最終更新:

48
Comment

【3723648】難しい息子の扱い

投稿者: ルーズな母   (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 27日 11:29

小3の息子の事で、悩みが尽きません。

愚息は、赤ちゃんの頃から寝ない、良く泣くとても手のかかる子で、現在も多少は成長してくれているものの、三つ下の妹よりも、精神年齢は幼いです。

幼稚園の頃、発達障害を疑い先生に相談しましたが、賢すぎるだけ等と言われて終わり。小1、小2と、それぞれ異なる機関で発達障害等の検査に連れて行きましたが、どちらも診断は出ませんでした。 小学校の先生にもそれとなく相談しましたが、特別学級等は今のところ行く必要はないとの事でした。

が、発達障害が黒か白かとか診断に関わらず、とにかく扱い難いのです。
まず、私の言う事は全く聞かない。
こちらが強く叱ると、それ以上の癇癪や暴力。
ちょうど、中学生か高校生の反抗期みたいな感じです。
かといって、精神年齢はまるで幼稚園児並み。

勉強は全くしない(寝るまでにやっと学校の宿題が終わる感じ)し、公文の宿題もやり出したら早いのに、取り掛かるまでに数時間、、、

な状態の為、学校の勉強すら私は見て上げていないのですが、成績は今のところ問題なく、中学受験塾(関西大手)の模試では上位におります。先生の言う事はちゃんと聞いていて、授業で一度言われれば理解しますが、(もちろん学校レベルでの話ですが)コツコツ頑張るという姿勢が全くありません。

こういう愚息には、どう対応したら、良い所を潰さずに導きけるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【3724068】 投稿者: ルーズな母  (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 27日 23:03

    まず 様

    仰る通りだと思います。
    私自身、なるべく癇癪や暴力に関わらない様に、
    無意識に逃げてしまっているのは事実です。

    100%認め、褒めてギュッとしてあげると、完全までいかなくとも落ち着く感はありますが、本人が悪い時(妹をたたいたり)にまでも叱らなない事は出来ないので、そんな時の荒れが凄いのです。

  2. 【3724075】 投稿者: ルーズな母  (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 27日 23:13

    難しかった子の親 様

    的確なアドバイス、ありがとうございました。
    なるほど、と何度も読み返させて頂きました。

    公的な相談に伺っても、これといって明確な答えは出ず、文字通り相談で終わる事もしばしばです。

    ハンドルネームより、今はもう成長された同じ様なお子様がいらっしゃるのでしょうか?
    引き続き、もう少しお話頂けますと幸いです。

  3. 【3724077】 投稿者: 母子の性格のちがい  (ID:7fQkgIMwX3.) 投稿日時:2015年 04月 27日 23:15

    おかあさまは、きちんとされている几帳面な性格なようにお見受けします。
    息子さんは自由奔放。
    今は、成績が悪いわけでもなし、外遊びも好き。多いに結構では?
    でも、おかあさんは、「きちんとさっさと宿題やってほしい」「やればできるのだから、公文プリントももっとやって!」というように、子供が受け入れたくないものを次々に要望しすぎているのかも?

    公文はやめたほうがよさそうと思います。おかあさんが、やらせたい!進ませたい!が、こどものストレスになります。

    また、頭はよさそうですから、学校の宿題は、好きな時間にやってもいいよ!とこどもに決めさせたらどうでしょう?もしかして、宿題やってから遊びにいこうねとか、何時からはじめようとか、おかあさんが仕切られている? そういうことを嫌がる男の子、とても多いです。

    母子の性格のちがいから、お母さんのやりかた(生活のリズム)についていけずに、お子さんがストレスをかかえているのかも?と思えるところもあり。

    どうですか?

    こどもはあなたと同じ性格や個性をもっているわけではない。ひとりの人格です。まずはみとめてあげましょう。お母さんがやってほしいようにやってもらうのではなく、お子さんのリズムやテンポを大事にしてあげるのもよいかと思います。

  4. 【3724091】 投稿者: ルーズな母  (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 27日 23:44

    にゃん 様

    愚息と同じ様な幼少期をお過ごしされた方からのレス、大変ありがたく思います。

    そうなのです。まさにそんな感じです。

    しかし愚息の場合、過干渉は嫌がって自由にして、私の言う事は全く聞かないのですが、一方でとてもとても甘えん坊なので難しいのです。平気で無視し続けるのに、ママ大好き!!なのです(多分、、) とても手がかかります。

    まだ低学年ですので、あまり勉強面での方向性は決めてしまいたくはないのですが、一番苦手は、物語文だと思います。他の教科や漢字は全く問題ありませんが、恐らく、文章自体も読んでなさそうです。
    本は好きですが、1人で物語系を読む事はまずないです。私に読んで読んでとせがみます。好きなのは図鑑や辞書です。ある程度の事柄は、大抵何でも知っています。


    成長するに従い、多少は性格を普通に近づけるとは思うのですが、やはり内申重視の高校受験や、面接重視の就職試験ではかなり不利になりそうな為、上手く避けた道を敷いてあげたいと、何も出来ない母はついつい過干渉になってしまいます。

  5. 【3724104】 投稿者: 違うのかな?  (ID:f6Jis8kOkko) 投稿日時:2015年 04月 28日 00:05

    アスペではないのでしょうか?
    症状が似てるように思います。

    学校の宿題や公文は勉強ではなく、「単なる作業」なので、必要ありません。
    勉強ができても社会性が欠如したままだと、就職も結婚もできませんから、
    早い改善が必要ではないかな。

  6. 【3724120】 投稿者: 母子の性格のちがい  (ID:7fQkgIMwX3.) 投稿日時:2015年 04月 28日 00:44

    >校受験や、面接重視の就職試験ではかなり不利になりそうな為、上手く避けた道を敷>いてあげたいと、何も出来ない母はついつい過干渉になってしまいます。

    これが一番問題なのでは?と思いますよ。ご自分でもわかっていらっしゃるのでは?

    人間、それぞれ得意な持ち場ってあります。皆が、営業職や銀行員、医者があっているわけではありません。

    面接重視の就職試験を受けるような、たぶん「一般的だとおもえる」道を歩むのがベストでない方はおおぜいます。

    お子さんの個性を上手に伸ばす道を考えられてみたらいかがですか?

    たとえば、「さかなくん」。アスぺとか言われるのかもしれませんが、自分の個性ややりたいことを追及した結果、好きな道で職を得て成功されています。

    お父様は、有名なプロ棋士。 棋士は自分のこどもにも囲碁将棋を教えることが多いようですが、どうだったのでしょうか? お母さまが、どのようにさかなくんを見守り育てたのか? とても興味がありますが、きっと、お子様をじっと見守り続けたのでは?素敵なお父さんお母さんなのだろうと思います。

    うちの上の子もちょっと変わっています。好きなことにはとことん集中してつきつめるタイプです。一般企業の営業や企画、銀行などはまったく合っていませんね。

    本人はいいませんが、ある研究職をめざしているようです。きむずかしいところがある子ですが、見守ってあげたいと思います。わが子も、勉強はしない(こつこつが苦手)わりにできますので、国立医学部も十分狙える成績ですが、成績いいから医学部や文Ⅰにいけばいいというものでもない。

    適材適所が大事。この世に生まれたことで、きっと、息子もやりたいこと、やるべきことがあるのだと思います。

    小学校のときから、忘れ物、失くしものなどやたら多い、片づけやきちんとすることが苦手、でも、好きなことにとことんのめりこむ子でした。

  7. 【3724122】 投稿者: ハズレ  (ID:0BynOIZ8A1.) 投稿日時:2015年 04月 28日 00:46

    辛口ごめんなさい。
    正直、子供には、アタリとハズレがいると感じます。
    親は選べません。子供も親を選べません。

    我が家も、狂暴性こそありませんが、同じような子供がいます。
    カウンセラーや、精神科にも行きました。
    でも、余程ひどくない限り、様子見ばかりで、白黒はっきりしません。プロの医師なのに、頼りない対応だと思いました。何の解決にもならなかったので、もう辞めました。

    とにかく言う事を聞かない、努力を一切しない、やるべき事すらロクにやらない。
    このまま中学生になり、成績は急落。惨憺たるものです。
    小学生までは、大手塾で名前が何回か載るレベルだったというのに。
    中学生以降は、とにかく努力できないと、問題になりません。

    とりあえず、中学受験までは、恐らく大丈夫ではないでしょうか。
    対策としては、どうせ自分からはやらないので、塾の他に、個別で勉強時間を確保しました。ほとんど拘束です。
    本人も、努力ができないのを自覚していて、他人の指導には従っていました。
    目的を達成した途端、拘束を嫌い、激変しましたが。

    性格は、なかなか治らないと思われます。そのまま、酷くなるでもなく(反抗期除く)、良くなるわけでもなく、今に至ります。

    私も人間ができておらず、親が違っていれば、子供も変わっていたのかもしれませんが、こちらも、我慢できませんでした。
    周囲の冷たい目・・周りの普通の素直な明るい子供達が、どんなに羨ましかった事か。
    ストレスで、何度激しいバトルをした事かわかりません。

    こういう子供を授かってしまったという事実は、受け入れなくてはならないのです。
    何のアドバイスにもなっておらず申し訳ありませんが、現実のケースです。

    お子様が、今後、どう育っていくか、ぜひご報告していただきたいぐらいです。
    日々、疲れますが、お互い、頑張りましょう!

  8. 【3724149】 投稿者: 本当にそうですね  (ID:Ziga5u19wHY) 投稿日時:2015年 04月 28日 02:22

    私の例ではなく、先輩の例ですが、
    先輩は息子さんが二人おり、その二人が性格が正反対で、次男さんが手に負えなくて、
    いつもノイローゼのように悩んでいました。
    (私は娘が一人だけなので、あまり実感がなく、聞いてただけでしたが)

    長男さんはおとなしく優等生で、大学もスムーズに一流大学に行かれました。
    次男さんが小さい時から暴れん坊で少しもいうことを聞かず、
    「生まれた時からずっと反抗期、ハズレの子。」といつも嘆いておりました。
    勉強もできなかった次男さんは、大学もお父さんの仕事関係のコネで
    中国の大学に入れて「ごまかした」そうです。

    ところが就職になって長男さんは良い会社に就職されましたが、おとなしくて我慢ばかりで、
    今は欝で半分出社拒否のようになっていらっしゃるそうです。
    一方、ずっと親を悩ませた次男さんは、ひとつだけ特技だったらしい「口のうまさ、コミュ力の良さ」
    を生かし、中国系の商社で活躍し将来も嘱望されているようです。

    小さい時は手に負えなかった子供さんは、大人になれば大きく特技を伸ばされる話は
    たまに聞きますよ。
    スレ主さんも息子さんの長所があると思いますので、それをなんとか伸ばしてあげて、
    大器晩成になるよう、長い目で育ててあげてください。
    そして小さい時の育児の苦労を、笑い話にできるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す