?」
    「春!」

    誰でも知っていると思っていました。
    先日、小学校二年生の読み聞かせで節分のお話を読み
    このなぞなぞを出したら、誰も答えられませんでした。
    中学生の息子にも聞いてみたら
    「そんなのだれも知らないよ」だって。
    有名ななぞなぞではないのかも・・・・

  4. 【2852074】 投稿者: 戦国時代では?  (ID:I893KkWiUog) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:39

    >「は」の発音は、平安時代(でしたっけ?)では「F」の音だったため。

    戦国時代でも「FAFA」だったような記憶があります。
    当時の宣教師たちが本国へ宛てた書状には「母」の「は」には「F」があてられていたと聞いた記憶があります。

  5. 【2852078】 投稿者: 実験助手  (ID:WqmTOIpgcYs) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:41

    くちびる!正解です!

    いにしえの日本語で、母は「ふぁふぁ」でしたから唇は2回くっつきます。
    今なら柔軟剤だよ。ふぁーふぁ。

    ちなみに「北海道」も会えません(笑)

  6. 【2852092】 投稿者: エコー  (ID:oK2fXQDRBu6) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:47

    子供がおなかにいた時、当直の際、こっそりエコーを自分でやっていた。
    さすがに、ある程度大きくなってからおなかの上から。
    あるものをみつけて男の子か!!と。

    医者でエコーが使える人、きっとみんなやったのでは?

  7. 【2852093】 投稿者: 子供の頃  (ID:WeptMkjEqM2) 投稿日時:2013年 02月 07日 22:47

    愛読していた講談社(でしたっけ?)の「小学〇年生」シリーズ。
    今はもうありませんか?
    たしか小学2,3年生の頃の「別冊付録」に「なぞなぞブック」なるものがあって、その中に「雪が解けたら何になる?」がありました。

    上から読んでも下から読んでも同じの「逆さ言葉」も娘が小さい時に一緒に考えて遊びました。
    良く聞く「わたしまけましたわ」に始まって、「まさかさかさま」とか。
    娘が作ったので記憶に残ってるのは「くさいさく」(臭い柵)。
    懐かしい思い出です。

    娘は言語の習得が好きなようで国際教養学部に進みました。

  8. 【2852119】 投稿者: 実験助手  (ID:WqmTOIpgcYs) 投稿日時:2013年 02月 07日 23:01

    私の心に残っている逆さ言葉は

    宇津井健氏は神経痛

    です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す